TOP

電話

'

タグアーカイブ: 審美歯科

アステリア  まうな歯科医院

色と耐久性に優れた白い詰め物。1回で治療できるアステリア

歯を白くしたい方が来院されました。ホワイトニングに興味を持たれておりましたが、まずは、クリーニングをし、ステイン(コーヒー、紅茶、ウーロン茶などの茶渋)を、きれいに落とすと、本来の歯の白さに戻りました。

歯の一部に、クリーニングでは、落とせない変色があり、気にされていました。茶色の変色はホワイトニングでは落とせないものであったため、色と耐久性に優れた、新製品の「アステリア」を使用し、茶色のところだけ、ほんの一部つめることで、自然な歯の色にしました。茶色の点のために、全体が黄ばんで見えましたが、わずかに詰めなおすことで、清潔感のある白い歯を取り戻すことができました。アステリアは、普通のレジンより、色と耐久性に優れているのが特徴です。

アステリア

アステリアによる前歯の正中離開の治療例はこちらから

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:症例集 and tagged ,

セラミックの白いかぶせ

白いかぶせ物

歯の型を取り、2週間程で、出来上がります。かみ合わせの型も取ります。セラミックは天然歯に近い透明感があり、変色しないのが特徴です。

審美歯科Before     セラミックの白い歯After

審美歯科はこちら>>

リスク:治療効果には個人差があります。適応があります。132000¥

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:症例集 and tagged

患者さん日記:銀歯を白くしたい

20代 女性:銀歯を白くしたい

特に痛みはないのですが、銀歯が笑うと光って気になっており、白いかぶせ物に変えたくて、母親にまうな歯科医院を紹介され、来院されました。ホワイトニングにも興味があるとのことでした。

お口の中を拝見すると、犬歯の隣の銀歯が目立ってしまっていました。銀歯は年齢が上に見えてしまい、アンチエイジングの逆の効果が出てしまう事もすくなくありません。銀歯が外せないと思ってあきらめていたそうですが、お母さまが白い歯になり、できれば天然の歯のように白くしたいとご希望でした。

銀歯は、確かに自分では外せませんが、歯科医院では、いつでも外せます。

土台や中の歯がむし歯などのトラブルがなければ、型を取り、次のときには白い歯が出来上がってきて入れることも可能です。仮歯が必要な時は、先に仮歯をおつくりしてから、治療に入ります。ご希望に沿って治療開始いたします。

詰め物で治すとき、かぶせ物で治すときなど、お口の中を拝見して、できるだけ歯に優しい治療をご提案させていただいております。材質もハイブリッド、セラミック、ジルコニアなど、審美性の高い材質をお選びいただけます。

審美歯科はこちらから→>>

東京荻窪南口まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

前歯の古い詰め物が黄色い:治療例<アステリア>

 

アステリアの白い詰め物をした治療例

前歯が黒いのが気になり、友人のご紹介でまうな歯科医院に来院されました。 お口の中を拝見してみますと、前歯の詰め物が1本古くなり、黒く変色していました。 古い詰め物のふちも黒くなり、詰め物がかなり目立っていました。かぶせないと治らないかと思っていたとのことですが、古い詰め物のつめ治しの治療をしました。

できるだけ削らない治療Before

色と耐久性に優れたアステリアの白い詰め物ですと、詰め物が目立たず、うまく色が合うと詰めてあるのが分からなくなります。歯と詰め物の境目が目立って気になる方が多いのですが、アステリアは、エナメル質と同じ屈折率の材料(エナメル質専用)を使用するので、今までの詰め物より自然です。色調も、1色でつめるのではなく、深い象牙質の部位には、象牙質用の色を置いて、表面のエナメル質部分に、歯と同じように透明感の高い、天然のエナメル質に近い材料(NE)を使用しています。

審美歯科After

とことんこだわって詰めるアステリアは、最小限の切削量(MI)で、いままで気になっていたところを部分的に治療できるのが利点です。アステリアの白い詰め物は、1回で治療が終わります。

できるだけ削らない治療アステリア

清掃補助用具の不適切な使用などにより、詰め物がはずれる可能性があります。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:症例集 and tagged

