TOP

電話

Author Archives: mauna

患者さん日記:歯がしみる

まうな歯科医院 患者さん日記:83歳 女性

以前より歯があちこちしみていて、自宅からバスで通える歯科医院を探して、荻窪の駅前にある まうな歯科医院に来院されました。

右下の歯と、左下の歯と、左上の歯がしみるとのことで、お口の中を拝見してみますと、歯ぐきが下がって、歯の根の部分が露出しているため、しみやすい状態でした。年齢の割には、ほとんどずべての歯が残っており、歯周病で抜かなければならない歯もなく、長年、非常にいい状態を保っていると思われました。少し歯ぐきが下がって、根が露出したために、多数の歯が知覚過敏になっている状態でした。

歯ぐきは加齢で年齢とともに少しは下がるのですが、その他に歯ぐきが下がる原因は、3つあります。

①強い歯ブラシや、硬い歯ブラシ、広がった歯ブラシなどで歯ぐきが傷ついてさがる

②歯周病で歯の周りの骨が溶けたため歯ぐきも下がる

③強すぎるかみ合わせの応力が歯のくびれた部分にかかり、歯ぐきが下がる。

歯の根が出てきますと、象牙質が露出し、象牙細管という細い管を冷たい水などの刺激が伝わり、かなり強くしみることもあります。

しみ止めを塗りますと、露出した象牙細管を封鎖し、しみにくくなります。

知覚過敏についてはこちらから>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

あなたにあった歯医者さん

本当に信頼できる歯医者さん(日経MOOK)~あなたにあった歯医者さん~

‘頼れる歯医者で受ける最新歯科治療’の特集で、まうな歯科医院が紹介されました。

最新歯科治療

極力、歯を削らない、抜かない治療が魅力の歯科医院。生涯の生活の質(QOL)を高めるのをコンセプトにしているのが まうな歯科医院です。

できるだけ歯を残す治療はこちらから→>>

2016年掲載 (日経MOOK)

まうな歯科医院口コミ/まうな歯科医院ご意見ご感想

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:情報 and tagged

咀嚼力(かむ効率)判定ガム

XYLITOL® 咀嚼力(そしゃくりょく:かむ能力)判定ガム

ご希望の方は、咀嚼力判定ガムによる、咀嚼力の判定を行っております。

判定の仕方は「色」で分かりやすく、2分ガムをかむだけです。

ガムを1枚2分間かんでもらい、白い紙に置き、カラーチャートと比較します。かむ力・咀嚼力が充分なら、鮮やかな赤色に変化しています。黄緑から、黄色、ピンクと変化していきます。

咀嚼力判定ガム咀嚼力判定ガム

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 早川教授のご指導のもと開発された商品です。

 

<<メカニズム>>

このガムは、赤・黄・青の3種類の色素を使用しています。かむ前は、わずかに 配合されている酸味料によりガムは酸性です。この時、黄と青のみ発色しているため、ガムは黄緑色です。

かむことで、黄・青の色素が徐々に溶け出します。同時に酸味料が溶け出すことと、唾液の緩衝作用によって、ガムのpHが酸性から中性になります。その時、赤の色素が発色して色が変化します。この赤の色素は、ガムが酸性のときは無色で、中性~アルカリ性になると赤色に変化します。

 

◎このガムの甘味料は、キシリトールを50%以上配合したシュガーレスガムです。香味はミックスフルーツ味です。

 

東京杉並荻窪南口駅前まうな歯科医院/かむ力判定キシリトールガム

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:診療内容 and tagged

お口の衛生状態が寿命にも影響

口腔衛生状態が、間接的に、寿命にも影響を与えることが示唆されている。

高齢になり、飲み込む力が低下すると、口の中の細菌が唾液と一緒に誤って気管や気管支に入ってしまい、誤嚥性肺炎の原因となることが知られている。

口の中に細菌が増殖していると、歯だけでなく、肺炎、心臓血管疾患、糖尿病、認知症、肥満、など全身の健康状態にも影響することが分かってきた。最近は、DNA検査等が可能になり、予測でなく、真実に原因菌がどこからきているかが特定できるようになってきたため、お口と全身状態、病気との関連が順次、証明されてきている。

80歳以上の高齢者の主な死因は肺炎である。そのうち、誤嚥性肺炎は70%を占める。そういうことからしても、お口の衛生状態が、全身の健康状態や、寿命にも影響しているといえる。細菌の増殖は、個人差があるがクリーニング後、4か月くらいで元の状態に戻るといわれているので、3か月から6か月に1度の検診はエビデンスがある。

定期的なメインテナンスの必要性は、細菌の増殖を防ぎ、全身の健康を保つためにも欠かせない。数か月に1回の定期的メインテナンスで、一生自分の歯が残せるのであれば価値があるのではないか。

荻窪南口まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged

2024年9月11日水曜午前診療します

荻窪まうな歯科医院のお知らせ

2024年9月11日は水曜ですが、午前中(12時まで)診療致します。

宜しくお願いいたします。

荻窪まうな歯科医院

03-5335-7915

水日祝 休診

荻窪南口まうな歯科医院

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:情報 and tagged

患者さん日記:右下の歯が腫れた

右下の歯が腫れ、インターネットで、無痛歯科を行っている荻窪の歯医者を探して、痛くない歯科医院:杉並区の荻窪南口まうな歯科医院に来院されました。

歯科医院は十年以上行っておらず、時々、あちこち腫れる状態であるとの事でした。こんなに腫れたのは初めてで、痛みも強く、来院されました。

お口の中を拝見してみますと、右下の歯ぐきがかなり腫れ、排膿がみられました。レントゲン検査をすると、右下の一番奥の歯の後ろ側の根の周りの骨が強い炎症で溶けていました。歯が少し揺れていました。膿を出し、消毒し、腫れを引かせ楽にしました。

