TOP

電話

カテゴリ: まうな歯科医院 患者さん日記

来院された患者さんの日記です。

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:奥歯がとれて長期放置し奥歯がない

 

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:奥歯がとれたまま長期間放置し、左右の奥歯がなくなった。    32歳女性

海外留学中に奥歯がとれたまま、長期間放置してしまったとのことで、来月から就職することになり、まうな歯科医院に来院されました。右上の奥から2番目の歯と、4番目の歯と、左上の奥から2番目の歯は、虫歯が進行し、歯の頭の部分が全くなく、小さくなり、歯に埋もれていましたので、3本だけは、抜歯になりそうでした。

右上の奥から3番目の歯は、まだ歯の上部があり、小さい虫歯でしたので、また歯がなくなる前に、虫歯の治療を優先して行うことになりました。残せる歯も、放置すると、抜歯しなくてはならない虫歯に進行してしまうことがあります。

特に神経の残せる可能性のある歯は、急いで治療する必要があります。神経が残せる歯の治療は、治療回数が1回から2回と少なくすむこともありますし、その歯を失うと、入れ歯になってしまい、QOL(生活の質)に大きく影響が出る場合もあります。

 

ひどい虫歯が複数ある場合は、まず、神経を残せる歯の治療を優先し、次に根の治療で残せる歯の治療をし、抜歯は、少し後からにし、1本でも歯を残せるようにすすめていきます。少しでも、早いほうがいいので、思い立った時に来院していただくと自分のためになると思います。いつになっても、遅すぎるということはありません。歯医者では、何かしらの治療はできますので、躊躇せず来院していただけたらなと考えています。

できるだけ歯を削らない治療はこちらから

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:右上の奥歯が痛い

 

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:55歳男性 右上の歯が痛い。

1月から右上の奥から3番目の歯が痛く、10年通っている歯科医院で治療をし、神経を取ってかぶせました。治療が終わったのですが、かむと痛みがあり、噛めません。抜歯して、インプラントしかない、他に方法はないといわれ、担当の先生が毎回変わるのもあり、我慢していた歯科医院から転院を希望されました。

従妹の紹介もあり、歯をできるだけ削らない治療をしている まうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、右上の一番奥の歯には、黒い影がり、根の先に膿がたまっ ているレントゲン像が見られました。右上の奥から3番目の歯は、黒い影はなく、根の治療は完了しているようでした。歯をトントンとたたく打診も反応はなく、ひどい炎症は見られませんでした。ただし、噛むと痛いということでしたので、かみ合わせを診査しました。右上の奥から3番目の歯は、歯をぎりぎりさせた時の、側方運動という、歯をよこにもっていったときに異常に強くあたって痛みがありました。たった一か所ですが、かぶせ物が当たり痛みが出ているのがわかりましたので、かぶせ物を一点だけ、わずかに調整しました。痛みがなくなりました。というので、一旦、様子を見ることになりました。

できるだけ歯を保存する治療をご希望でした。抜歯しなくても済む可能性がある歯は、できるだけ保存を試みます。

一番奥の歯は、根の治療をして、歯を保存することを試みます。

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪患者さん日記:左上と右上のつめものがとれた

 

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:左上と右上の詰め物がとれた (48歳女性)

左上の詰め物が取れてしまい、女医さんで検索して、ホームページを見て、歯科医師が全員女医さんのまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、左上の一番奥の詰め物がとれていました。右上の詰め物も、2か月前にとれたままになっていたそうです。

左上の歯は、黒くなり虫歯になっていましたので、麻酔をして、型を取り、新しく詰め物をつくることになりました。神経を残す治療をご希望されていました。この歯の虫歯は、大きくなく、神経に達していませんでしたので、神経を残すことができました。

できるだけ歯を残す治療はこちらから。

右上のつめものが取れた歯の手前の歯は、抜いて無くなっていました。抜いたところに、以前入れ歯を入れたのですが、取り外しが面倒になり、使わなくなり入れ歯は無くしてしまったそうです。

無くなっている歯の両隣りの歯は、詰め物が入っていて、既に削ってある歯でしたので、詰め物を外して、型を取ることで、入れ歯ではなく、歯に固定するタイプのブリッジを装着することになりました。ブリッジは、入れ歯に比べ、違和感がなく、自分の歯のようにかめます。取り外す必要もありません。

痛くない麻酔 等の無痛治療を心がけております。

ウェルデンツについてはこちらから。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:歯科治療がこわくなって放置した歯がかけた

 

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:成人してから20年近く歯科医院に行っておらず、5年前に左下の歯科治療をしたら痛くて、そのまま行けなくなり、放置してしまっていた歯がかけました。全部治したいが、5年前の治療がトラウマになり、こわくて歯医者に行けなくなっていました。