患者さん日記:前歯の正中離開

まうな歯科医院 患者さん日記:

上の真ん中の前歯が隙間が大きくあいて、見た目が気になると、来院されました。

お口の中を拝見してみますと、古いセラミックのかぶせ物が入っていましたが、古くなり、歯茎の際が真っ黒になり、虫歯もできていました。真ん中の歯と歯の間はかなり大きく開いていました。

このままセラミックを新しくかぶせますと、スペースが大きすぎて、太い歯になるか、かぶせものに小さな隙間を埋めるのものをくっつけなければ、隙間が埋められず、それでは審美的に良好なものは難しいと思われました。

正中離開とは、真ん中の部分「正中」の歯と歯が離れてしまっている状態で、正中離開の程度にもより、そのまま詰めるだけですむ場合もあります。

今回は大きな隙間でしたので、審美的な回復のため、歯科の歯列矯正を部分的に行ってから、2本のセラミックでかぶせることになりました。

まず、ワイヤーをつける歯科部分矯正を行い、歯がきれいに並んでから、セラミックを2本新しくかぶせました。矯正を併用することで、歯の大きさが、大きすぎず、きれいな歯並びに美しく被せられます。矯正は、後戻りのリスクがありますので、また開くことが無いよう、2本のかぶせものをつないで作製(連冠)して入れました。

審美歯科の症例集>>  :症例3 前歯の正中離開 の症例に写真掲載

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:前歯に穴があいた

前歯の真ん中に穴があいてしまい、ショックを受けて、ホームページで色と耐久性に優れた白い詰め物”アステリア”の症例写真を見て、電話にて予約をし、前歯の穴の治療をご希望され、来院されました。できるだけ神経を残したいのでカリソルブ治療と、前歯をきれいに詰めたいのでアステリア治療をご希望されていました。

お口の中を拝見してみますと、前歯の真ん中の歯の横側に穴があいていました。レントゲンで診査すると、むし歯はまだ神経まで達していないようでした。象牙質に達する前歯のむし歯でしたので、麻酔をしました。痛くない麻酔をご希望されており、表面麻酔など考慮した無痛治療の麻酔を施し、歯の表側のエナメル質を削らないよう、裏の古い詰め物の方からアクセスし、むし歯に感染している歯質を染め出しながら、丁寧にむし歯を取り除きました。前歯の表側のエナメル質は極力残し、色と耐久性にすぐれたアステリアでつめました。アステリアは、かぶせものと違って、歯を削る量が最小限で、型を取る必要がなく、最短1日で治療が完了します。

アステリアの治療はこちらから

よくある質問はこちらから

東京杉並荻窪駅前まうな歯科医院/荻窪審美歯科まうな歯科医院/吉祥寺から通える/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

患者さん日記:ジルコニア クラウン

 

39歳女性 :ジルコニア(オールセラミックのかぶせ物)を多数やっている歯科医院を検索して、まうな歯科医院に来院されました。右上の奥から4番目の歯を、丈夫なセラミッククラウン(ジルコニア)でかぶせたいとのご希望でした。白いかぶせ物を入れたくて、いろいろ調べた結果、ジルコニアが一番いいと分かり、ジルコニアのかぶせ物で治療したいとご相談でした。

お口に中を拝見してみますと、右上の奥から4番目の歯は、むし歯で、歯の一部が欠けてしまっていました。まず、むし歯の治療を完了してから、型を取り、オールセラミックのジルコニアでのかぶせものが可能でした。

ジルコニアのかぶせ物は、オールセラミックで、金属を使わないメタルフリーの治療で、金属アレルギーの心配もありません。

ジルコニアは、鉱石をCAD/ CAMで削りだして作ります。フルジルコニアは丈夫で、色も白く、審美性と強度を兼ね備えた新しい材料です。

以前のオールセラミックと違い、ジルコニアクラウンができてからは、強度が増し、丈夫なオールセラミックの治療が可能になりました。ジルコニアの鉱石から、正確に削り出して作成するCAD/ CAMの技術の進歩もあります。

