TOP

電話

Author Archives: mauna

シンプラント アカデミー受講

インプラントの講演会に行きました。500人の会場でしたので、かなりの先生が集まっておられました。久しぶりに、偶然、同級生に会ったり、以前勉強会でご一緒した先生に久々にお会いしたりしました。全国から熱心な先生方がいらしていました。隣りの先生は長野から東京に来られていました。

大学病院のインプラント科の教授の先生や、以前、講習会に通ったことのある著名な先生方の症例や貴重な講演を聞くことができました。歯科医学は、日々進化・進歩しているので、インプラントの最新情報を入手できて大変勉強になりました。80代でもインプラントが普通にされるようになりました。CTのコンピューター解析(シンプラント)の発展のおかげで、神経や動脈の位置が正確に分かり、フラップレス手術が可能になり、精密なガイドを作れるようになりました。正確な手術が可能になり、適応によりますが、大きく切開しなくても、手術の侵襲が少ないオペも行われるようになりました。

mauna dental clinic

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:勉強会 and tagged

患者さん日記:右下の歯がかむと痛い

患者さん日記:かむと右下の歯が痛いと、できるだけ削らない歯科医院を職場の方に紹介されて、まうな歯科医院に来院されました。

右下が、3週間前から、食事でかむと、ズキンと痛みがあり、いつも、奥から2番目あたりでかむと、痛みが出るようになりました。少ししみるとの事でした。

お口の中を拝見してみますと、奥から2番目と3番目に銀歯がありました。レントゲン検査の結果、奥から2番目の歯の銀歯の中に、神経にちかいくらい大きく進行した虫歯があるのが分かりました。

痛みもあり、本日からむし歯治療をご希望されました。

痛みを極力和らげるために表面麻酔をしてから、あたためた麻酔液を使用し麻酔をしました。ご希望の方には、麻酔の前にレーザーを照射します。銀歯を外してみますと、中はむし歯でやわらかくなり、感染していました。うしょく検知液で、虫歯のすみかになっている感染歯質を赤く染めだして、必要最低限を、取り残さないようにしっかり除去していきます。神経に近いため、神経を保護するドックベストセメントを使用し、神経をできるだけ残せるように治療しました。ドックベストセメントで詰めた後は、予後が良ければ、型を取り、白い詰め物を入れることもできます。

ドックベストセメントについてはこちら>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:舌の口内炎が痛い

まうな歯科医院 患者さん日記:舌の先に直径8mm程の大きな口内炎ができてしまい、痛くて食べるのもつらい状態で、口内炎の治療をしている歯科医院を検索して、来院されました。まうな歯科医院がレーザー治療を行っていることなども調べて来られました。

3日前に舌をかんでしまい、その後、口内炎が出きて、大きくなってしまいました。

自然に治ることもありますが、舌にできた口内炎は、小さいものでも、チクチクと強い痛みがあります。我慢せず、早めに受診して楽になってください。

口内炎によく効く薬を塗りました。この薬だけでも、

次の日には、半分くらいになり かなり楽になります。即効性があり、塗った時から痛みが軽減します。ご希望により、レーザーも当てます。つらい方には、さらに、塗り薬を上から塗り、家でもつけられる口内炎用の塗り薬を処方します。口の中に塗り薬をつけてもすぐ取れてしまうので、あまりお口を動かさない「寝る前」にしっかりぬるのがおすすめです。濡れていると取れやすいので、水分をふき取るなどして、綿棒等で、塗り薬をつけると、留まりやすいです。

口内炎の症例はこちら>>

東京都杉並区荻窪南口まうな歯科医院/荻窪の歯医者/口内炎

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

傘の貸し出しを致します

急な雨でお困りの患者さまへ、まうな歯科医院の傘をお貸ししております。

駅まで徒歩1分ですが、お家に着くまで、濡れないよう、貸し傘をどうぞご利用ください。受付、スタッフにお気軽にお声かけ下さい。

雨の日は、タオルの貸し出しも致しております。ご利用ください。

荻窪南口まうな歯科医院/突然の雨

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ

患者さん日記:前歯がかけた

まうな歯科医院 患者さん日記:24歳女性 前歯がかけた

気がついたら右上の真ん中の前歯が少しかけていたとのことで、職場で評判を聞いて、できるだけ削らない治療をしているまうな歯科医院に来院されました。

前歯の角は、つめものをしてもまたかけやすい場所です。磨いてすめば、磨いたほうが、取れる心配がありません。

お口の中を拝見してみますと、前歯の角がわずかにかけていました。はぎしりが すごいとのことで、右下の奥歯も奥から3番目の奥測の面が、1か所かけていました。今回は、磨くだけで、大きく削ることはしないようにしました。歯のかけ方によっては、かぶせなければならないこともあります。

