大変良い先生です
今後ともよろしくお願いします
荻窪南口まうな歯科医院のクチコミ/評価/まうな歯科医院のウワサ
日付: 2019年10月11日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 女医
大変良い先生です
今後ともよろしくお願いします
荻窪南口まうな歯科医院のクチコミ/評価/まうな歯科医院のウワサ
日付: 2019年10月11日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 女医
女医さんによる丁寧できめ細かい治療を行う まうな歯科医院
荻窪南口まうな歯科医院は、女性院長 歯科医師渡辺あかねをはじめ、歯周病認定医櫻井なな、歯科医師高垣あずさ、歯科医師岸ひろみと女医(女性歯科医師)の歯科医院です。
歯科医師、歯科衛生士、スタッフも含め、全て女性が優しく担当しますので、小さいお子様から歯科恐怖症の方も、安心して来院できます。
0歳からお子様を連れて来院される方も多いです。小さいお子様も大歓迎です。特に午前中は、子育て中のママ スタッフ・歯科衛生士が多く在籍しています。お母さま、お父様とお子様の同時予約の診療も可能です。
女性ドクターによる丁寧できめ細かい治療を行う荻窪南口まうな歯科医院は、女医の歯科医院です。(2020年現在)
優しい女医さんを探して、まうな歯科医院に来院される方も多くおられます。
荻窪南口の女医の歯医者/まうな歯科医院女性歯科医師
日付: 2019年10月2日 カテゴリ:情報 and tagged 小児歯科, 女医
カレンダーが出来上がりましたら、LINEにて情報発信しております。
LINEお友達募集中です。
2025年の荻窪まうな歯科医院 オリ
ジナルカレンダーができました。
先着順で、ご希望の方に差し上げています。
卓上カレンダーです。
まうな歯科医院オリジナルカレンダー
無くなり次第、終了とさせていただきます。
===無くなりました===
ありがとうございました。
まうな歯科医院に来院されている方に配布しました。
まうな歯科医院/オリジナルカレンダー2021/まうな歯科医院オリジナルカレンダー
日付: 2018年11月21日 カテゴリ:情報 and tagged 女医
荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:マタニティ歯科
妊娠中に、親知らずが痛くなり、妊婦さんの友達に話を聞いて、まうな歯科医院に来院されました。
お口の中を拝見してみますと、右下の親知らずの周りの歯茎が赤く腫れてただれたいました。
妊娠中は、妊娠性歯肉炎といい、ホルモンバランスの変化から、歯周病菌が増殖し、歯肉炎をおこしやすい状態になることがよくあります。いつも以上に、定期的なクリーニングを行うことが妊娠性歯肉炎を予防につながります。つわりで歯ブラシを奥に入れられない、酸っぱいものが食べたくなることなどの影響もあります。
妊娠中の歯科治療で大切なことは、治療中、痛みや、気分が少し変だったりしたときに、我慢しないことです。妊娠中は、お腹の赤ちゃんに最大限の配慮が必要です。基本的に確認のためのレントゲンや、全体のレントゲンの撮影は、極力控えています。母子のために、安定期の治療をおすすめしますが、やむおえず痛みや腫れなどでお困りの時は、診療しています。臨月で、詰め物がとれることもあります。必要があれば対応しています。妊娠中は、不必要な薬の服用も極力控えることをおすすめします。薬が必要な場合は、かかりつけの産婦人科の先生に服用してもよいかどうか伺います。薬が積極的に使えないので、抜歯はしないことが多いです。
通常の局所麻酔は使用できることが多いです。安定期に、虫歯や、応急処置は行えます。
精神的にストレスをかけない方がいいので、極力、無痛治療にし、精神的、身体的に負担の少ない治療をリラックスしていただいて、無理せず、我慢せず、行います。
右下の親知らずは、汚れがたまり、炎症を起こしていましたので、親知らずの周りをきれいにクリーニングしました。通常は抗生物質を服用するのですが、妊娠中でしたので、消毒に頻繁に通ってもらい、薬を使わず、消炎処置を行いました。抗生物質は殺菌しますが、お口の中の細菌を減らすことも有効ですので、全体のクリーニングも行います。特に、親知らずの周りを清潔にし、必要があれば、かみ合わせもみます。上の歯が下の親知らずの周りの歯茎に食い込んで痛いこともよくあります。この場合は、上の歯が歯茎にささらないよう処置します。
荻窪まうな歯科医院/マタニティ歯科/妊婦検診/
日付: 2018年7月7日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 女医, 親知らず
荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:20代男性
前歯にひどい虫歯がたくさんできていて、前歯が黒くなってしまい、とても気になっていたところ、知り合いに、女医さんが治療しているまうな歯科医院を紹介され、来院されました。
お口の中を拝見してみますと、まん中の前歯とその隣から上の前歯全体に、歯と歯の間が虫歯で黒くなっていました。