審美歯科はこちら>>

東京荻窪まうな歯科医院/ジルコニアの治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

患者さん日記:左上の古い詰め物がとれた

まうな歯科医院 患者さん日記:左上の奥歯の古い詰め物がとれた。

左上の奥から2番目の銀歯がとれてしまい、友人の紹介でまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、左上の奥歯が少し黒くなっていました。お持ちいただいたとれた銀歯を奥歯に戻してみますと、一番奥の端、歯茎側に、穴があいていました。

虫歯で詰め物と歯の間に、隙間ができてしまっていましたので、今回は銀歯をそのまま戻すことはできませんでした。型を取って、新しい詰め物をつめることになりました。レントゲン検査では、虫歯は比較的小さく、神経は残せそうでした。できるだけ神経を残す治療を行います。神経を保護するお薬を使用し、神経が痛みにくいように、虫歯が深い場合は、回転数の低速の器具も使用します。

銀歯が上下左右たくさん入っていました。

また銀歯にするかどうか伺うと、銀歯が多いので、だんだんと白い歯にしていきたいとのことでした。お話を伺うと、友人の銀歯が白くなり、笑顔がきれいになり、白くしてみたいとの事でした。白い歯は、オールセラミックのほかに、リーズナブルな値段のハイブリッドの詰め物でも、金属を使わず白いので、自然観が得られます。オールセラミックは、丈夫で、変色がないという利点があります。

笑うと見える目立つところから、白い歯にしていくことをご提案しています。すべてを白い歯にできなくても、1本でもかなり印象が変わる部位もあります。

銀歯を白い歯にした治療はこちら

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:前歯の1本が変色して茶色い

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:33歳 男性  右上の前歯が1本変色して茶色いので、抜いて、インプラントにしたいとまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、真ん中の前歯が1本だけ、茶色く変色していました。他の歯は、白くきれいでした。神経が死んでしまうと、血液成分が歯に沈着し、だんだん変色し、茶色や、黒っぽくなってしまうこともあります。

薄い色の場合は、歯のホワイトニング(オフィスブリーチング)で白くなることもあります。血液成分の濃い色が黒く沈着している場合は、沈着がとれないこともあり、セラミックをかぶせることで、白い歯にできます。しかし、抜いてインプラントにする必要は全くない歯でした。この歯は、揺れもなく、根の先の膿もなく、炎症もありませんし、十分まだ残せる歯でした。この歯は、抜歯する必要がなく、きれいにできることをご説明しました。ご本人は、抜かないときれいにできないと思っていたそうです。歯は一度抜いてしまうと、戻せません。できる限り、歯を残す治療をお勧めします。安易に抜歯を選択しないでください。前歯が茶色いのはコンプレックスがあり、とても気になっていたそうです。審美歯科の治療で、歯を保存して、治療可能ですので、前歯1本をご自分の歯を生かして、白い歯にすることになりました。

まうな歯科医院の審美歯科について詳しくはこちら

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:前歯のむし歯を裏からつめてほしい

まうな歯科医院 患者さん日記:前歯の虫歯を裏からつめてほしい  40代 女性

検診で、まん中の前歯の歯と歯の間に、虫歯を指摘され、前歯の表側を削りたくなかったので、裏側からつめる治療を行っているまうな歯科医院に来院されました。

上の前歯の中央部のむし歯なので、一番目立つ位置です。

一度削ると、詰めた時は白くきれいなのですが、長期間経過すると、プラスチックの詰め物は変色しますので、自分の歯とつめものの境目が継ぎはぎに見えてしまったり、審美的劣化のおそれがあります。まだ削っていない歯の場合に限りますが、歯と歯の間の虫歯の治療をするときに、歯の裏側から削って、虫歯をすべて除去し、裏から詰め、歯の表側、見えるところを削らないで治療することで、詰めた所がつぎはぎにならず自然にきれいに見えます。長期間経過後の、材質の劣化による審美的問題を起こりにくくします。

歯の裏から詰めることで、天然歯の本来のエナメル質を保て、詰め物と歯の境目も表に出ません。詰め物も透けてきますので、本物のご自分のエナメル質の下に来るつめものの色調は繊細で気を使います。色と耐久性に優れたアステリアを詰めますと、より効果的です。

アステリアについて>>

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

メール相談・予約