歯ぎしりで、複数の歯が欠ける方は、歯を守るためにマウスピースをおすすめします。

寝るときにはめるナイトガードというもので、上の歯の型をとるだけで作製できます。次の来院時にはお渡しできます。スポーツ用とは異なり、薄くて、意外に違和感が少ないです。

ナイトガード(マウスピース)については、こちら>>

歯石がついていましたので、歯の掃除、着色もおとりすることになりました。歯を残すためにも、定期的な検診と歯のクリーニングをおすすめします。

東京荻窪南口まうな歯科医院/荻窪駅徒歩1分の歯医者/歯がかけた/マウスピース

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

患者さん日記:左上が痛くてかめない

50代男性:左上がかむと痛い

5年前にいれたかぶせもの(ブリッジ)が、入れた時からかむと痛みがあり、左側では食べられない状態とのことでした。

レントゲンでみると、奥のかぶせものは、根の先に膿がたまっている可能性がありました。手前のかぶせものは、レントゲンで黒い影はなく、膿は確認できませんでした。

噛んで痛い歯を診査してみると、噛んで痛いのは、手前のかぶせもの1本だけでした。かみ合わせを診査してみると、歯のかぶせものの外側のとがったところが、強く当たりすぎ、顎が左に動かせなくなっていましたので、そこの金属のかみ合わせを調整してみました。ギリギリ歯をすり合わせるだけで痛みがあったのですが、強すぎるあたりを調整し、かむのが楽になりました。

かみ合わせは、1か所だけ強くあったっており、くいしばりや歯ぎしりなどがあると、痛くて眠れなくなるくらいズキズキ痛むこともあります。むし歯もなく、みたところ何ともない歯を、レントゲンで診査し、かみ合わせを診査し、かみ合わせの異常があれば、いきなり神経を取ってみるのではなく、かみ合わせの調整を行ってみます。それで治れば、神経を取らずにすんだかたは、結構多くいらっしゃいます。

かみ合わせが疑われるときは、まず最小限の治療で、かみ合わせの調整と、ナイトガード(夜寝るときだけつけるマウスピース)をためしてみます。ナイトガードは、かむ力から歯や顎を守ります。

かみ合わせの調整の患者さんの声はこちら>>

ナイトガードはこちら>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

患者さん日記:奥歯に穴が開いて、食べ物がつまる

 

まうな歯科医院 患者さん日記:右下の奥歯に穴があいて、1週間前から物が詰まり、ズキズキ痛みだしたため、ご主人のご紹介で、荻窪南口まうな歯科医院に来院されました。

右下の一番奥の方がだんだんズキズキ痛みだし、今もズキズキしているとの事でした。お口の中を拝見してみますと、右下の一番奥には、銀歯があり、奥から3番目に銀歯があり、銀歯の手前の歯と歯の間に穴が開いていました。神経のない歯でしたが、部分的な詰め物で治療してあり、詰め物の前の方が虫歯で、かけてしまい穴が開き、そこに、食べ物が大量に入り込み、銀歯の中につまり、取れなくなっていました。

虫歯の穴から、歯茎の下にまで入り込んだ大量の食物が、歯茎を圧迫し歯茎に炎症をおこして、痛みが出ていました。食べ物が入ったまま、時間がたち、歯茎が炎症を起こしていましたので、歯と歯の間で、銀歯の中に入り込んだカスをすべて取り除きました。

そのままにしておいては、また入ってしまいますので、銀歯を外し、虫歯を除去し、新しい詰め物をしました。神経のない歯でしたので、麻酔が無くても痛みがありません。根の治療はきちんとされており、根の先に透過像(黒くうつる画像)は無いので、根の再治療はいらず、型を取って、白い詰め物にしました。歯を削りなくないので、全体をかぶせず、自分の歯を生かして、部分的な白い詰め物にしました。白い詰め物の治療例はこちら>>

できるだけ歯を削らない治療はこちらから。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:左下の奥歯にはさまって痛い