ホームページを見て、こわがりの人もたくさん来て、通えるようになっているのを知り、是非、全部の歯を治療したいと思い、まうな歯科医院に来院されました。

左下の一番奥の歯が、大きく欠けていました。まだ仮の詰め物はついていました。

虫歯になっている部分を取り除き、根の先にある膿がなくなるまで、根の消毒をする治療をして、歯を保存することになりました。

5年ぶりの歯科医院は、こわくて仕方なかったから、「こわいです。」と告げられました。勇気を出して、来て、えらいです。せっかく一度来れた患者さんが通えるように応援しています。

初回は、根の治療の恐怖が強かったため、1回目の根の治療をしてみて、痛みが無いことを体験し、次から通いやすいよう、少し根の治療を始めました。

根の治療を中断すると、歯を抜かなければならないリスクがあります。根の治療はできるだけ中断しないのが歯を残すために大事です。

根の治療が終わると、歯を補強して強くする土台を入れて、かぶせの白い歯をいれました。左下に虫歯が1本ありましたが、これは、神経が生きていたので、神経を残し、詰め物で治しました。左下は、ドックベストセメントを使用し、神経が残せたので、型を取り、2回の治療でした。歯をあまり削らない、詰め物にしました。

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:できるだけ削らない虫歯治療ドックベストセメント

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:できるだけ歯を削らない治療を希望され、荻窪まうな歯科医院に来院されました。

最新治療をしている歯科医院を検索して、他の医院に3件行ったところ、納得できなかったため、ドックベストセメントダイアグノデントを使用しているまうな歯科医院に来院されました。他の医院では、ヒールオゾンはできないと言われ、ストリークレーザーで虫歯を除去して、ドックベストセメントを詰めるのも進められました。ただ再発のリスクが心配との事でした。それに他院のストリークレーザーは高額でした。いままで歯科治療はしたことが無く、ほとんどが健全歯で、今回初めて虫歯になりました。

左下の一番奥の歯に黒いものがありました。

削るべきか、そのまま経過観察するべきか、セカンドオピニオンも聞きたいとの事でした。

お口の中を詳しく見てみることにしました。

ダイアグノデント(レーザー光で虫歯を数値化して測定する)で、治療が必要なレベルの虫歯が確実にあることが分かりました。数値が80以上と大きかったので、ある程度の大きさの虫歯が黒い溝に隠れていることが分かりました。

レントゲン検査で、神経に近いような大きな虫歯ではありませんでした。

保険の治療でも治せることをお話ししました。

再発のリスクが極力少なくなるよう、ドックベストセメントをご希望されました。

深い部分にドックベストセメントを使用して、白い詰め物を1回で詰めるダイレクトボンディングで、MI治療(最小限の侵襲、削り方)を行いました。

荻窪まうな歯科医院/ドックベストセメント

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:左上の歯に穴があいた

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:30代女性  左上の歯に穴があいた。

2年前に他の歯科医院で親知らずを抜歯したときに痛くて抜けず、歯科医院がこわくなってしまいました。音もこわくなり、なかなか歯医者に行けずにいたところ、左上の歯に穴かあき、黒くなってしまったので、あわてて知り合いの紹介で、歯科恐怖症でも優しく対応してくれると聞いて、まうな歯科医院に来院されました。

まず、歯科医院の何が苦手かをお聞きし、できる限り、苦手なものを配慮いたします。音と痛みがこわいとのことでしたので、極力無痛治療で、治療の練習から始めました。

お口の中を拝見してみますと、左上の糸切り歯(犬歯)の後ろ側に穴が開き、歯が真っ黒になっていました。歯が残せるか、ひどいことになっているのではないかと、緊張されていました。レントゲンで検査しますと、神経を残せる可能性が高く、ドックベストセメントで神経を保護して、1回でつめて治すことになりました。

神経が出てしまった場合は、成功率は下がりますが、MTAセメントが適応になる場合もあります。

 神経を出さない方が、予後がいいことから、できるだけ神経がでないように、慎重にう蝕検知液で赤く染め出しながら、虫歯を除去していきます。

一番深い所には、ドックベストセメントを詰めて、次に強度のある硬いセメントをつめて、殺菌力が持続するドックベストセメントを保護します。

痛みが出なければ、神経を残すことができ、根の治療にならずに済み、治療回数も少なくなります。

ドックベストセメントができない症例はこちらから。

ドックベストセメントについてはこちらから。

荻窪南口まうな歯科医院/ドックベストセメントの最新治療

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:転んで前歯が折れた

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:転んでしまって、前歯を強打し、前歯が折れてしまい、まうな歯科医院に来院されました。

