TOP

電話

Author Archives: mauna

2025/4/23水曜午前診療します

荻窪まうな歯科医院のお知らせ

2025年4月23日は水曜ですが、午前中(12時まで)診療致します。

宜しくお願いいたします。

荻窪まうな歯科医院

03-5335-7915

水日祝 休診

荻窪南口まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:情報 and tagged

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:59歳 男性 右上の奥歯が痛い

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記: 59歳男性医師 右上の奥歯が痛くて眠れない

右上の奥から3番目の歯が、1週間前からひどく痛み、つらい思いをしていたところ、職場の病院の人から、まうな歯科医院を紹介され、来院されました。

お口の中を拝見してみますと、みたところは、小さな穴が歯と歯の間に見えました。レントゲン検査をしてみますと、神経に達する大きさの大きな虫歯が歯と歯の間からできてしまっていました。虫歯が神経まで達し、歯の神経に痛みが出ている状態でズキズキしていました。楽にしてほしいとのことで、麻酔をして、虫歯を取り、根の治療をし、歯を残す治療をしました。虫歯を取るときは、虫歯を赤く染めだす う蝕検知液を使用し、虫歯のところだけを最小限に取り除いていきます。何度も何度も染め出しながら、虫歯治療を丁寧に進めます。麻酔をするときは、表面麻酔を塗ってから、温めた薬液を使用し、痛みに配慮しています。

できるだけ歯を削らない治療はこちらから。

治療後は痛みが治まり、眠れるよういなりました。根の治療は、歯を保存する治療ですので、中断さえしなければ、歯は残せます。できるだけ削らないように治療したので、歯の全体をかぶせることなく小さな部分的な詰めものですみました。

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:右側でかむと痛い

まうな歯科医院 患者さん日記

20代女性 : 右側でかむと痛いと、スマホで信頼できる歯医者を検索して来院されました。どこか場所はよくわからないのですが右側でかむと痛いとのことでした。お口の中を拝見してみますと、右下に小さい虫歯が2つあり、一本歯のないところがありました。右上の一番奥の臼歯の後ろ側に、大きな穴があいていました。穴があいていると、食べたときに、食べ物が歯の中にささり痛いことがあります。レントゲンで検査してみますと、右下の虫歯は、まだそれほど大きくなっていませんでした。右上は、神経に近いくらいの虫歯が確認されました。

噛んで痛い原因になっている歯の治療からすることになりました。神経をできるだけ残すために、検知液を使用し、染め出しながら、細菌の巣になってしまっている虫歯の部分を除去していきます。虫歯が進むと、歯がとかされやわらかくなっています。細菌のいる歯質は、取り除かなければ再発するので、染め出して、必要最小限除去します。

神経を保護する特殊なお薬をおいて、セメントでつめます。お痛みが出なければ神経を残すことができることが多いです。

できるだけ歯を削らない治療はこちら>>

荻窪駅南口徒歩1分の歯医者/荻窪南口まうな歯科医院/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:左下の歯ぐきが腫れて痛い

左下の歯ぐきが腫れて、顔も腫れ、痛くなり、前からばねのないおしゃれ入れ歯に興味があり、まうな歯科医院に来院されました。

今日は痛みのある左下の歯ぐきの治療をご希望されていますが、上の歯がぐらぐら揺れていて、他院で抜歯と言われているので、抜かずに済むかと、入れ歯の相談も今後していきたいとの事でした。

他院で抜歯と言われた歯は2本あり、左上の奥から3番目の歯は、根の先まで骨がなく、抜歯の適応でしたが、右上の奥から3番目の歯は、まだ歯周病の治療、骨再生療法の適応の可能性が残っていました。1本だけ抜いても、今使ている金属床の入れ歯に歯を足して使うことができる場合があります。

左下の顎は、少し膨らんで、腫れていました。お口の中を拝見してみますと、左下の一番奥の歯が揺れていて、痛いのは、左下の奥から2番目の歯でした。歯に少し振動を与える打診を見ると、一番奥の揺れている歯に痛みは無く、左下の奥から2番目の歯が、痛みがあり、歯肉もほほ側に腫れがみられました。炎症が強く、波動(指で触れると中で液が動く反応)がありましたので、麻酔をして切開することになりました。

炎症は放置すると、のどの方に広がったり危険な状態になりますので、早めの対応が大事です。消毒して、レーザーで炎症を抑え、抗生物質を投与します。

歯周病治療はこちら>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

患者さん日記:左下のつめ物がとれたままになっている

まうな歯科医院 患者さん日記:つめものがとれたままになっていた

左下の詰め物が1か月前にとれ、そのままになっていました。すると、右下の詰め物もとれてしまい、できるだけ歯を削らない歯科医院を検索して、まうな歯科医院に来院されました。

歯科医院は苦手で、こわくて、来なくてはならないのは分かっているのに、なかなか来れなかったそうで、女医さんの歯科医院で、歯を残す治療をしているので、決心して来院しました。

