Q:ホワイトニングの費用はいくらですか?
A:ホームホワイトニング:上下顎 両方で、27500円です。
型を取り、トレーをおつくりして、ジェルをつけるだけのホームホワイトニングです。
変色歯などのオフィスホワイトニングは、1歯11000円からございます。
日付: 2022年4月9日 カテゴリ:よくある質問 Q&A and tagged ホワイトニング
Q:ホワイトニングの費用はいくらですか?
A:ホームホワイトニング:上下顎 両方で、27500円です。
型を取り、トレーをおつくりして、ジェルをつけるだけのホームホワイトニングです。
変色歯などのオフィスホワイトニングは、1歯11000円からございます。
日付: 2022年4月9日 カテゴリ:よくある質問 Q&A and tagged ホワイトニング
Q:歯が痛いのですが、当日でも、急患は受付けていますか?
A:はい。お痛みがあったり、気になるところがあり、お急ぎの場合は、当日お電話にて、待ち時間の少ない時間帯をご案内しております。当日もご予約受付しております。
5時以降は予約が混みあい、難しい場合もございます。早めのご連絡をおすすめします。
電話受付時間:朝9:00~夜6:30まで。水・日・祝が休診日となっております。
日付: 2022年4月9日 カテゴリ:よくある質問 Q&A and tagged 無痛治療
荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:左上の歯がかむと、食事の度に痛く、近所の歯医者に行ったら神経をとるかもと言われ、神経を取らずに治療できる方法はないかと調べて、できるだけ歯を削らない治療をしているまうな歯科医院に来院されました。まうな歯科医院ではドックベストセメント治療や、カリソルブ治療、3Mix-MP法などを行っているので、それが適応の場合、希望されていました。
噛んで痛い原因には、色々あり、実際にお口の中を拝見し、検査してみますと、かみ合わせの問題が発見されました。かみ合わせだけが原因で、痛みが出ている場合は、かみ合わせの治療で、詰め物を外すことなく、神経もとらずに、痛みが治ることもあります。レントゲンで、虫歯や根の先の膿などの異常が確認されない場合、まずかみあわせの治療をして、治らなければ、初めて詰め物をとってみて、中が虫歯でないかなど、異常がないか、検査していきます。かみ合わせは、高くなくても、食事の時の動き、臼磨運動という食物をすりつぶす時の動きで、顎を回転させる動きや、横に動かす動きが無意識のうちに出ています。特に横に動かした時などに、強くかみ合わせがあたり、食事の時だけ痛く感じる場合があります。
まずは、かみ合わせの横の動きである「側方運動」を調整します。それだけで、痛みが取れる人もいます。いたかった期間が、数年に及ぶ人もいました。ずっと左では噛めなかったという方が、側方運動の調整で、かめるようになる場合もありました。
かみ合わせの調整をしても治らないときは、銀歯を外すなどの、治療に入ります。できるだけ歯に優しい治療からはじめます。
噛んで痛くても、神経を取らずにすむことはよくあります。一度拝見して診て、診査してみると分かります。歯ぎしりや、かみ合わせが原因の時は、マウスピースで改善することもあります。
荻窪まうな歯科医院/かみ合わせ治療/
日付: 2022年4月8日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 神経を残す治療, 削らない・抜かない
Q : 女医さんはいますか?
A :はい、まうな歯科医院は、女性の先生です。 女性院長、女性ドクター、女性の歯科衛生士、女性スタッフですので、小さいお子様も怖がりの方も安心して来院できます。
全員女性の歯医者です。(2025年6月現在)
東京都杉並区荻窪南口女医による歯科診療/全員女性ドクターの歯医者まうな歯科医院
日付: 2022年4月5日 カテゴリ:よくある質問 Q&A and tagged 小児歯科, 女医
Q: ホワイトニングはどれくらいの期間がかかりますか?
A: 歯のホワイトニングはホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの2種類あります。
*ホームホワイトニングは、家でご自分でトレーに薬を入れて2時間ほどトレーを装着していただきます。個人差がございますが、毎日装着するとだいたい1か月くらいで効果が出ます。
*オフィスホワイトニングは、2~3回のご来院で効果が出ます。
*コンビネーションは、1回オフィスホワイトニングをしてから、ホームホワイトニングを始めますと、効果が早くでて、早くホワイトングが終了します。お急ぎの方は、ホームとオフィスのコンビネーションをご用意しております。
荻窪南口まうな歯科医院/ホワイトニング/
日付: 2022年4月3日 カテゴリ:よくある質問 Q&A, ホワイトニング and tagged ホワイトニング, 審美歯科
荻窪駅南口まうな歯科医院:MTAセメントのデメリット
<MTAセメントのデメリット>
拍動性の痛み(自発痛)があるときは、使用できません。
神経が痛んでしまう歯髄炎を起こしてしまうと、神経をとらなければならないことがあります。
MTAセメントは100%神経を残せる薬ではありません。
効果の持続性がドックベストセメントに劣る。
色が不透明。
MTAセメントには、適応があります。
<<MTAセメントができない症例>>
1 ズキズキ強い痛みがある症例:
MTAセメントで、ズキズキ痛くて眠れない歯の神経を残せるでしょうか?
