TOP

電話

カテゴリ: 歯のはなし

朝の歯磨きは、食後?食前?(歯のはなし12)

<<朝の歯磨きは、食前か食後のどちらがいいのでしょうか?>>

夜、寝ている間に、細菌数は増え、朝にはピークに達すると言われています。

お口の中に菌が沢山いるのに、菌を食べてしまうのは、あまり好ましくありませんから、朝起きたら、歯磨きをして、菌数を減らしてから朝食をとった方がいいでしょう。朝食前に、せめてうがいはした方が気持ちいいと思います。

★歯磨きは、いつしたらいいのでしょうか?

答:毎食後です。食べたら磨いて、砂糖、しょ糖、食べカスは、落とした方がいいでしょう。

朝食後も、歯みがきをした方が好ましいと思われます。

どちらか1回しか磨けない方がいたなら、食後の方が、虫歯予防・歯周病予防の点からすると好ましいです。食前は、うがいまたは、軽くブラッシングをして、食後は、しっかり歯ブラシを使って糖分を磨き落とすといいですね。

砂糖がついていると、細菌が分解して、酸を出し、歯を溶かしたり、口臭の原因になったりします。虫歯・歯槽膿漏(歯周病)の原因になってしまいます。

〒167-0051東京都杉並区荻窪5-28-4Bosco荻窪1F/荻窪駅南口徒歩1分/0歳から120歳までご家族一緒に通える歯医者/荻窪まうな歯科医院

Mauna Dental Clinic

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

歯のはなし11

歯周ポケットって?

歯と歯ぐきの間に、隙間があります。この、歯と歯ぐきの境目の溝のことで、健康な人でも、2mmくらいはあります。 ←生理的ポケット

この溝が深くなると、歯周ポケットです。

それが、5mm以上になると、歯周病が進行している状態です。

10mmになる人もいます。

歯の植わっている骨が歯の周りにあれば、歯周ポケットは深くなりません。

骨が溶けている人は、溝(歯周ポケット)が深くなっています。

(プラークは、たいていある。歯ブラシは難しいのである!)

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし

歯周病の予防方法

1、自分でやる手段(歯周病予防)

歯を磨くときは、歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度で当てます。

この方法なら、プラークを落とすと同時に、歯肉をマッサージできます。

軽い力で、細かく横に歯ブラシを振動させてください。

3度の食事のあとはもちろん、間食後にも磨くように。夜はていねいに歯磨きをする。

(唾液の分泌が少なく、プラークがついたまま寝ると、細菌が増えやすい。)

・・・歯ブラシは歯の面に当てることを意識するが、力は入れないで、あくまでも、軽く軽く が大事。

歯茎が大きく傷ついて下がると、もう上りません。正しいブラッシング力だけは、何度も言います。

・・と毎日、他人に言いつつ、無意識だと、自分も力が入ってしまいます。歯茎少し下がってるかも。だから、知らないでやると大変なことになりそうで。

歯ぐきが傷ついて 痛いときは、歯ブラシが開いているか、硬いか、力が強い。痛い部分の歯ブラシは休みましょう。

2、うがい薬によるお口の殺菌消毒。特に寝る前が効果的です。SP-T歯周病用うがい薬も発売されました。

3、歯科医院で行うプラークコントロール

定期健診をおすすめ致します。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群では、呼吸が 寝ている間に、1分、2分の間、止まるのです。

 

「10秒以上続く無呼吸が一晩に30回以上または、1時間に5回以上認められる。」

sleep apnea syndrome : SASと呼ぶ。

 

ohana 呼吸が止まるので、苦しくて、目が覚め、深い眠りができず、7時間以上寝ても、日中に眠い という傾眠傾向になります。

 

<睡眠時無呼吸症候群の検査>

睡眠時無呼吸症候群の可能性をチェック!!