お口の中を拝見してみますと、左下の一番奥のかぶせ物が外れていました。左下のかぶせ物が外れて放置してしまうと、かみ合わせが変わり、右下が強く当たるようになります。右下の詰め物もとれてしまったのは、かみ合わせも関係している場合があります。

左下のとれたかぶせ物をお持ちいただいたので、適合とかみ合わせのチェックをしました。かみ合わせの調整をしてから、まだ適合はよかったのでかぶせ治しました。右下の詰め物は、検査液で検査したところ、むし歯がありましたので、麻酔をして、むし歯を取り除き、型を取り、新しく白いつめものを作ってセットしました。

できるだけ歯を削らない治療はこちら>>

荻窪の歯医者まうな歯科医院/荻窪南口まうな歯科医院/

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

患者さん日記:左上の仮歯がこわれた

まうな歯科医院 患者さん日記:50代 男性 左上の古い仮歯が壊れて取れてしまった。

左上に仮の歯を昔、入れてもらってから、そのまま歯科医院に行かず、放置してしまっていたところが、かんだ拍子にかけてこわれて外れてしまいました。きちんとした固定式のブリッジにかえることをご希望されました。

歯科治療はこわくて、なかなか足が進まなかったそうです。歯を残したいので、できる限り歯を抜きたくない。歯は、自然に脱落するまで抜きたくないとの強いご希望でした。

お口の中を拝見してみますと、右上の一番奥の歯だけは、グラグラに揺れ、歯がのびで、下の歯茎にぶつかっていました。右下に入れ歯を入れてかみやすくしたいとの事でしたが、右上の歯がささりこみ、入れ歯をいれるスペースがなく、右上の奥の1本だけは、抜歯の適応でした。

左上の残った仮歯の一部を、きれいにとりのぞき、歯石や歯こうなどの掃除をして、歯の形を整え、歯ぐきの炎症が引くのを待ちました。歯ぐきの状態がよくなるのを待ってから、型をとりました。歯茎が腫れた状態で型をとりますと、きれいな型がとれず、きれいなかぶせものが入れられませんので、歯ぐきの掃除を先にし、歯茎を安定した状態にしてから入れます。

左上には、3本のブリッジをいれました。

できるだけ歯を削らない治療はこちら>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

スポーツ歯学 ~マウスガード2~

■歯の損傷率を半減

例えば歯並びが悪く食べ物を片方の歯で噛(か)む癖があるだけで、ほんの少しだが顎がゆがむ。これが体の重心をずらし、人体のシンメトリー(対称)を壊す。体のバランスの悪い選手は当然、勝てない。

スポーツ用のマウスガード。アスリートの要望に応じてカラフルに作り上げる(東京都文京区の東京医科歯科大学)
画像の拡大

スポーツ用のマウスガード。アスリートの要望に応じてカラフルに作り上げる(東京医科歯科大学)

 矯正し切れなければマウスピースを処方する。温めて柔らかくして歯に装着する簡易型ではない。歯科医らしく歯を採寸し、選手一人ひとりにピタリ合うオーダーメードのマウスピースだ。だからこのマウスピースは「なかなか外れない選手泣かせ」。

 だが、その分、このマウスピースは歯を守る力が強く装着した場合の歯の損傷率は装着しなかった場合に比べ半分近くにまで低下する。

 ただ、スポーツ歯科は新しい領域だけに試行錯誤の連続だ。データもまだ十分とは言えない。理論的には正しくても結局、選手の納得感を得られ、結果につながらなければ意味がない。

 このため上野は「選手たちの本音を知りたい」と、選手と酒を飲みながら話す機会を大切にしている。断らないため選手たちからよく「先生、今日飲みに行きましょうか」と研究室にも誘いが来る。「最近、引退したプロのハンドボールの選手とも飲み仲間」だというが、つい飲み会の席で「ブラッシングは縦に歯1本ずつ磨くつもりで」などとついアドバイスしてしまう。

 日ごろ付き合いのあるスポーツ選手たちが五輪など世界的な大会で成果を収めると「本当にうれしい」。

 最近はフェースマスクなどを使った治療でも有名になりつつある。もともと歯を研究しているため、ヒトの顔の形は熟知している。選手の顔に完全にフィットするフェースマスクは「手が器用な歯科医の得意領域のはず」。この間も卒業を間近に控えた早稲田大のサッカー選手にフェースマスクを提供、出場を可能にした。

 自らは「休日にゴルフをするくらい」と運動とは縁遠くなったが、スポーツ歯科を研究していると「まだまだ自分も現役のスポーツ選手のような気持ちになる」という。<日本経済新聞>

*参考*夜寝るときに使用するナイトガードは、食いしばりや歯ぎしりなどの過度な力から歯を守ります。スポーツ用と異なり、うすく違和感の少ないものです。ナイトガードについてはこちら→>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged

スポーツ歯学 ~マウスガードで競技を支える~

 

鍛えるなら「歯」から トップ選手の駆け込み寺 

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02263910T10C16A5000000/?n_cid=DSTPCS001

