TOP

電話

'

タグアーカイブ: 歯を残す治療

極力削らないMI治療

MIとは、Minimal Intervention(ミニマル・インターベンション)の頭文字で、最小限の治療(最小の侵襲)を行うことで、余分に削らない、できるだけ歯を残す、天然歯を残すようにすることを大切にする考え方です。

MI:歯に対する最小限の侵襲。

MIは、できるだけ歯を削らない治療、できるだけ歯を抜かない治療で、天然歯を残す治療をめざすことで、QOL 生活の質 Quality of Life の向上につながると思います。

QOLの向上は、人生の幸福度があがることにつながります。人生の質が上がる、社会的な生活の質があがることで、様々なことにチャレンジできるチャンスが長く続くことから、幸福度や満足感がアップします。

QOLを支えているのが、体、体に直接かかわってくるのが、お口の環境及び歯の状態です。健康志向の人は、歯を大切にします。

生活の質

白い歯は、おしゃれにもかかせませんが、毎日食べることに使っています。話すのにも歯が必要です。よく噛むと健康につながるといいます。胃腸への負担が減ります。

詰め物やかぶせ物などの処置歯(治療した歯)が多い人ほど、かみ砕く能力が減ると言います。歯並びのいい天然歯は、効率よくかみ砕けます。できるだけ治療しないですむように、予防していくことは、QOLの向上につながります。虫歯になってしまうことは誰でもあり得ますが、その際は、荻窪まうな歯科医院では、MIで、できるだけ小さい詰め物、できるだけ削らずにすむ治療法を第一選択にお勧めします。歯が薄いと、かむ力で割れることもありますので、割れてしまってはいけないので、リスクを相談して、迷ったら、MIの必要最小限の治療を選択することをお勧めしています。

できるだけ歯を削らない治療についてはこちら

所在地:東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1階まうな歯科医院/MI治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ, 歯科 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院のしみ止め歯磨き剤

荻窪まうな歯科医院から、しみる方へ:システマセンシティブ 歯磨きペースト

 

しみ止め成分:硝酸カリウム+乳酸アルミニウムが豊富に入っています。

「使うほどに しみなくなった」との声を聞きます。(個人差があります。)

知覚過敏の治療と併用して、ホームケアに使える歯磨き剤です。

歯ブラシにとり、しみている部分につけてから普通に歯磨きをして、うがいを少なめにして、寝る前に使用するとよかったです。

 

知覚過敏についてはこちらから>>

荻窪まうな歯科医院のしみ止め歯磨き剤/システマセンシティブ

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:販売品(まうな歯科医院), お知らせ and tagged ,

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:ひどい虫歯で前歯が折れた症例

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:ひどい虫歯で前歯が折れて、無痛治療をしているまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、左上の真ん中の歯がひどい虫歯で折れてしまっていました。

小さい歯でも特殊な治療で残すことができますが、歯茎の下まで虫歯が進むと抜歯しなければならないこともあります。

長い間、歯科医院に行くことができずにいましたが、勇気を出して来院されました。

虫歯を放置してしまうと、先生から怒られるのではないかと余計に行けなくなり、見せるのが恥ずかしい状態になり、悪循環でした。

今回治療すれば、まだ神経を残せる歯や、抜歯しないですむ歯がありましたので、残せる歯から治療開始していきます。

右の茶色い前歯は、1回の治療で、つめて白い歯にできました。

全体が虫歯の方は全部治療と思うと大変そうですが、簡単にできる治療もありますので、一つ一つ、治療していけば、まうな歯科医院に来院される度に、歯が良くなっていくことを実感できれば、通いやすくなると思っております。

 

 

歯医者に行くと、自分の歯がきれいに変わるということで、モチベーションも大切にしています。根の治療は、歯の中がきれいになるのですが、治療中は仮の詰め物のままなので、治療が進んだ実感が得にくいので、理解が必要です。1回しか来れなくても、来ただけ、1本でも残せる歯を増やすことを心がけています。歯を1本失うと、どうしてもデメリットがあります。失う歯を少なくするために、歯をできるだけ削らない治療を実践し、神経をできる限り残すよう努力をし、歯を保存するようにしています。

神経をできるだけ残す治療には、ドックベストセメントMTAセメントなどがあります。

まうな歯科医院/神経を残す治療/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:ひどい虫歯の治療

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:ひどい虫歯の治療  40代男性

30年ぶりに歯科医院に来れました。放置してしまい、余計に足が遠のき、歯科医院に行けなくなってしまっていました。ネットでずっと検索して、勇気を出して、まうな歯科医院に来院されました。

ひどい虫歯

残せる歯も複数ありましたので、上の奥歯はもう小さかったのですが、根の治療をして保存できる歯は、できるだけ保存しました。ブリッジの土台として使い、上の歯はブリッジにして、8本の歯が新しく入りました。

