東京都杉並区在住 匿名希望 男性
同居人の耳に「まうな」はいいらしいという噂が入り来てみたが、まったくその通りと思う。
昨年4月に右下の違和感があり、それ以来様子見で従来の医院に通っていたが、はっきりしなかったのがウソのようにいろいろ見通せるようになりました。
今後共 よろしくお願い致します。
まうな歯科医院評価/まうな歯科医院口コミ/まうな歯科医院ご意見
日付: 2015年11月10日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 最新治療
東京都杉並区在住 匿名希望 男性
同居人の耳に「まうな」はいいらしいという噂が入り来てみたが、まったくその通りと思う。
昨年4月に右下の違和感があり、それ以来様子見で従来の医院に通っていたが、はっきりしなかったのがウソのようにいろいろ見通せるようになりました。
今後共 よろしくお願い致します。
まうな歯科医院評価/まうな歯科医院口コミ/まうな歯科医院ご意見
日付: 2015年11月10日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 最新治療
犬歯誘導(けんしゆうどう)について
犬歯誘導はかみ合わせの中でも、とても重要な役割を担っていると言えます。
犬歯(糸切り歯)の裏側の傾斜を使って、あごを横にずらした時に、上の奥歯と下の奥歯が干渉しない(ぶつからない)ように機能するのが、犬歯誘導です。
犬歯誘導は、奥歯を守るための大切な機構です。
犬歯がすり減ったり、かけたり、またははじめから、八重歯等で、上と下の犬歯があたらないかみ合わせだったりして、犬歯誘導が機能していない場合があります。
犬歯誘導は奥歯を守っているため、それがないと、くいしばりや歯ぎしりなど強い力が奥歯にかかった時に、奥歯の負担が過重になり、かけたり、折れたり、痛みがでたり、しみたりという症状や異常がみられることがあります。
歯が折れてしまうと抜歯を余儀なくされることもありますので、咬合力(かむ力)が強いことが疑われるときなどは、夜寝るときだけ、マウスピースをした方が、歯を守れます。睡眠中など、無意識の状態では、100kgを超える力が歯にかかることもあります。
当院のマウスピースは、非常に薄く、違和感が少ないと言われます。前にマウスピースを作ったけれども、分厚く違和感があり、眠れなかった方もこれなら違和感がないと使っていただいております。
日付: 2015年9月14日 カテゴリ:歯のはなし and tagged 最新治療
CADは、模型をスキャンして読み取ったデータを元に、CG(コンピューターグラフィックス)で歯の形をデザインするシステム。3D画像上で、歯の傾きや上下のあごの関係などをシミュレーションしながら、理想的な歯の形を設計する。
CAMは、そのデザインどおりのものをブロックから自動的に削り出すシステムだ。
CAD/CAMで、白い歯の色のブロックからコンピューターを使って削りだしてクラウン(歯のかぶせ物)を作りだすことができるようになった。
日付: 2015年7月15日 カテゴリ:歯科 and tagged 最新治療
東京都杉並区在住 菅藤 壽恵子 様
一人ひとりを大切に扱って下さる温かな気持ちが伝わってきます。
明るく清潔、優しい 内外観以上に 触れ合い、治療技術に期待しています。
今後共 宜敷くお願い致します。
東京都杉並区荻窪まうな歯科医院評価/東京都杉並区荻窪まうな歯科医院口コミ/まうな歯科医院ご意見ご感想
日付: 2015年5月13日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 最新治療
杉並区在住 男性
いやはや、歯の治療に限らず、「治療」概念を一変させる体験がありました。
以下、箇条書き風に
①先生の独り事も含め、スポーツ競技の実況中継の様な”言語化”を伴う進行は、終始、見通しも感じられ、自分の話題も見つけやすく、治療プラスアルファの相乗効果があったのではと思います。
治す人、治される人の関係を一段すすめた方法はすばらしく可能性に満ちたものです。
②こうしたMethodにたどりついた歩みにいろいろ関心もあります。まだお若いが、次の世代の方々の道標にもなるのでは・・・。積極的にそうなって下さい。
日付: 2015年4月3日 カテゴリ:まうな歯科医院の評価 and tagged 最新治療
体に優しい新技術
ヒューマンブリッジは韓国人歯科医師によって開発され、2010年に韓国Ye歯科で臨床に取り入れられた方法です。これは、ほとんど削らずに歯が1本抜けたところに歯を補う方法です。隣りの歯をほとんど削らないので適応がありますが、削らないブリッジと言われています。
適応:
1)インプラントが不可能、もしくは抵抗のある患者様
2)既存のブリッジの施術を嫌がる患者様(あまり削りなくない方)
3)義歯の使用に抵抗のある患者様
4)隣の歯がそれぞれ、平行で、適切なアンダーカット(くぼみ)がある。
上記のような患者様に喜んで選択していただいている新しい治療法です。
ヒューマンブリッジは、隣りの歯をほとんど削らない、自由診療の新しい固定式ブリッジです。少し歯の形を整える必要があります。全く削らずにはできません。
ヒューマンブリッジには適応があり、模型を作ってから、技工所で作製可能かどうか診断してから、作製の可否が決まります。お口の中をみて、土台となる歯と歯の平行性や歯の保存状態、かみ合わせ等を診査させていただきます。傾いている歯などでは難しいことがあり、他の方法に代えさせていただくことがあります。歯軸の平行な天然の歯が適応となります。
既に両側の歯が削られて詰め物がしてある歯は、ヒューマンブリッジではなく、それを利用した他のブリッジができる場合もございます。ご相談下さい。
荻窪南口まうな歯科医院/ほとんど削らないでできるヒューマンブリッジまうな歯科医院500000
日付: 2015年3月30日 カテゴリ:診療内容 and tagged 最新治療, 削らない・抜かない
リクナビ 就職活動のイベントがあったようで、黒いスーツ姿の20代を沢山みかけた。
同じ東京ビックサイトで、デンタルショーがあった。
デンタルショーとは?
歯科の機械や、材料、道具などのメーカーが勢ぞろいし、新製品をはじめ、自信のある人気商品など展示している。
受付を済ませたら首から、職業を書いた札をぶら下げて、会場内を歩く。
先日会った、業者さんも来ていたけれど、沢山の来場者で、説明、接客に忙しそうだった。
昼に到着して、結局、全体周ったら、夕方になっていた。
よく歩いた。
もらった紙袋は、パンフレットでいっぱいになった。
行く度に、びっくりする新製品がでていたりして、面白い。
どんどん便利になる。
どんどん進化する。
CTとかマイクロスコープ(大型顕微鏡)、セレック(PCで写真からセラミックを削り出して歯の形を作る機械)などが、今ではメジャーになってきた。
一昔前には無かった。
デンタルショーは、面白いです。