2016/5/15   日本経済新聞 電子版 
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに
東京医科歯科大学(TMDU)の上野俊明准教授(49)の診察室は少しむさ苦しい。なぜなら患者の多くがスポーツ選手だからだ。

 訪れるのは並みの選手ではない。プロ野球選手にグラウンドを走り回るJリーグのサッカー選手、ラガーマンたち。「リオの五輪まで何とか間に合わせてくれませんか。どうしても勝ちたい」。さながらトップアスリートの駆け込み寺だ。

 選手たちが頼りにするのは「歯を整えれば身体能力は上がる」という上野理論。虫歯を治し、歯並びを整え、足りなければマウスピース(マウスガード)を使って補強する。そうすれば「選手の競技力は必ず向上する」。

 その理屈はこうだ。スポーツで大きく勝負を左右するのは筋力。その筋力はもともとの強さと、試合時の興奮性の「和」で決まる。

■電気信号量を左右

もともとの筋力を強くするにはトレーニングを繰り返す必要があり時間がかかるが、興奮性は工夫次第。うまく脳を刺激し、筋肉への信号量を増やせば瞬時に興奮性は上がる。その脳への電気信号の量を増やすために歯を強く食いしばれるようにするわけだ。

 この時にものを言うのが歯のかみ合わせ。上下の歯をかみ合わせた時の「面積が増えれば増えるほど脳に送る信号量が増えることが長年の研究から判明している」。だからこそ歯が大切なのだ。例えばマウスピースを使えば噛(か)む力が25%程度増えるのでその分、脳に送る信号量が増えることになる。

 上野が約25年の間、研究テーマとする「スポーツ歯科」は90年ごろTMDUでスタートした学問。だが、最初からこの分野のエキスパートになろうと考えていたわけではない。

 金沢大学付属高校時代、サッカー部でフォワードを務めていたこともあって「面白そう」と軽い気持ちで足を踏み入れたことがきっかけだった。ところが、少しのぞいてみると分からないことだらけだった。

 これが負けず嫌いの上野の好奇心に火をつけた。TMDUでの研究の後、米タフツ大学に留学して顎関節症の研究に従事、かみ合わせが狂うだけで全身に悪影響を及ぼすという知見を得た。

■歯の損傷率を半減については、こちら→>>

ナイトガード(寝るときに歯を守るマウスピース)についてはこちら>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged

患者さん日記:口内炎再発

まうな歯科医院 患者さん日記: 口内炎ができた

以前に、とても大きな口内炎ができた時に、まうな歯科医院で薬をぬってすぐ治ったので、今度は舌に口内炎ができてしまい、しみて、痛くてつらいので、お母さんと一緒に「また同じ薬をぬってほしい」と、まうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、舌の先の方に直径5mmくらいの口内炎ができていました。お食事をするのにも痛く、しょう油などもしみて、ヒリヒリし、歯ブラシが当たっても痛く、つらいとのことでした。即効性のよく効く薬を塗りました。皮膚科でもらったケナログをお持ちですが、舌なので、すぐ取れて、治らなかったそうです。確かに、濡れていて、動くので、塗り薬はすぐとれてしまい、塗布が難しいです。

つらいときは、我慢せず、歯科医院を受診するのがおすすめです。

口内炎の症例>>

レーザーによる口内炎の治療もあります。大きな口内炎や、痛い場所にできた口内炎、複数個できてしまった口内炎などは、早めに受診して楽になってください。

お口の中を拝見しますと、磨き残しが多かったので、歯科衛生士さんと一緒に、歯ブラシの練習もしていかれました。べっとりと付いたプラークを取るにはコツがあります。

荻窪南口の歯医者まうな歯科医院/口内炎/まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:入れ歯が割れた

患者さん日記:上の部分入れ歯にひびが入って割れてしまった。

3年前に他院で作製した入れ歯が、ひびが入り割れてしまったとの事で、奥さんの通っているまうな歯科医院を紹介され、来院されました。

お口の中を拝見してみますと、上の入れ歯の真ん中あたりにひびが入り、前歯の歯と歯の間にも割れ目が見えました。真ん中で二つに割れてしまっているようでした。下の奥の大臼歯は無いのですが、入れ歯を入れていませんでした。上の歯は、左奥が1本、右奥が2本残っていました。奥歯2本位ばねをかけるタイプの入れ歯でしたので、下の入れ歯を入れないため、力が両側に開く方向にかかり、ひずみができて、かみ合わせのアンバランスがあり、われてしまっていました。

まず、かみ合わせの調整をしてから、入れ歯の割れ目をつける修理をしました。1度割れると、また割れる可能性があるため、補強線をいれて、丈夫にしました。ひずみのできる入れ歯は毎日のかむ力により割れることがあります。金属のばねがあるタイプと、ばねがピンク色で目立たない入れ歯の2つをお持ちでした。2つの入れ歯があると、紛失したり、事故などで割れてしまったときにも食事ができ、慌てずにすみます。

ばねの目立たないオシャレ入れ歯は、こちらから>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

メール相談・予約