前歯の隙間を埋める方法はいくつかあります。
今回は、歯を削らない1日で治療する方法を選択しました。かぶせる方法もありますが、歯を削りたくないので、今回は詰めるだけで治しました。
Before
After
歯を削らずにできるので、歯の負担が少ない治療です。
治療期間:1日(約1時間)
Ogikubo Mauna Dental Clinic/ダイレクトボンディング/
日付: 2022年3月17日 カテゴリ:症例集 and tagged 審美歯科, 削らない・抜かない
前歯の隙間を埋める方法はいくつかあります。
今回は、歯を削らない1日で治療する方法を選択しました。かぶせる方法もありますが、歯を削りたくないので、今回は詰めるだけで治しました。
Before
After
歯を削らずにできるので、歯の負担が少ない治療です。
治療期間:1日(約1時間)
Ogikubo Mauna Dental Clinic/ダイレクトボンディング/
日付: 2022年3月17日 カテゴリ:症例集 and tagged 審美歯科, 削らない・抜かない
荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:埼玉県在住 40代男性
ひどい虫歯で、前歯が外れたままになっていて、前歯が折れた。
痛みに弱く、歯医者が苦手で、前歯がとれてもなかなか歯医者に行けずに、かえって歯医者に行きにくくなっていました。お口の中を拝見してみますと、上の前歯がとれてしまい、下の前歯は、ひどい歯周病でした。
クリーニングと、虫歯の治療が必要でした。抜かなければならない歯もあるかもしれない状態でしたが、できるだけ歯を残すよう治療開始しました。
初めは、練習からして、慣れてきてから、治療に入れます。個人差がありますので、治療開始時期は、様子を見て、マイペースで大丈夫です。早く治療をやりたい方は、すぐやりますし、緊張が強い方は、少し慣れてから、簡単で効果の高い治療からお勧めしていきます。
歯茎に強い炎症がありますと、触ると痛みがあるだけでなく、出血が多く、きれいに治療しずらいこともありますから、練習兼ねて、クリーニングからして、歯茎の状態を改善し、虫歯なのか、歯石なのか、着色なのか、はっきりさせて、診断してきます。
この方の下の前歯の黒い色は、歯石でしたので、クリーニングで、白い歯になりました。
日付: 2022年3月3日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 歯科恐怖症, 削らない・抜かない
荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:
30代女性:上の前歯がかけて、無い。
歯科恐怖症で、歯医者に行けず、年数がたってしまい、前歯がなくなってしまいました。
お口の中を拝見してみますと、前歯のうち、残せそうな歯もありましたので、レントゲンで検査して、根の先に膿がたまった歯は、まず根の治療をし、土台をたてて、白い歯をかぶせることにしました。残せる歯は、抜歯しないで、できるだけ残します。
白い歯をみせて笑えるようになるよう基礎治療からきっちりしていきます。
どうしても残せない、小さい歯だけは、抜歯し、できるだけ入れ歯にならないよう極力考慮します。
こわがりの方は、最初は練習から、徐々に慣れて、通えるようになるよう応援します。
ひどい虫歯の症例/荻窪南口まうな歯科医院/
日付: 2022年3月2日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 削らない・抜かない, ひどい虫歯
荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:55歳男性 右上の歯が痛い。
1月から右上の奥から3番目の歯が痛く、10年通っている歯科医院で治療をし、神経を取ってかぶせました。治療が終わったのですが、かむと痛みがあり、噛めません。抜歯して、インプラントしかない、他に方法はないといわれ、担当の先生が毎回変わるのもあり、我慢していた歯科医院から転院を希望されました。
従妹の紹介もあり、歯をできるだけ削らない治療をしている まうな歯科医院に来院されました。
お口の中を拝見してみますと、右上の一番奥の歯には、黒い影がり、根の先に膿がたまっ ているレントゲン像が見られました。右上の奥から3番目の歯は、黒い影はなく、根の治療は完了しているようでした。歯をトントンとたたく打診も反応はなく、ひどい炎症は見られませんでした。ただし、噛むと痛いということでしたので、かみ合わせを診査しました。右上の奥から3番目の歯は、歯をぎりぎりさせた時の、側方運動という、歯をよこにもっていったときに異常に強くあたって痛みがありました。たった一か所ですが、かぶせ物が当たり痛みが出ているのがわかりましたので、かぶせ物を一点だけ、わずかに調整しました。痛みがなくなりました。というので、一旦、様子を見ることになりました。
できるだけ歯を保存する治療をご希望でした。抜歯しなくても済む可能性がある歯は、できるだけ保存を試みます。
一番奥の歯は、根の治療をして、歯を保存することを試みます。