下の歯も、右下の奥歯と左下の奥歯の根の治療から開始しました。歯の根の中の管を消毒して、膿がなくなるまで掃除と消毒をし、また土台をつめて、かぶせられるようにする治療です。

神経が死んでしまっていて、そのままではかぶせられない歯を保存するための治療です。

 

前歯がほしいとのことで、見えるところの治療もご希望されましたので、歯を残す根の治療と同時に、左下の前歯の神経を残して、前歯を白い詰め物できれいにつめる治療も同時に行いました。仕事で人に会うとのことで、マスクを外してしまうと、歯がとても気になってきたそうです。

ひどい虫歯

上の奥歯は、残せました

ひどい虫歯

下の歯

 

どうしても小さすぎて詰めたり、かぶせたりできず残せない歯は抜歯の予定になりました。少しでも早く通院した方が、残せる歯が多くなります。

白いかぶせ

迷ったら一度、相談に行くことをおすすめします。

必ずしも自費でなくても保険治療もしております。まずは保険治療からでも、多くの歯を残すことができます。歯を残しておけば、将来、審美的な治療に移行することも可能になります。インプラント以外の、自分の歯を残す治療が可能なのは、QOLに大きくかかわると思われます。

今回は、上の歯をかぶせ治して、奥歯を根の治療により残すことで、上の歯が8本入り、審美的に、見ためもよくなりました。

右下の歯は、かぶせず、つめもので、あまり削らずに治療しました。下の前歯は、かぶせていません。虫歯のところだけ取り、詰める治療で対応できました。

荻窪まうな歯科医院/本当にひどい虫歯で歯がない/こわくて通えなかった/歯科医院に初めて通えるようになった

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:左下の歯が痛い(親知らず)

「左下の親知らずが痛い」と、できるだけ歯を残す治療を行っている歯科医院を調べ、荻窪の歯医者 まうな歯科医院に来院されました。

硬いものを食べたときだけ1か月前から痛く感じていたそうです。

一部茶色くなっていましたが、痛みが出るほどの虫歯は見当たりませんでした。樹脂が詰めてあり、そこを強くかむと痛みが確認されました。樹脂は厚みがあり、色は白く異常は見当たりませんでしたが、樹脂の中に虫歯がある可能性が疑われました。トントンと軽く叩いてみる打診で痛みはありませんし、しみることもありませんでした。かむと痛い症状が続いていることから、レントゲンで検査し、樹脂のつめものを外して中を調べてみることにしました。

厚みのある大きな詰め物をていねいに削って外していくと、中に虫歯がありました。親知らずの虫歯が神経まで達していると、歯を抜かなければならないことも多いです。できるだけ神経を残し、歯を残すよう治療を進めていきました。むし歯が赤く染まる染め出し液を何度も使用し、虫歯を少しづつ取り除き、かなり深かったので、セメントで仮に詰めて、様子をみることになりました。痛みが出なければ、神経をとることなく、最終の詰め物を入れます。

できるだけ歯を削らない治療はこちら>>

まうな歯科医院/荻窪/東京荻窪歯科まうな歯科医院/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:前歯がぐらぐらして噛めない

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:前歯がぐらぐらする 60歳男性

2週間前から前歯がぐらぐらするため、歯周組織再生治療をしている まうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、上の真ん中の前歯が1本、ぐらぐらと大きく揺れていました。かみ合わせをみますと、下の歯が上の歯に強く当たり、噛むたびに大きく揺れてしまっていました。かみ合わせによる歯周病でした。かむ力が強くかかりすぎたため、すこしづつ歯の周りの骨がとけ歯周病が進行してしまいまいました。

奥歯をみますと、右上の奥歯が4本ともありませんでした。左上の奥歯も1本無くなったままになっていて、左上の奥から3番目の歯も揺れ始めていました。入れ歯も作っていませんでした。奥歯がないため、奥歯が低くなり、前歯にかかる力が強くなりすぎ、一番強くあったっていた右上の真ん中の前歯がゆれはじめている状態でした。

前歯を守るためには、奥歯を入れる必要があります。「まず前歯からやってほしい。噛めないから。」そうでしょう。前歯がぐらぐらでは、噛めません。同時に治療することにしました。

左上の奥歯の仮の入れ歯を作りながら、上の前歯の仮歯を入れ、前歯でも噛めるように治療開始しました。グラグラの歯は残せないかもしれませんが、左上の隣の前歯も揺れ始めていましたので、歯周組織再生治療の手術をして、歯の周りの骨(歯槽骨)をつくるため、骨誘導能のあるエムドゲインを使用しました。