前歯が半分に折れていましたが、神経が出ていなかったので、神経を保存して、欠けた部分を補強して補い、土台を作りました。そのあとは、型を取り、シリコンでかみ合わせをとって、セラミックのかぶせ物を入れて、審美的に前歯を修復しました。

前歯が入りました。

前歯の審美治療

前歯が折れてしまった

 

前歯のセラミックのかぶせ

前歯のセラミック治療

前歯

荻窪まうな歯科医院/審美歯科/前歯のかぶせ物1本99000~

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:10年ぶりに歯科受診

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:10年ぶりに歯科医院を受診され、歯科恐怖症で、ひどく緊張されておりました。

お口の中を拝見してみますと、虫歯が数本ありましたが、抜歯になりそうな歯はまだありませんでした。レントゲン検査をしてみますと、虫歯は神経まで達しておらず、今治療すれば、つめるだけで治せる状態でした。神経を残せるようドックベストセメントによる治療をご希望されました。ドックベストセメントは弱い殺菌力が持続しますので、再発防止にもなります。

今まで歯科医院に来なかったことを後悔されておられましたが、今日来たことをほめるべきです。今日来たことで、神経も、歯も残すことができたのです。今、虫歯になっている多くの歯を残すきっかけになりました。小さい虫歯でも、穴があくと虫歯の進行が早くなる傾向があります。小さい穴も放置すれば、個人差がありますが、神経まですすみ、歯を抜かなければならなくなることもあります。

初診時は練習やクリーニングをして、次回から、すぐに、今治療すれば神経がぎりぎり残せそうな歯を優先して、治療していきます。健康な歯はできるだけ削らない治療をおすすめしております。

痛みが苦手のことで、無痛治療をご希望されました。麻酔はできるだけ痛くないように配慮しています。歯茎に塗る表面麻酔を使用し、人肌にあたためた麻酔液ですと、痛みがやわらぎます。麻酔が怖くて前日に泣いていたという女の子も、麻酔が痛くなかったと喜んでくれました。個人差がありますが、できる限り痛くなく、治療するように努めております。

荻窪まうな歯科医院/無痛治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:左の唇の角が切れて治らない

 

東京 荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:左の唇の角が切れて治らない。50代女性

左の唇の角が切れて痛く、1か月治らないので、荻窪南口駅前にあるまうな歯科医院に来院されました。

お口を拝見してみますと、左の唇の角の部分が切れて、かさぶたになり、また口を開けると切れてしまい、痛い状態になっていました。これは、口角炎です。ビタミンBの不足も原因の一つですが、炎症がいつまでも続くとつらいものです。疲れがたまった時や、乾燥する冬にもよくみられます。専用の薬を塗って、早く楽にします。時々、薬をつけると早くよくなります。あまり大きな口を開けないようにし、手で触らないようにして安静にします。炎症を抑え、傷の治りをよくします。

つらい、口内炎や口角炎は、早めに、歯科医院を受診することをお勧めします。

口内炎の治療はこちらから

口内炎や口角炎は自然に治ってしまうこともありますが、なかなか治らないときもあります。我慢せず受診して、薬を塗ってもらってください。休養が必要なサインでもあることもあります。ゆっくり休んで、ビタミンBの錠剤(チョコラBB®)の服用も併用するのもいいですし、できれば栄養と睡眠を十分にとれるといいです。

まうな歯科医院の症例集はこちらから

歯科医院のご予約に関してはこちらから

よくある質問Q&A

トップページへ

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:左上の奥歯が痛い

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:左上の奥歯が痛い。

4日前から左上の奥から2番目の歯が痛み、噛めなくなり、奥様の紹介で、まうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、左上の奥から2番目と3番目の歯の間に食べ物が詰まり、歯茎が腫れてとても痛そうでした。

レントゲン検査をしてみますと、虫歯はうつらず、左上の奥から2番目と3番目の歯の間に、歯茎の炎症の画像が見られました。

食べ物が詰まっていたので、詰め物のゆるさを検査しますと、あまりゆるくありませんでした。かみ合わせで、食べ物の流れが阻害され、食べ物が歯の間に押し込まれやすい状態になっていました。

食べ物のカスをきれいに掃除し、薬を付けたところ、左上の歯の痛みはすぐに改善しました。再び つまらないように、詰め物を強く詰めなおしたり、食べ物の流れを良くしたりします。

歯の掃除についてはこちらから。

お口の中を拝見しみてみますと、左下の奥歯と右下の奥歯が欠けていました。

できるだけ歯を削らない治療で、かぶせずに、小さい詰め物で治すことにしました。

歯と歯の間がかけていましたので、型を取り、小さい詰め物をつくり、歯につめます。

穴が開いたままにしておくと、エナメル質より、やわらかい象牙質が露出し、虫歯になりやすいおそれがあります。

できるだけ歯を削らない治療についてはこちらから。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

メール相談・予約