日付: 2021年5月13日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 削らない・抜かない, かみ合わせ
荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:できるだけ歯を削らない治療を希望され、荻窪まうな歯科医院に来院されました。
最新治療をしている歯科医院を検索して、他の医院に3件行ったところ、納得できなかったため、ドックベストセメント、ダイアグノデントを使用しているまうな歯科医院に来院されました。他の医院では、ヒールオゾンはできないと言われ、ストリークレーザーで虫歯を除去して、ドックベストセメントを詰めるのも進められました。ただ再発のリスクが心配との事でした。それに他院のストリークレーザーは高額でした。いままで歯科治療はしたことが無く、ほとんどが健全歯で、今回初めて虫歯になりました。
左下の一番奥の歯に黒いものがありました。
削るべきか、そのまま経過観察するべきか、セカンドオピニオンも聞きたいとの事でした。
お口の中を詳しく見てみることにしました。
ダイアグノデント(レーザー光で虫歯を数値化して測定する)で、治療が必要なレベルの虫歯が確実にあることが分かりました。数値が80以上と大きかったので、ある程度の大きさの虫歯が黒い溝に隠れていることが分かりました。
レントゲン検査で、神経に近いような大きな虫歯ではありませんでした。
保険の治療でも治せることをお話ししました。
再発のリスクが極力少なくなるよう、ドックベストセメントをご希望されました。
深い部分にドックベストセメントを使用して、白い詰め物を1回で詰めるダイレクトボンディングで、MI治療(最小限の侵襲、削り方)を行いました。
荻窪まうな歯科医院/ドックベストセメント
日付: 2020年9月1日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 削らない・抜かない, ドックベストセメント
荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:左上の奥歯が痛い。
4日前から左上の奥から2番目の歯が痛み、噛めなくなり、奥様の紹介で、まうな歯科医院に来院されました。
お口の中を拝見してみますと、左上の奥から2番目と3番目の歯の間に食べ物が詰まり、歯茎が腫れてとても痛そうでした。
レントゲン検査をしてみますと、虫歯はうつらず、左上の奥から2番目と3番目の歯の間に、歯茎の炎症の画像が見られました。
食べ物が詰まっていたので、詰め物のゆるさを検査しますと、あまりゆるくありませんでした。かみ合わせで、食べ物の流れが阻害され、食べ物が歯の間に押し込まれやすい状態になっていました。
食べ物のカスをきれいに掃除し、薬を付けたところ、左上の歯の痛みはすぐに改善しました。再び つまらないように、詰め物を強く詰めなおしたり、食べ物の流れを良くしたりします。
お口の中を拝見しみてみますと、左下の奥歯と右下の奥歯が欠けていました。
できるだけ歯を削らない治療で、かぶせずに、小さい詰め物で治すことにしました。
歯と歯の間がかけていましたので、型を取り、小さい詰め物をつくり、歯につめます。
穴が開いたままにしておくと、エナメル質より、やわらかい象牙質が露出し、虫歯になりやすいおそれがあります。
日付: 2019年10月29日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged クリーニング, 削らない・抜かない
荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:三鷹市在住 30代 女性 右上の奥歯が2本抜歯してあり、奥歯がなく噛みにくいのが悩みで、ブリッジは削るのがイヤで、ウェルデンツを検討して、まうな歯科医院に来院されました。
お口の中を拝見してみますと、右上の奥が2本無く、欠損の長さ(歯の無い所の幅)が大きく、一番後ろの親知らずの状態から、入れ歯も選択肢の一つであることをお話ししました。
ウェルデンツは奥から2番目の歯が1本だけ無い場合が最適です。2本でも作れますが、今回は、金属のばねの無い、おしゃれ入れ歯、(バイオトーン、バルプラスト、フレキサイトなど、ナチュラルデンチャーなど)が良いということになりました。
型を取りますと、次の時には、完成し、入ります。金属のばねがないので、自然で、見た目も目立ちません。
歯を削らない治療は、後戻りができますので、将来、インプラントや、ブリッジに移行したり、矯正治療に移行しても、問題がありません。自分ですぐに取り外せますので、他の治療への移行もスムーズで、変化にも対応しやすいです。
荻窪まうな歯科医院/ばねの目立たない入れ歯
日付: 2019年10月15日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 削らない・抜かない, ウェルデンツ
荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:埼玉県 20代女性 ウェルデンツを入れたい
