TOP

電話

お知らせ

新発売 システマ ハグキプラス 歯みがきペースト

新発売の高濃度フッ素の虫歯予防効果に加え、歯周病に効く 殺菌作用、浸透作用のある成分が入った システマ ハグキプラス プロ (歯科医院専用)歯磨き粉が発売されました。

 

ハグキプラスPRO

歯茎への薬用成分入り

システマ ハグキプラスプロの特徴

☆歯茎を守る殺菌作用がある歯磨剤 (歯茎を強くする)

プラーク・歯垢汚れがよく取れます。

  1. 3つの薬用成分を配合し、歯周病を防ぎます。
    • VE:・酢酸トコフェロールが歯肉を防御。
      歯肉細胞を活性化して歯肉組織を修復
      歯肉上皮を強化して歯肉内部への歯周病原因子の侵入を防ぐ
    • TXA:・トラネキサム酸が歯肉の炎症、出血を抑える。
    • IPMP:・イソプロピルメチルフェノールがバイオフィルム内部に浸透・殺菌。
  2. ラウロイルサルコシンナトリウム(LSS)が 浮遊菌を殺菌し、口臭を防ぎます。
  3. フッ化ナトリウム1450ppmF配合で、う蝕の発生、進行を防ぎます。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:販売品(まうな歯科医院) and tagged

できるだけ歯を残す治療 歯周病編

歯を抜く3大要因は、1、虫歯  2、歯周病  3、歯の破折です。

<歯周病について>

歯を支えている歯の周りの骨が溶けてしまうと、健康な歯でも、揺れてしまいます。歯の周りの骨が歯の根の一番先端まで溶けきってしまうと、歯が上下にも動くようになり、保存が難しくなります。

l02-13

歯の周りの骨が残っている段階であれば、条件が整えば、骨の再生療法(歯周組織再生療法)を行うことで、歯槽骨(歯の周りの骨)を増やすことができます。歯の揺れが止まった方もおられます。

 

エムドゲイン 歯周組織(骨)の再生療法は、ご自身でのプラークコントロールが可能な方で、ご希望の方には、エムドゲインなど、骨を再生する細胞の誘導能をもった薬を使った外科手術を行います。

殺菌力のあるうがい薬でも、かなり症状が改善する場合もあります。一度ご相談ください。

できるだけ歯を残す治療:歯の破折編はこちら→>>

荻窪南口まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯周病 and tagged

できるだけ歯を残す治療 虫歯編

歯が小さくなったり、歯が揺れてぐらぐらになってしまうと、歯を保存できなくなる事があります。折れたり、自然に抜け落ちてしまうこともあります。

歯を抜く3大理由:1、虫歯  2、歯周病  3、歯の破折です。

1、虫歯の歯を抜かないで残す治療

歯が小さくなり、歯の根だけになって、歯ぐきより下になると、被せても、歯ぐきが健康に保てなかったり、土台が作れなかったりします。健康な歯が、歯ぐきより上に1mm以上出ていれば、土台が作れます。

できるだけ歯を削らない治療についてはこちらをご覧ください。

歯が小さすぎる場合、歯ぐきより下になってしまった健康な歯を出す処置をして、土台を立てられれば、歯を残せる場合があります。歯を引っ張って上げる処置(エクストルージョン)と、歯ぐきを下げる処置(クラウンレングス二ング、歯冠延長術)があります。

赤く染まるむし歯

虫歯の感染している部分を赤く染めだし、虫歯を除去し、健康な歯を出しました。その後、型をとり、グラスファイバーの土台を入れ、かぶせました。

  

小さい歯は、とれやすいなどのリスクがありますので、可能であれば、隣りの歯とつなぐなどして、補強することもあります。土台を入れたあと、最終的なかぶせ物の型どりをして、セラミックの白い歯を装着します。

 

★浅い虫歯(初期う蝕)をできるだけ削らない治療

●レーザー照射による殺菌

●透明のシーラント

クリンプロ:ホームケア薬用歯磨き剤による再石灰化

●ダイレクトボンディング

できるだけ歯を削らない治療については、こちらをご覧ください>>

2.歯槽膿漏の歯を残す治療>>

3.破折した歯を残す治療>>

((ドクターへのメール相談))

