TOP

電話

'

タグアーカイブ: 定期検診

荻窪まうな歯科医院の予防歯科

荻窪駅南口まうな歯科医院の予防歯科情報:予防歯科の最先端の講習会に参加しました。

 

虫歯とは?酸で歯がとける。

酸性になるとPHが5以下と低くなり、酸でミネラルや無機質が溶け出す「脱灰」をおこします。

長時間、頻回の酸にさらされますと、酸を作り出す酸産生菌、酸に強い耐酸性菌が増加します。するとプラークの中の善玉菌が死滅します。

酸性度PHバランスが取れている人は、虫歯のリスクが低いと言えます。

虫歯をつくる うしょく病原菌が増殖した状態を、アルカリPH療法で、PH8以上のアルカリ性の薬液を使用し、正常な細菌叢に戻すこともあります。

酸性にならないように、PHコントロールが重要です。

1本虫歯が発症した→1年以内にむしばが発生する確率は60%から80%です。

歯科医院やメインテナンス定期健診の介入が必要です。

新たな歯と歯の間の虫歯(隣接面のうしょく)の発症、進行抑制のための定期管理が大切になってきます。

 

ローリスク:フッ素入り歯磨き粉を1日3回使う。

ミドルリスク:フッ素入り歯磨き粉を1日3回使用+フッ化物洗口液でのうがい

ハイリスク:フッ素入り歯磨き粉+フッ化物洗口液うがい+コンクールで1日2回うがい(クロルヘキシジン洗口液10ml)

コンクール

クリンプロ歯磨き剤はフッ素にリン酸カルシウムを同時配合することに成功した製品で、初期の虫歯を治す再石灰化能力が高いです。象牙質へのフッ素の取り込み量が多く、象牙質への効果も期待されます。

クリンプロ 歯磨き剤

クリンプロ

 クリンプロについてはこちらから>>

 

注意点:

フッ化物歯磨き粉の後は、1時間開けてから、コンクール・クロルヘキシジン洗口液でうがいすることを特に気をつけると良いでしょう。

食べたらすぐに歯磨きをし、寝る前にコンクール(クロルヘキシジン洗口液)でうがいがおすすめです。

荻窪まうな歯科医院の予防歯科

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:予防歯科 and tagged ,

日本歯周病学会 市民講座 

荻窪駅南口まうな歯科医院の勉強会:

2022年7月 日本歯周病学会 市民講座の要約です。ご参考にどうぞ。

 

歯周病の場合には、進行を停止して、現状を維持させるのが主な治療法です。

なかなか失った骨や歯茎を元通りにするのは難しいのです。

「予防に勝る治療はない」といいますが、特に歯周病では、予防に勝る治療はない!と言えます。

 

糖尿病では、高血糖により、歯のまわりの骨の吸収がおこり、炎症が起き、今度は、 炎症によりさらに血糖コントロールが悪化するといわれています。

歯周病の炎症、サイトカイン(炎症のある時に出てくる物質)は、コロナ重症化に関係しているという論文もあり、コロナ渦だからこそ、口腔ケアをしっかりし死亡リスクを増加させないようにしましょう。

歯周病というのは、歯を支えている組織が弱り、歯が抜ける病気です。抜歯の原因の41%、実際には半数が歯周病が原因の抜歯であると思われます。

歯が抜けますと、食べたものがそこに集まり、噛めないので、スペースを埋めるように、隣の歯や上の歯が動いてよってきます。抜けたままにすると、歯並びが乱れてしまいます。

歯科医院で歯を入れる処置を受けましょう。

歯を抜いた後の治療法:ウェルデンツ入れ歯ブリッジインプラント

歯が無い例

 

歯周病治療と予防は、歯ブラシに始まり、歯ブラシに終わる!

プラークコントロール、セルフコントロール(自宅での毎日の歯磨き、歯の汚れを落とし細菌の繁殖を防ぐ)がとても大事です。

お口の中の健康を守ることは体の健康を守ることにつながり、命を守ることにも、最終的にはつながります。

ブラッシングの目的は、ちゃんと歯ブラシを歯のすべての面にあてて、機械的にブラシで汚れをこすりとることです。

自分でどうしてもとりきれない汚れは、定期健診を利用して、虫歯や歯周病は早期発見しましょう。

*******************************************

以上、日本歯周病学会 市民講座からの情報でした。

骨再生治療についてはこちらから

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:勉強会 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院:予防歯科の講習会受講

削る前に、虫歯や歯周病を予防する予防歯科についての講習会を受講しました。

講師の先生や、歯科衛生士さんの説明の上手さが分かりやすくとても参考になりました。

虫歯にならないようになるには、まず原因を理解し、行動を変えていくことが重要です。

歯がとける「歯の脱灰」と歯が強くなる「歯の石灰化」のバランス、酸性度Ph、定期健診による定期的な長期管理、が歯を残す、歯を削らない、歯を守る予防歯科のポイントです。来院される患者様に、しっかり分かりやすく説明して、予防歯科からいい人生、QOL(生活の質)の向上をお手伝いしたいと思います。