虫歯はかなり大きい歯もありましたが、できるだけ神経を残すよう治療することにしました。虫歯が大きいと、かぶせなければならないこともありますが、神経が残せるのならば、かぶせないで、できるだけ歯を削らないで詰める治療を選択しました。虫歯の部位だけを最小限に削り、白い詰め物っで詰めるので、1日できれいになります。神経を取る場合は、かぶせることが多く、治療は1回では終わりません。
極力痛くないよう、温めた麻酔液で、表面麻酔を使用した無痛麻酔をして、虫歯を赤く染めだす検知液を使用しながら、丁寧に虫歯を除去していきます。無痛治療についてはこちら
虫歯を取り除いて、神経が残せた場合、殺菌力のある神経を保護するお薬:ドックベストセメントを使用しました。
その日のうちに、白い詰め物をして前歯の治療は終了しました。
日付: 2018年2月4日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 女医, 削らない・抜かない
・先生 もちろん スタッフも大変おだやかに接して下さり
安心してうかがうことができます。
・待っている時、TV画像も自然の精神的にゆったりさせて下さるような配慮の画像で
楽しみに見させていただいてます。
・Backに流れる音楽も 今日は気持ちよく聴きながら治療を受けました。
今後共よろしくお願い致します。
まうな歯科医院 評価口コミ荻窪南口の歯医者口コミ/まうな歯科医院クチコミ
日付: 2017年8月14日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 歯科恐怖症, 女医
まうな歯科医院 患者さん日記:20代女性
下の奥歯が、両側、少し違和感があり、痛いような気がし、以前も右下の歯が痛んだ時に行った、まうな歯科医院に来院されました。
1年前にも、梅雨時期に、下の奥歯が痛んだので、低気圧のせいもあるのかと思ったとの事でした。気圧で歯がうずくことはあるのでしょうか?低気圧で、歯がうずくという話は意外によく聞きます。気圧で、歯の内圧が変化したりするのかもしれません。
歯の痛みは、歯の中の圧力が、膿によって、高まり、痛みが出たり、神経の入っている穴の圧力が、神経が炎症を起こすことにより、血液量が増え、圧力が高まり、猛烈な痛みが出ることがあります。急性症状は、薬で鎮静させたり、圧を抜いてあげると、痛みが楽になります。圧力を抜けるときと、すぐには抜けず、薬を服用したほうが楽になる場合がありますので、診査・診断を行います。
今回は、激しい痛みではなく、痛いような気がしたくらいで、現時点でのお痛みはありませんでした。 かんで痛みはなく、しみることもありません。打診といって、トントンたたいても、異常は認められず、レントゲンでも、虫歯は確認されませんでした。食いしばりで痛みが出る場合もあります。歯肉の炎症で痛みが出る場合もあります。出血があったとのことでしたので、歯の消毒とクリーニングも行いました。プラークは、きれいに取り除き、歯肉の炎症がおさまるのを待ちます。
日付: 2017年7月5日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged クリーニング, 女医
東京都杉並区阿佐谷 在住 Fさん
静かでゆったりとして
安心して 治療うけられて ありがとうございます
静かに流れるBackミュージックも いやされます。
まうな歯科医院口コミ/まうな歯科医院評価/うわさ/荻窪南口の歯医者口コミ
日付: 2017年6月19日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 歯科恐怖症, 女医
荻窪まうな歯科医院のお知らせ
2024年11月20日は水曜ですが、
午前中(12時まで)診療致します。
宜しくお願いいたします。
荻窪まうな歯科医院
03-5335-7915
水日祝 休診
荻窪南口まうな歯科医院/11月20日午前中診療/
日付: 2016年11月17日 カテゴリ:情報 and tagged 女医
前歯がぐらぐらすると、小学校の同級生に、女医さんが小児歯科を行っている荻窪のまうな歯科医院を紹介され、来院されました。
下の前歯は、以前、歯科医院で抜いてもらったとのことで、下の歯は、まっすぐに生えていました。1週間まえから、上の前歯がぐらぐらしてきて、気になるとのことで、おかあさんと一緒に6歳の男の子が来院されました。
お口の中を拝見してみますと、上のまん中の前歯が、2本ぐらぐらしていました。永久歯の状態をレントゲンで確認すると、すぐ下に生えてきていたので、もう抜けてもいい時期でした。
本人に聞くと、「今日、抜きたい!」 と言うので、ぐらぐら揺れている乳歯を2本抜くことになりました。
バナナの香りの表面麻酔をぬり、チョコレートのアロマのにおいをかぎながら、麻酔をしたら、上の前歯2本は、ぐらぐらの乳歯でしたので、すぐに抜けました。
抜いた後は、ガーゼをしばらくかんで、止血します。
消毒をして経過観察し、大人の歯である永久歯が生えてくるのを確認しました。
虫歯予防のフッ素塗布をしました。甘いりんごの味です。
荻窪南口まうな歯科医院/小児歯科
日付: 2016年10月22日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 小児歯科, 女医