左下の奥から3番目の歯の永久歯がなく(先天性欠損)、入試がぐらついてきて、抜歯したので、歯のないところに、前後の歯は天然歯なので、けずりたくなく、入れ歯は年齢的にも抵抗があり、インプラントも嫌で、ウェルデンツをやっている医院を探して、東京までは遠いのですが、まうな歯科医院に来院されました。
ウェルデンツは、取り外しのできるブリッジと言われています。
お口の中を拝見してみますと、左下の歯の無いところは、噛みあわせと、隣の歯等の診査をしたところ、ウェルデンツの適応でした。当日、型どりをご希望されましたので、ウェルデンツの型を取り、かみ合わせを採取しました。ウェルデンツは、最短、2週間で完成します。最短2回の来院でウェルデンツが入ります。痛みや不具合があるときは、後日、調整をします。ウェルデンツは、入れ歯より、痛みが出る方がほとんどおられないので、調整がないことも多く、最短2回で入りました。
ウェルデンツは若い方に多く、「噛める、違和感が少ない、痛くない。」とのご意見をいただいており、後ろに歯があり、適応の方にはおすすめです。
東京都荻窪まうな歯科医院/ウェルデンツの症例
日付: 2019年10月8日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 削らない・抜かない, ウェルデンツ
荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:歯を抜きたくない。
右下の一番奥の歯が、腫れて、近所の歯科医院に行ったところ、抜歯して、インプラントか、両側の歯を削ってブリッジにするしかないと言われ、できるだけ歯を残す治療をしているまうな歯科医院に来院されました。
お口の中を拝見してみますと、右下の一番奥の歯に、金属のかぶせ物が入っていました。
レントゲン検査では、根の周りの、親知らずとの間、奥の方の骨がとけてなくなっていました。歯の周りに膿があり、歯の奥の方の骨が吸収してなくなっている状態でした。このままでは、歯の保存は難しい状態でした。かぶせを外して、根の中を消毒して、掃除する根の治療を行います。根の治療は、歯を残すための保存治療です。途中で中断すると、深いところから虫歯になったり、難治性の細菌が入り込んだりして抜歯になることもありますので、通える時にやるほうが良いです。根の治療は膿が止まるまで消毒と、清掃を繰り返します。膿がとまれば、早く終わることもあります。歯により、数回から、3か月くらいかかることもあります。
根の治療をして、歯がある程度の大きさがあれば、歯を保存することができる場合があります。
日付: 2019年2月5日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 削らない・抜かない, 根の治療
荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:左下の詰め物が1年前にとれたままになっていて、旦那様の紹介でまうな歯科医院に来院されました。
右上の歯もかむと痛かったそうです。詰め物がとれた頃に、旦那様が骨折して、自分が歯科医院に行く余裕がなくなり、放置してしまったとのことでした。
お口の中を拝見してみますと、右上の一番奥の詰め物がとれて、黒くなっていました。取れたものは無くなっていました。右上の奥から4番目の歯は、たたくと響いて、痛みがありました。レントゲンで検査してみますと、右上の一番奥の歯は、虫歯になっていましたが、神経まで達していないため、神経は残せる可能性が高い歯で、型を取り、詰め物を作って治せそうでした。
右上の歯は、割れてしまっているため、抜歯の適応でした。歯茎が時々腫れ、膿が出ていて気になる状態でした。抜歯して、その後は、できるだけ他の歯を削らない方法をご希望されました。インプラントは、手術が必要です。ブリッジは簡単にできますが、前後の歯を削らなければならないのが欠点です。前後の歯が、すでにかぶせてある場合は、ブリッジが適応となります。前後のかぶせを外してまた被せなおすだけで、新たに歯を削らないので、問題になりにくいです。ブリッジにする時に、前後の歯の神経を残したままかぶせることもできますが、前後が2本とも天然歯の場合は、抵抗があります。
削らないブリッジと言われているウェルデンツは、取り外しのブリッジで、入れ歯との相違点は、ピンクの床の部分がない分、コンパクトであることと、外した時の見た目が、入れ歯ではなく、白い物です。小さい分、違和感も少ないです。一番後ろに歯がないと、できないので、中間部にある奥歯が1本だけない時や、単独の先天性永久歯欠損(永久歯が1本生えなかった)時に、喜ばれます。
ウェルデンツは、歯を削らず、手術もないので、後戻りのできる治療です。将来、治療の変更が可能です。迷っているときに、歯が倒れこんでこないよう、とりあえず入れて置き、いつか、インプラントにしたり、ブリッジにしたり、好きな治療法を選べます。もちろんそのままウェルデンツを使い続けることもできます。
荻窪南口まうな歯科医院/03-5335-7915
日付: 2018年10月13日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 削らない・抜かない, 最新治療