 

ご家庭で毎日使用できる予防歯科推奨商品:

クリンプロ(再石灰化のフッ素、リン、カルシウムを配合)

クリンプロ

コンクール(有効成分クロルヘキシジン含有)

コンクール

夜寝る前に使用する洗口液

 

荻窪まうな歯科医院の予防歯科/クリンプロ/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:勉強会 and tagged ,

クリーニング 着色除去

荻窪まうな歯科医院のクリーニング

着色をまうな歯科医院のクリーニングで除去しました。

クリーニング

クリーニング後

歯科医院専用の超音波の機械で歯石を取り除き、茶渋・コーヒー・紅茶・ウーロン茶・ヤニなどのステイン(色素)を細かなパウダーとジェット水流のクリーニングで取り除きました。細かなパウダーなので、痛みがなく、すばやく着色がとれます。歯科医院でのクリーニングを定期的に受けることをおすすめいたします。

クリーニングについてはこちらをご覧ください。

歯石除去は、歯周病予防の基本治療です。

ステインではない虫歯やつめものの変色はクリーニングでは落ちませんが、虫歯の治療等で、白い詰め物を詰めなおすと、きれいになります。

歯周病についてはこちらをご覧ください。

荻窪まうな歯科医院/クリ-ニング

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:症例集, クリーニング and tagged ,

がん治療前の歯科受診おすすめです

がん治療が始まると、様々な副作用が出ることもあります。

歯肉炎がひどくなり、出血が多くなったり、口内炎ができたり、炎症が急性化し、腫れたり、傷の治りが遅くなったりすることがあります。

がん治療を始める前に、お口のクリーニングや、簡単な虫歯の治療をしておくと、副作用が少なくなるなど、治療が快適にすすめられやすいといいます。

クリーニングで歯石を取っておくと、汚れがつきにくくなります。口内炎ができると痛く、食べられないこともあります。かむことにより、歯の面がこすれ、汚れがとれやすくなり、食べないときの方が細菌が増えると言いますので、食べないときも、お口の中を清潔にするよう、うがいや口腔ケアは行った方がよいです。

抗がん剤によっては、出血等で、歯を抜くなどの外科処置が難しくなります。免疫力が落ちて、歯の慢性炎症がひどくなることもあります。時間に余裕がある場合は、悪い歯は治してから、がん治療を開始しが方が理想的です。緊急な場合はがん治療を優先してください。小さな虫歯の治療は、がん治療と並行しても構いません。体調不良等で、歯科医院に通いにくくなる可能性がありますので、がん治療前の歯科受診は大変おすすめです。

荻窪まうな歯科医院/がん治療前に歯科受診を

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged ,

電話受付時間

AM9:00~PM18:30までお電話にて予約の受付をしております。火曜は19時まで予約お取りできます。(昼休み 13:00~14:30)

メールでのご予約は24時間受付けております。ご都合のよい日と午前・午後のご希望等をお書き下さい。返信は、予約状況を確認後、1週間以内に致しますが、メールが届かない可能性もございますので、返信が無い場合やお急ぎの場合は、お電話にてご連絡お願い致します。

水曜日、日曜日、祝日は、お休みです。

ホームページ(トップページまたはアクセスのページ)の診療スケジュールにてご確認いただけます。よろしくお願い致します。

東京都杉並区荻窪駅南口徒歩1分の歯医者/住所〒167-0051東京都杉並区荻窪5-28-4Bosco荻窪1F/03-5335-7915/0歳から120歳までご家族一緒に通える歯医者/荻窪まうな歯科医院/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged

定期的なメインテナンスを受けていますか?

以前は、何か歯にトラブルがあると、歯科医院に行っていたが、今は、気になることがなくても、予防するために、歯科医院に通う人が増えてきている。しかしながら、まだ歯の定期健診に通っていない人が少なからずいるため、定期的な検診・メインテナンスの重要性についておさいしておこうと思う。

スウェーデンでは、80歳で20本の歯が残っているという 「8020運動」を達成している。予防大国、国民の9割が、自費での3か月に1回のメインテナンスを受診しているという。

日本人は治療をうけて、それが再発し、歯を失う悪循環を繰り返してきた。10年前の岡山大学のデータでは、詰め物は平均10年もたずに、脱落したり、再治療になっている。

日本人は80歳で2本の歯が残っているのは4割くらいに限られる。以前は80歳で4本しかのこっていなかったのに比べると、かなり改善してきている。

今は、新しい歯科材料や、接着技術の進歩で、詰め物の寿命は改善されているかもしれないが、一度治療すれば大丈夫とは言えないということには変わりない。

日本人は80歳で20本の歯が残っている人は4割くらいである。20年前は、80歳で4本しか残っていなかったのに比べると2011年では14本とかなり改善してきている。今の80歳は、歯の数が増えたせいか、若々しくみえる。