東京都杉並区荻窪南口まうな歯科医院/ひどい虫歯の治療/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科 and tagged

できるだけ歯を残す治療 歯の破折編

歯を抜く3大要因は、1、虫歯  2、歯周病  3、歯の破折です。

<歯の破折について>

歯が弱くなったり、歯は普通ですが、以上に大きいかむ力が加わることで歯が折れてしまう事がありまうす。歯が折れてしまうと、割れ目が根の先まで行き、歯の保存が難しくなります。

この場合、完治させることは非常に困難で、特殊な薬剤による延命治療をためしてみることになります。

歯の折れ方によっては、通常通りかぶせられる場合もあります。

折れてしまった歯を残せるかどうかの問題は、歯ぐきの下の部分まで破折線が達してしまっているかどうかです。歯ぐきより下のところで折れている場合は、歯と歯茎の境目を出すため、歯ぐきを下げる処置(クラウンレングスニング)をしてからかぶせます。

神経が折れた部分に露出してしまった場合は、神経の処置歯の根の治療→>>をして、歯を残す治療をします。

虫歯の歯を残す治療はこちら>>

歯周病の歯を残す治療はこちら>>

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科 and tagged

荻窪患者さん日記:前歯が茶色くなってしまった

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:前歯が茶色くなってしまったのが気になり、姉の紹介で前歯の治療を あまり削らない方法で行っているまうな歯科医院に来院されました。

以前に近所の歯科医院で、真ん中の前歯の歯と歯の間が虫歯になり、白い詰め物が歯の表側にしてありました。白かった詰め物が、黄ばんで、詰め物と歯の間に茶色い線が入り、前歯が全体として茶色く見える状態になっていました。虫歯のように見え、清潔感がなく、白い歯にあこがれていました。古い詰め物だけを削り、歯はほとんど削らず、アステリア治療を行いました。

前歯をプラスチックで詰めたものが変色している場合、古い詰め物だけを取り除き、新しく白い詰め物を詰めるだけですむことがあり、1回の治療で完了することが多いです。詰め物は、保険の物も選択できますし、色と耐久性に優れたアステリアでつめることもできます、どちらも回数は1回です。より自然で、きれいな仕上がりを希望される場合、保険外の物も用意しております。

アステリアについてはこちらから。

前歯の茶色が茶渋や、ヤニ、色素沈着などの場合、クリーニングで元の本来の白さに戻ります。ご自分の本来の白さより、さらに白くしたい場合は、ホワイトニングのご用意があります。状況をご説明し、ご希望により選択できます。

クリーニングについてはこちらから

ホワイトニングについてはこちらから

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪患者さん日記:根の治療が長期間終わらない

 

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:30代女性 根の治療が長期間終わらない。

根の治療に近所の歯科医院に1年間毎週通っていたが、根の先まであかないと言われ、治療が終わらない上に、毎回痛みがひどく、最近、麻酔が効かないことを先生に怒られてしまい、無痛治療をしている歯科医院へ転院してきました。

1回目の治療で、根の治療をしたところ、根の先に生きている神経が残っており、麻酔をしたところ、痛みなく治療ができ、麻酔が効いたことに驚かれました。約1か月間、数回の治療で、根の治療が完了しました。根の治療では、神経が入っている根管の形態が複雑なため、閉塞して細い管が詰まっていたり、極度に曲がっていて、器具が根の先まで入らないこともあります。今回は、すべての根の先まで器具が届き、根管の清掃をし、治療が完了しました。今回の歯には、1本の歯に4本の神経の細い管があり、4本の管を消毒し、薬を充填しました。

根の治療では、神経が入っていた細い管を清掃して、消毒し、細菌感染を取り除き、歯を保存するための治療です。中断してしまうと、細菌が感染したり、深いところから虫歯になり、歯が小さくなってしまい抜歯しなければならなくなることもあります。最後の治療から1か月以上経過しないように消毒のお薬の交換をした方がよいです。