 

0点:眠ることは無い

1点:ときに

2点:しばしば

3点:だいたい いつも眠る

下記の問いの合計点数を出して検査します。

 

1、座って読書中

2、テレビを見ているとき

3、人の大勢いる場所(会議、劇場)で座っているとき

4、他の人の運転する車に1時間以上

5、午後に横になって休憩しているとき

6、座って人と話しているとき

7、飲酒せずに昼食後、静かに座っているとき

8、自分で車を運転中、渋滞や信号で数分間止まるとき

 

11点以上は高いです。

→SASの可能性があります。

・・・・・5点でした。

注意 充分に睡眠をとっているときです。

徹夜など、他の原因が無いときです。

その他、PSG検査、脳波、筋電図、酸素飽和度などの検査をして診断します。

 

きのこ1 起きてるときに、異常に眠くなったりします。

日中、人と話している最中に、寝てしまうとかです。

 

休み 睡眠時は、いびき、途中で何回も目が覚める、夜間頻尿など。

 

新幹線で寝ていた運転手が睡眠時無呼吸症候群と診断されました。

日本人には、約200万人います。

 

治療法:

特殊な鼻マスクをして圧をかける。

スリープスプリントを口に装着する。

など

閉塞性と中枢性があり、閉塞性は、舌が落ちたりして、気道が狭くなります。

気道を広げる治療が行われています。

 

そこで、スプリントは、歯科で型を取り、作成します。

かみ合わせを移動させ、上と下のスプリントを別の位置に誘導して、かみ合わせるように調整するので、歯医者が作ります。

作れる歯科医院は限られています。

呼吸器科などの病院で診断してから、必要があれば、紹介されます。

 

問題点:

動脈硬化が進み、心疾患、脳梗塞など合併症をおこしたり、突然死の危険が増すなど。

職場では、怠惰と間違えられてしまう。

 

ひどいいびきで、呼吸器科を受信して発見されたりしています。

太っている人、小下顎の人に多いです。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし

歯のはなし10

顕微鏡を覗いて来院された患者さんの菌の状態を観察していたので、人によって、細菌の状態が違うことに気がついた。細菌の種類と数に、個人差がある。

細菌は、誰でもいる。腸内細菌、その他、「無菌室で飼っている無菌動物、マウス等」でない限り、生まれた瞬間から、菌がいる。良い菌がいるので心配は無い。

○歯茎のいい状態の人でも、菌が見える。当然でいいのである。

顕微鏡の画面に白いところもある。

  • 歯槽膿漏(しそうのうろう)で、歯ぐきに炎症のある人は、細長い菌(桿菌:かんきん)がウヨウヨうごめいていた。

歯周病で、※歯周ポケットの深い人、ぐらぐらの歯がある人は、ほんのちょっとのプラークをとっても、言いにくいのだが、それはそれは、すごい量の菌が見える。

何と言っていいか、寒いくらい と言えば伝わるであろうか。

ウヨウヨウヨ!って。所せましと、画面いっぱいに密集している。

なんで、顕微鏡を見ていたかと言うと、自費で除菌希望の方々に、顕微鏡で、細菌がいるのを確認してから、除菌をしているからである。それで、その治療の度に、顕微鏡を覗くこととなった。・・新発見。

ネバネバのプラークの中の菌の状態って、人によって違うのである。古くなったプラークの中には、沢山菌が繁殖していた。いつも磨けていない部分がある人は、多い。

荻窪南口まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし, 歯周病

歯のはなし9

歯周病の危険度チェック

  • 朝、口の中がねばねばする
  • 口臭がある
  • 歯を磨くと出血する
  • 歯ぐきの腫れ、痛みが出る
  • 歯が伸びたように見える。食べ物がはさまる。
  • ぐらつく歯がある。

いくつ当てはまりましたか?

複数当てはまった人は、早めに歯ぐきのチェックです。

「歯周病」は、歯周病菌によって、歯ぐきが炎症をおこして腫れたり、歯の根が埋まっているあごの骨が徐々に溶けていく病気。

口の中の歯周病菌が増えると、「朝、口の中がねばねばする」「口臭がする」などが起こりやすくなります。

ねばつく感じや違和感があるときは、簡単な検査やエックス線撮影で、歯周病があるかどうかを調べることができます。(歯周病の検査)

歯周病は、初期には目立った症状がなく、気づいたときにはかなり悪化していた、ということがよくあります。

早めにサインをとらえて、悪化を防ぐことです。

除菌もあります。

顕微鏡を覗いてみました。

歯周ポケットの血液を採取すると、何が見えるでしょう?