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:左下の奥が痛い

近所の歯科医院に数年通っても左下の奥歯が痛いのが治らず、困っていたところ、娘さんの紹介で、まうな歯科医院に来院されました。痛いといっても、数年間お掃除をするだけだったとのことでした。

 

お口の中を拝見してみますと、左下の1番奥の歯と2番目の歯の間に食べ物のカスがつまり、食べ物がどんどん押し込まれており、歯茎の下まで、カスが入り込んだせいで、歯茎が赤く腫れていました。左下で食べると、痛みがあり、左では噛めなくなっていました。

 

食べ物が挟まってしまう原因として、一番奥のかぶせ物の隣の歯との隙間がゆるく、隙間があいてしまっているため、食べ物が入り、入った食べ物で、さらに隙間が大きくなるという悪循環になっていました。

放置すると、そこの歯周病が進むこともあります。歯肉の炎症から、骨が解ける歯周病に移行することもあります。

レントゲンで検査すると、根の先の膿はみられませんでした。根の再治療は必要ありませんでした。

 

まず、原因となっている一番奥の銀歯を外し、緩すぎた隙間をなくすように、新しくかぶせ物を作り治し、奥歯にかぶせました。一番奥のかぶせ物を外して、やり替えるのですが、神経の無い歯でしたので、麻酔はいらず、外した後、歯茎をきれいに掃除してから、型を取り、緩くないように、隙間(コンタクト)をきつくして、かぶせ治しをしました。

今回は保険の銀のかぶせ物のやり直しですみました。他の医院では抜歯して高額な提案もされていたそうです。

左下でも噛めるようになり、快適になりました。

 

埼玉県からで遠かったのですが、ご紹介で娘さんが通っていたまうな歯科医院を受診されました。

東京に来たついでに、洋服などショッピングを楽しんで帰られるとのことでした。

できるだけ歯を削らない治療はこちらから>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:前歯のつめ物の色が変色して気になる

前歯の古い詰め物が茶色く変色してしまい、気になるとのことで、ホームページを見てまうな歯科医院に来院されました。

以前、歯科医院に勤務されていたそうで、そこの医院でいろいろ歯の治療をしてもらっていたそうです。今回は、昨年末に詰めた詰め物の色が黒ずんで変わったのが気になり、新しい材料に詰めなおしをご希望され来院されました。

お口の中を拝見してみますと、上の前歯のまん中の歯とその両隣りの歯の計4本のプラスチックの詰め物の変色が目立ちました。

怖いからいつも麻酔をして、詰めなおしをしていたとのことですが、虫歯はなく、古い詰め物を外して、詰めなおすので、歯を削らずにすみ、麻酔をしなくてもお痛みはありませんでした。

ご自分の元々の歯は、白くてとてもきれいな歯をされていましたので、歯と同じ白さの詰め物を選んで、新しい材料で詰めなおしました。今の最新材料は、透明感があり、詰め物との境目が目立たず、きれいに仕上がります。上の前歯は目立ちますので、歯の一部の茶色がなくなると、全体が白くすっきり見えます。鏡を見て、「すごい。きれい。」と言われましたが、もともとの歯が白くきれいでしたので、元に戻ったのです。前歯の白い詰め物は、1回で治療が完了しますので、気軽に治せます。

アステリアの白い詰め物はこちら>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

ひどい虫歯の治療例:50代男性

55歳男性

全体的なひどい虫歯になっていました。 以前の治療では抜いて入れ歯が主流でしたが、今は一本でも多くの歯を残す治療を目指すようになりました。

ひどい虫歯 ひどい虫歯 初診時ひどい虫歯

どうしても抜かなければならない歯以外は残し、根の治療をし、セラミックのかぶせ物による かみ合わせと歯周病の総合治療を行いました。

セラミックの白い歯 セラミックの白い歯 セラミックの白い歯

歯の形を整え、型を取り、かぶせ物を技工所で作製し、歯にかぶせる治療です。

歯を残す治療:詳しくはこちら>>

まうな歯科医院・症例集はこちら>>

ひどい虫歯:他の治療例>>

標準的な治療期間:8か月

リスク:健康状態により、手術にはリスクがともなうことがあり、治療には適応があり、治療効果には個人差があります。セラミックを使用した場合は、公的医療保険が適用されない自由診療です。

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:症例集 and tagged

メール相談・予約