まうな歯科医院での根管治療例:

Before    After

Before               After

荻窪まうな歯科医院/根の治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

慶應義塾大学病院医療連携推進フォーラム

荻窪まうな歯科医院

2月21日慶應義塾大学病院医療連携推進フォーラムが開催されました。

救急センターにおける取組等

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:勉強会 and tagged

タフトブラシ   ~まうな歯科医院にて販売開始~

タフトブラシ:毛束が一つの歯ブラシで、歯並びのでこぼこしたところや、矯正中の金具の周り、親知らずなど、歯ブラシでは上手く磨けないところが簡単に磨けます。

小さいので小回りが利き、奥歯でも入りやすく、磨きやすいのが特徴です。歯間部分(歯と歯の間)の歯磨き用におすすめです。

「タフトブラシ」の画像検索結果

通常の歯ブラシをした後、親知らずだけタフトブラシで磨き残しを取り除くという使い方もできます。

 

タフトブラシの使い方

ワンタフトブラシ

柄は持ちやすく、スーと沿わせて軽く当てるだけで、細かい部分の歯こう(プラーク)が取り除けます。親知らずの一番後ろにも小さくて入るので、歯と歯ぐきのキワにあてて溝にたまったプラークを落とします。歯と歯の間はへこみがありますが、歯と歯の間のへこみにタフトブラシの先をあてて軽く上下に動かすと、へこみの前測も後測も一度に落とせます。歯ブラシが入りにくい磨き残し部分に、あてて使用します。

使い方は、お一人お一人、効果の高い場所がありますので、実際にあてていただいて、診療室にてご指導しております。

歯ブラシ以外の清掃補助器具は、歯間ブラシ、フロス、パワーフロス、ウォータージェットなどありますが、ワンタフトブラシも一味違った使用感で使えます。これからのセルフケア用歯ブラシです。

荻窪南口まうな歯科医院/東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1F/予防歯科まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:販売品(まうな歯科医院) and tagged

荻窪まうな歯科医院 フッ素って体にいいの?

荻窪まうな歯科医院:誤解しやすいフッ素について。

①有機フッ素化合物:有機フッ素化合物の代表的なものには、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)があります。 PFOSやPFOAは、撥水剤、消火剤、コーティング剤等に用いられている有機フッ素化合物です。

 

②無機フッ素化合物:歯科で虫歯予防に使用するフッ素。有機フッ素化合物とは全く別のもので、体への害はありません。

歯科用のフッ素は、害のない 無機フッ素化合物です。安心して、歯を強くできます。

 

歯を強くし、虫歯になりにくくする歯科のフッ素については、こちらから>>

虫歯予防ホームケアで使えるフッ素>>

 

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:奥歯が割れた

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:右上の奥から2番目の歯がわれた

40代女性 右上の奥から2番目の歯が割れてしまい、昨夜から噛むと激痛がはしる状態となって、職場の人の紹介で、まうな歯科医院に来院されました。

通常、歯が2つにわれますと、抜歯になることが多いです。割れ方が、大きい歯の部分と、小さく割れた部分があり、小さく割れた部分に食べ物があたると、歯茎が引きはがされるようになり、激痛の原因となっていました。

このままでは、食事もできない状態でしたので、麻酔をして、小さく割れた歯の破片の方を取り除き、歯の本体は抜歯しないで保存してみました。

 

痛んだり、腫れたら、抜歯になりますが、破片だけ取り除き、歯の割れ方にもよりますが、状態がよければ、土台をつめて歯を補強して、歯を残すようにしています。

歯の状態により抜歯になる場合もあります。早めにご相談ください。

歯が割れる原因の一つに、歯ぎしりがあります。

歯ぎしりで、歯が割れたり、かけたりするのを防止するマウスピース(ナイトガード)をよる装着して寝ると、リスク軽減につながり、歯やかぶせが長持ちします。

 

できるだけ歯を削らない治療はこちら>>

 

荻窪まうな歯科医院/われた歯の治療/

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

メール相談・予約