他にも、2か所の詰め物が外れたままになっていたり、前歯に虫歯があったり、歯石が多量についていましたので、口腔内カメラで撮影して、ご説明しました。歯石をとって、歯を残すことをご希望され、急性症状を取り除いたあとは、早速、多量の歯石取りをしました。歯石をとると歯ぐきが引き締まり、歯周病の急激な進行を止めるのに役立ちます。

今は、寿命が延びていますから、歯が、50年で抜けては困ります。定期的なお掃除は、歯を永く残すのには欠かせません。歯の寿命も長くなるように、歯科医院にて定期的なお掃除をおすすめします。プロフェッショナルな歯の清掃はバイオフィルムを取り除き、お口の中の菌叢(菌の種類)をよくします。

歯のクリーニングはこちら>>

荻窪南口まうな歯科医院

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

まうな歯科医院 評価

まうな歯科医院 患者さん日記              A.A.さん 女性

歯医者が恐くて、ひどい虫歯でしたが中々行く気になれず

口コミで調べて行ってみた所、しっかりと今後の治療の流れを説明してもらったり

痛みを軽減した治療をしていただけたので今後も通えるなと

思った歯医者さんです。

がんばって治します。           A.A.

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged

患者さん日記:全体的なひどい虫歯

まうな歯科医院 患者さん日記  20代女性 全体的なひどい虫歯

高校生の時に虫歯の治療を中断してしまい、忙しく、そのままになっていて、むし歯が進み、何本かの歯が欠けてしまい、歯の見えている部分が折れて抜けてしまった歯もあり、恥ずかしくて歯科医院に行けなくなっていました。

まうな歯科医院は、全顎的なひどい虫歯の治療を行っていると聞き、歯科恐怖症にも対応しているため、勇気を出して、連絡を取ってみました。予約とをり、なんとか来院することができました。

お口の中を拝見してみますと、すでに歯が崩壊し、残せない歯も2本ありましたが、その他の歯は、残せそうでした。多数歯を失うと、固定式のブリッジが不可能になり、入れ歯かインプラントと選択肢が狭まります。残せる歯が少しでもあるよう、歯を保存する治療をすることになりました。神経を残せる可能性の高い歯も複数ありましたので、それを最優先に治療しました。できるだけ歯を削らない治療はこちらをご覧ください。

前歯など、ご本人が気になるところから、早速治療しました。麻酔もこわいとのことで、痛みに弱いので、緊張されていました。表面麻酔を使用し、麻酔液をあたため、刺入時にできるだけ痛みを感じないよう配慮しています。

無痛治療はこちら>>

東京荻窪まうな歯科医院/歯医者こわい20代女性/無痛治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

8月6日水曜午前診療

荻窪まうな歯科医院のお知らせ:

2025年8月6日は水曜ですが、午前中(11時まで)診療致します。

宜しくお願いいたします。

荻窪まうな歯科医院

03-5335-7915

水日祝 休診

荻窪南口まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:情報 and tagged

患者さん日記:前歯が汚れている

まうな歯科医院 患者さん日記:30代 女性 前歯が汚れているので、きれいにしたい。

2週間前から右上と左上の歯がしみるため、女医さんの歯科医院を検索して、全員女性歯科医師のまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、右上の奥から3番目と4番目の歯と、左上の奥から3番目の歯が、知覚過敏になっていました。左下に虫歯がありましたが、それはしみていないようでした。知覚過敏は、歯の根の部分が出て、象牙質が露出することにより、虫歯のような痛みや水が強くしみたりします。知覚過敏の治療はこちらをご覧ください。

以前から、前歯が汚れているのが気になっており、上の前歯をきれいにしたいというご希望でした。上の前歯は、古くなった詰め物が複数つめてあり、詰め物と歯の境目が黒くなって、汚れているように見えました。ひどい虫歯ではないのですが、前歯に沢山つめものがしてあり、黒いシミのようなものが上の前歯全体に見られました。

知覚過敏の治療後、前歯もきれいにしたいとのご希望でしたので、古い詰め物だけをとりのぞき、虫歯のチェックをしてから、新しい詰め物をして、歯をきれいにしました。

真ん中の前歯は、歯並びが悪く、でこぼこしていましたので、詰め物が大きかったのと、歯並びを治したい場合は、2本かぶせることにより、歯並びが治せ、黒ずみもきれいにできることをお話ししました。しかし、かぶせなくても、歯並びがそのままでよければ、詰め物をきれいにするだけで、歯並びや、歯の形は変わりませんが、黒い汚れをとり、白い歯にすることは、可能です。今回は、かぶせず、詰め物で、歯を削らずに治すことになりました。古い詰め物をとり、歯は削らず、新しい透明感のあるアステリアを詰めて治療しました。

東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1F/まうな歯科医院/前歯が汚れている

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

メール相談・予約