顕微鏡の画面一面に、動く菌が!

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

歯のはなし8

歯磨きのコツ。その4:硬い歯ブラシはダメ!

ふつう または やわらかい 歯ブラシをつかいましょう。
歯医者の間では、なんで硬い歯ブラシを販売するんだろう??・・残念ながら、人気があるようです。

使わないほうがいいですよ!

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし

かみ合わせ

かみ合わせは、加齢によるすり減りや、歯の移動、詰め物が取れてしまったのを長期間そのままにしておくこと等により、変わってくる事がある。

犬歯誘導といい、糸切り歯(犬歯)の傾斜で、歯を横にずらした時に、奥歯にかかる力をコントロールしている機構があるが、犬歯がすり減ることにより、犬歯誘導が機能しなくなり、奥歯に痛みや異常が出てくることがある。

 歯の異常に強く当たっている点を、少し磨いて調整することにより

歯がゆれたり、抜けたり、割れたりするのを防ぐことができる

必要があれば、わずかに削り、歯の調整をすることは、歯を守ることにもつながり、かみ合わせ歯の調整が必要な人もいることを知ってほしい。

 必要なところを少し調整するだけでもかなり良くなる。

それをこまめに行う必要がある人がいる。

歯がゆれている人や、痛みが出やすい人や、食いしばり、歯ぎしりがある人、歯周病の人など。

肩こり、首の張り、骨盤のゆがみ、偏頭痛などが軽減する場合もまれにある。

かみ合わせのチェックはしてもらおう!

歯に指を当てて、かんでみて、振動のある人は要注意。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし

歯のはなし7

歯磨きのコツ。

その3:歯ブラシを、小刻みに動かすこと。
大きく動かすと、歯茎が傷つきます。

歯ブラシを当てて、多少 血が出てもかまいません。炎症のあるところは血が出る事があります。

歯ブラシを当てて、痛ければ、そこはしばらくやめてください。磨き方が悪いか、歯ブラシの毛先が開いているか、歯茎を痛めています。治ってから、また再開します。

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし

歯のはなし6

歯磨きのコツ:その2。

磨いている と ている 違う

▲ まずはじめに、磨いていない人、若干いらっしゃいます。

→ 毎日歯を磨こう!  ・・以上です。

◎磨いている人に伝えたいです。
厳しいことを言うようですが、ている ている は同じではありません。
実際、あなたが、磨けている方なのか、磨けていない方なのかは、診てみないと分かりませんが、
前歯の磨き度をチェックをしてみましょう。(自信ない方だけで結構です。)
ベルつまようじを1本出す。

上の真ん中の前歯に当てます。

ようじの先を歯茎のきわに当てるように縦に置き、軽くこすります。

何回か、こすった後、ようじの先端を見ます

結果発表:
白いもの がついていますか?
× 白いものがついていたら、磨けていません!  残念
○ ついていなかったら、磨けているかもしれません。前歯は。
他の歯も、つまようじでこすって、チェックしてみてもいいかもしれません。

この白いもの が、前回長々とお話した ネバネバのプラークです。

→前歯に白いものがあった人は、歯ブラシを縦にして、軽く 1本ずつ、磨いてみてください。(前歯の場合です。)

小学生でもできます!

あなたなら、できるはずです!!

特に、つきやすい場所は、上の歯の、奥歯のほっぺた側の面。

●歯は、1面しか磨かないと思っていませんか?

立体の話になると、模型がないと説明しづらいのですが、

舌のある内側、ほっぺのある外側も忘れずに。

一番後ろの歯には、奥の面もあります。

(分からない人は、ここでは気にしないで。いつか会ったときにお教えします。)
(歯は丸っこいのですが、サイコロの様に考えて、面を全て磨いていくことです。

実はサイコロでも不十分です。6角柱の形と考えると よく磨けます。

模型無くてすみません。)

磨けている人でも、磨き癖があります。

磨き癖を教えてもらえば、より完璧な歯磨き、プラークコントロールができるようになります。

実際、磨けている人は、きれいに磨けています。

磨けていないのに、気づいていない人に、伝わったらと思っております。

毎日、磨いているのに、虫歯になる人、チェックです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし

メール相談・予約