スウェーデンは、予防重視の姿勢が徹底されている点が、残存する歯の数の差につながっていると思われる。定期的なメインテナンスは、自分の歯を残すために必須である。

まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged

口の中は厳しい環境:メインテナンスの重要性

 口の中というのは、非常に厳しい環境です。

細菌が豊富に存在する。:人の口は、無菌動物出ない限り、必ず常在菌がいます。虫歯をつくるミュータンス菌や歯周病菌は容易に増殖します。

水分が豊富に存在する。:常に水につかっています。

かむ強い圧力がかかる。:平均で自分の体重くらい、多いと100kgをこえる力が歯に毎日かかるといわれています。歯ぎしり、食いしばりもあります。

食べ物の温度差が大きい:。冷たいアイスから、熱い飲み物まで、温度差により、物質は膨張・収縮がおこります。

にさらされる:糖分が来ると、細菌が分解し、酸を出します。酸性になります。

 

※ 糖分をとり、細菌が糖を分解して出した酸で歯が解け、虫歯になると、治療が必要になります。歯に住んでいる虫歯を除去し、詰め物をして、再度虫歯にならないようにします。虫歯を歯の中に置いておくと、広がり、虫歯は、細菌の巣になり、歯の柔らかいところが広がっていきます。歯を溶かして、柔らかくして、細菌がどんどん歯の中に増えていきますので、治療は必要です。

治療後は、細菌、水分、圧力、温度差、酸などの厳しい口腔内環境にさらされますので、とれたり、かけたりするのを、メインテナンスしていく必要があります。詰めもは、磨けていない人のほうが、酸性になりやすく、劣化や変色が早いなど、個人差があります。

詰め物がとれ、放置し、神経をとり、かぶせになり、土台が外れ、小さい歯になっていくという悪循環をふせぐためにも、歯を長く保つには、毎日のセルフケアや定期的な歯科メインテナンスが重要になります。

まうな歯科医院

 

虫歯治療後の詰め物、かぶせ物の寿命(岡山大学・森田学教授)

虫歯治療後の詰め物、かぶせ物の寿命(岡山大学・森田学教授)

Copyright©TheYomiuriShimbun

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged

歯を失う原因の歯周病

歯を失う原因の第一位は歯周病(37.1%)です。第2位の虫歯による抜歯(29.2%)、第三位の歯の破折による抜歯(17.8%)%を抜いて堂々の1位が歯周病です。

歯周病は、知らない間に、症状が進行していることが多く、しのびよる病気(サイレントディジーズ)とも言われます。

健康な歯茎は、歯を支える骨が歯の周りにしっかりとありますが、歯周病の症状が進むと、歯を支える骨がとけてなくなり、歯が抜け落ちるとこもあります。

歯間ブラシ

Q,歯周病を防ぐには?

歯周病の原因を除去することです。

歯周病の原因となっているのは、プラーク(歯垢)や歯石ですので、それを定期的にクリーニングして、歯周病菌を取り除くことが重要になります。プラークや歯石を取り除く歯科医院での施術をスケーリングと言います。

歯石や歯周ポケットの奥のプラーク(歯垢)は、ご自宅での歯みがきでは除去できないため、歯科医院での専門的なクリーニングで、隅々まで定期的に除去することが必要です。歯周病については、こちらから。

ブラッシングの技術や、食生活などの習慣により、クリーニングの必要な頻度や時間は個人差があります。歯の表面前面に、べったりとプラークや歯石、色素沈着がついている場合は、時間がかかることがあります。反対に、非常に少ない方もおられます。4か月から6か月に一度の定期的な歯科検診をおすすめします。まうな歯科医院では、歯の検診とクリーニング(スケーリング)を実施しております。

クリーニングについては、こちらから

荻窪まうな歯科医院/歯を失う原因/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯周病 and tagged ,

4人に3人がもっと早く受診すればよかったと後悔

2018年4月に行われた日本歯科医師会の一般の10代から70代の人1万人の意識調査で、日常生活の物事を先延ばしにするか、先に片づける方かを聞くと、先に片づけるほうが7割以上だったが、歯科検診については、「先延ばしにする方」が5割を超えた。

歯医者での検診・受診においては、もっと早く行けばよかったと75,7%、すなわち4人に3人の人が後悔しているとの結果が出た。

遅くなって後悔している人は案外多いものである。思い立ったら、行ってみよう。

かかりつけ医がいる人は、年代とともに増えており、70代では8割の人が、かかりつけ医がいて、定期健診に通う人の割合も多かった。

(マイナビニュース参照)

80歳で20本の歯が残っている8020運動があるが、達成しているひとが、年々増えていることは喜ばしい。20年前は80歳で平均4本しか残っていなかったが、今は、80歳で10本以上残っている。50代では、ほとんどすべての歯があるのであるが、60代から80代のあいだに歯を失っていく人が多い。歯も弱るのか、口腔内清掃がおとろえるのが、歯茎が下がって、歯みがきが難しくなることも関係しているのか。

2017年は、8020達成者は、51,2%となった。年々改善している。

*************************************

「8020健康長寿社会」の実現を目指しています。

まうな歯科医院は、歯の定期健診をおすすめしています。

歯のクリーニング・定期健診についてはこちらをご覧ください。

まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged ,

メール相談・予約