仮歯で前歯を固定しながら、奥歯に仮の入れ歯をいれて、奥歯を安定させました。

以前から茶色い前歯がコンプレックスだったため、歯茎が固まってから、前歯に白いかぶせ物の型をとり、白い歯にしました。左上の歯は残すことができました。

歯周組織再生治療についてはこちらから。

まうな歯科医院/歯周組織再生治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:前歯が茶色い

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:上の前歯の上の方、歯茎の近くが茶色いのが以前から気になっており、荻窪まうな歯科医院に来院されました。

歯肉退縮(歯茎が上の方に上がって、歯の根っこの部分がみえている状態)が見られ、気になっていました。象牙質の茶色い色が見えて、変色していました。

ほとんど歯は削ることなく、茶色い部分だけに、白のつめものをつめて1回の治療で前歯2本をきれいにしました。

 

WSDくさび状欠損

前歯が茶色い

ダイレクトボンディング

白いつめもの

治療終了後は、歯が長持ちするように、定期的なクリーニングに通って検診をうけておられます。

 

まうな歯科医院/ダイレクトボンティング/コンポジットレジン/CR/前歯の白いつめもの

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

親知らずの虫歯の治療例

35歳 男性

親知らずの虫歯があり、他の医院で虫歯の親知らずは抜歯しなければならないと言われ、ネットで歯を残す治療を行っている歯科医院を検索し、まうな歯科医院に来院されました。

虫歯の親知らず お口の中を拝見すると、親知らずは、虫歯で黒くなっていました。ほほ側の面には穴があいていました。このまま放置しておけば、抜歯になります。まだ幸い、むし歯は神経まで達していませんでしたので、ご本人の希望もあり、虫歯の治療をして、親知らずを保存することになりました。

 

白いアステリア

白いつめ物(コンポジットレジン)で一回でつめて、親知らずの虫歯の治療を完了しました。
その後、チェックしたところ、お痛みも無かったので、今回のケースでは抜歯しませんでした。

コンポジットレジンは時間の経過とともに色調が変化する可能性があります。

 

ワンタフトブラシ(ブラシの毛たばが一つで、歯ブラシよりも小さい清掃用具)で、再度むし歯ができないように、親知らずの磨き方をご説明しました。

親知らずは、歯ブラシが届きにくく、まったく歯の掃除ができず、親知らずの歯の周りが炎症を起こしているときは、抜いたほうがいい場合もあります。

まっすぐ生えていて問題がなく、残せる親知らずはご希望により保存します。

できるだけ歯を削らない治療はこちらから。

荻窪南口徒歩1分/東京都杉並区荻窪まうな歯科医院/女医の歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:症例集 and tagged ,

荻窪患者さん日記:根の治療が長期間終わらない

 

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:30代女性 根の治療が長期間終わらない。

根の治療に近所の歯科医院に1年間毎週通っていたが、根の先まであかないと言われ、治療が終わらない上に、毎回痛みがひどく、最近、麻酔が効かないことを先生に怒られてしまい、無痛治療をしている歯科医院へ転院してきました。

1回目の治療で、根の治療をしたところ、根の先に生きている神経が残っており、麻酔をしたところ、痛みなく治療ができ、麻酔が効いたことに驚かれました。約1か月間、数回の治療で、根の治療が完了しました。根の治療では、神経が入っている根管の形態が複雑なため、閉塞して細い管が詰まっていたり、極度に曲がっていて、器具が根の先まで入らないこともあります。今回は、すべての根の先まで器具が届き、根管の清掃をし、治療が完了しました。今回の歯には、1本の歯に4本の神経の細い管があり、4本の管を消毒し、薬を充填しました。

根の治療では、神経が入っていた細い管を清掃して、消毒し、細菌感染を取り除き、歯を保存するための治療です。中断してしまうと、細菌が感染したり、深いところから虫歯になり、歯が小さくなってしまい抜歯しなければならなくなることもあります。最後の治療から1か月以上経過しないように消毒のお薬の交換をした方がよいです。

まうな歯科医院での根管治療例:

Before    After

Before               After

荻窪まうな歯科医院/根の治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪うな歯科医院の患者さん日記:前歯が折れた

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:前歯が折れてかぶせた

階段で転んで、唇をぶつけて、唇が切れ、前歯が折れてしまい、まうな歯科医院に来院されました。根の治療がしてあったので、心棒のある土台を作り、型を取り、セラミックのかぶせを作製しました。

前歯が折れた

前歯が折れた

セラミックのかぶせ

白いかぶせ物

かぶせ物をいれた

 

土台ができた後、型をとって最短2週間で入りました。

歯ができあがるまでは、仮の歯をいれられます。

荻窪南口まうな歯科医院/前歯が折れた/セラミックのかぶせもの/さし歯/99000~

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

メール相談・予約