ズキズキ強い痛みのある歯は、歯髄炎(神経の炎症)をおこしてしまっているので、根の治療をすることで、猛烈な痛みがとれます。痛みを我慢して無理に残しても、後日、神経が死んでしまうことがありおすすめできません。
2 神経が死んでしまっている症例:
神経が死んでいるということは、神経がくさってしまっているので、MTAセメントは生きた正常な神経を残すための治療のため適応ではありません。MTAセメントではなく、根の治療をして歯を保存する治療になります。
3 歯が割れてしまっている症例:
割れ方にもよりますが、縦に二つに根の先まで割れてしまうと、歯が保存できないこともあります。小さく欠けただけの歯は、MTAセメントの適応になることもあります。
4 虫歯が歯茎の下まで進んでいる症例:
歯茎の下まで虫歯が進んでいると、MTAセメントが詰められず、密閉できないので、適応ではありません。歯茎の下の程度にもよりますが、あまりお勧めできません。
5 刺激に強い反応がある症例:
水を飲んでも痛くて、息を吸っても痛い。水が飲めないくらい痛い。うがいができないくらい痛い。これらの症状は、既に虫歯の菌が神経に入っていて、歯髄炎(神経の炎症)をおこしている可能性があります。後日、根の治療になる可能性があります。
強くしみる場合でも、知覚過敏でしたら、知覚過敏の治療が可能ですのでご相談ください。
6 着色のみの表層だけのむし歯:
小さすぎる表面だけの虫歯の場合、MTAセメントをつめるスペースがないので、歯を削るのはもったいないです。再石灰化を期待し、クリンプロ歯磨き粉やフッ素やレーザーが適応になる事があります。
◎MTAセメントは、「何も刺激がないときに痛みが無い歯」の神経の保存に効果的です。
マウスピースの注意事項について
(夜寝るときに装着し歯を守るナイトガード)
①熱いお湯につけないで下さい。(とけて変形します。)
②歯を磨いてから装着します。(虫歯にならないように。)
③朝起きたら、外して、水洗いをし、まうな歯科医院でお渡ししている専用ケースにいれて保管してください。水洗後は、水気をきり、自然乾燥で結構です。
④歯ぎしりのひどい方は、穴があく方もおられます。小さい穴ならそのままお使いになれますが、1cmくらいの大きな穴になってしまうと作りなおしがいる場合がまれにございます。歯ぎしりの無い方は、全く穴があかず、長く使える方もおられます。
⑤変色、着色など気になったら、いつでも作りなおすことができます。1年くらい使う方が多いです。
⑥気になる方は、指定の入れ歯洗浄剤をご使用になれます。
⑦痛い時は、持ってきていただければ、調整いたします。
荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院のマウスピースの注意事項/
荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:40代妊婦 左上奥のひどい虫歯
左上の奥歯がひどい虫歯で歯医者が苦手で、放置してしまい、妊婦になり、右上の真ん中の前歯が欠けてしまい、夫と姉と父の紹介で、まうな歯科医院に来院されました。
今まで歯科医院で、一度も優しい先生に当たったことがなかったそうで、家族に、優しいと説得され、頑張ってまうな歯科医院に来院されました。
前歯は大きくかけていましたが1回で白いつめものを詰める治療になりました。
左上に奥歯は、神経ぎりぎりでしたので、できれば神経を残して型を取るタイプの詰め物になります。
左下にも、大きな虫歯があり、根の治療をして、歯を残す治療をします。
右下の前歯にも虫歯がありましたので、1回でつめる治療になります。
早く来院すると、簡単な治療で済む歯が多く、少しでも楽になり、歯を残せる確率も上がります。今まで来れなかったことを後悔するのではなく、今から治療すれば、この先放置するよりずっといいのです。今回、治療の1歩を踏み出せてよかったと思います。
日付: 2022年3月28日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 歯を残す治療, ひどい虫歯
荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:歯医者がこわくて10年ほど、歯医者に行けずに、虫歯を放置してしまっていました。前歯が折れたため、こわくない歯医者さん、怖くても通えそうな歯医者さんを調べてまうな歯科医院に来院されました。
まずの目的は、歯科医院に通えるようになることです。長年放置した虫歯は、1回では治りませんので、残せる歯を残すためには、ずっと歯科医院に通えるようになるために、歯科恐怖症の恐怖心や、心配事を和らげるよう、信頼関係を作っていきます。もし万が一痛かったら、我慢しないことが大事なことをお話ししました。我慢すると、通えなくなります。通えるようになるために、できるだけ快適に過ごしていただけるよう、痛みは極力おさえます。
お口の中を拝見してみますと、前歯が2本折れていました。折れていても、ある程度の歯質が残っていれば、虫歯を取り除いて、根の治療をして、土台を立てて、歯を残せる場合もあります。どうしても土台が作れず、抜歯になる歯もありましたが、治療することで、残せる歯をたくさんあります。
通院すれば、前歯を入れることも可能です。通院して、1回で治せる小さい虫歯もあります。残せる歯から、治療を進めていきます。残せない歯は、後回しにして、残せる歯、前歯が霧になる場合は、優先して治療していきます。虫歯のひどい方こそ、QOL(生活の質)の向上を目指します。
通えるようになることで、歯が少しづつきれいになり、噛めるようになっていきます。
ひどい虫歯の治療は、保険も、自費もあり、選べます。保険治療でも何かできることがありますから、お力になれればと思っています。
初回は、検診と練習からでも大丈夫ですので、マイペースで通えます。
荻窪南口まうな歯科医院/歯医者にこわくて行けない/
日付: 2022年3月27日 カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged 歯科恐怖症, ひどい虫歯
東京都世田谷区 匿名希望さん
全体的にかなりひどい虫歯でしたが、先生のおかげで、とてもキレイになりました。先生はじめ、スタッフの方々、 皆さんとても感じが良く、家からは少し遠かったですが、 まうな歯科に来て本当によかったです。
また、宜しくお願いします。
まうな歯科医院の評価/東京都杉並区荻窪まうな歯科医院口コミ/まうな歯科医院ご意見/荻窪まうな歯科医院
日付: 2022年3月26日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 歯を残す治療