TOP

電話

'

タグアーカイブ: 最新治療

できるだけ歯を削らない治療

歯を極力保存することは、歯の寿命を延ばすことにつながります。 当院では、できるだけ歯を削らないように治療を進めています。 感染してしまった部分は、虫歯の菌がいるので取り除かなければ、虫歯が進んでしまいます。虫歯の菌のいない着色だけの部分は、虫歯を染めだす検知液を使用し、染め分けて、不必要に削らないようにします。

神経に近い虫歯 また、特殊な薬剤を使用し、除菌して、再石灰化をうながし、神経をとらずにすむ場合は、できる限り、神経を残すように努めています。100%神経を残せると限りませんが、当院では、かなりの確率で、神経を残せていると思います。神経をとると、もろくなり、被せることになるので、歯を削ることが多くなります。 歯が薄くなると、弱くなったり、取れやすくなったりします。必要最小限を、適切な時期に削り、できるだけ、歯を残せるようにアドバイスさせていただきます。 定期健診により、適切な時期に、早期発見、早期治療が可能になります。

できるだけ歯を残す治療はこちらから。

スウェーデンの薬を使用した歯を削らない治療:カリソルブはこちら>>

殺菌力のある薬剤:ドックベストセメント最新虫歯治療はこちらから。

MTAセメントはこちらから

極力削らないMI(最小限の侵襲・干渉)治療はこちらから。

荻窪(東京)南口徒歩1分/〒167-0051東京荻窪まうな歯科医院/東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1階/東京・荻窪の歯医者まうな歯科医院/できるだけ歯を残す治療の歯医者/できるだけ神経を残す治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ, 情報, 歯科医のつぶやき and tagged ,

マスコミ掲載

吉祥寺

東京ウォーカー、横浜ウォーカーなどのシリーズで知られるタウン情報誌の吉祥寺版 吉祥寺ウォーカーが発売されました。

吉祥寺ウォーカーのおすすめクリニック情報で、まうな歯科医院が紹介されました。

表紙は、又吉直樹NaokiMatayoshiさんです。又吉直樹さんは、お笑いコンビ ピースとしてテレビや舞台で活躍中。エッセイ集も執筆。

又吉直樹さんは、小説「火花」で、芥川賞を受賞されました。おめでとうございます。

*******************************************************************

信頼できる歯医者さん(日経MOOK)~あなたにあった歯医者さん~

最新歯科治療頼れる歯医者で受ける最新歯科治療 で、まうな歯科医院が紹介されました。

極力、歯を削らない、抜かない治療が魅力の歯科医院。生涯の生活の質(QOL)を高めるのがコンセプトのまうな歯科医院

********************************************************************

専門医が教える歯の守り方

長生きのカギは歯の健康

専門医が教える歯の守り方に掲載されました。

************************************************************************

「信頼できる歯医者さん」のTVの取材を受けました。

荻窪まうな歯科医院の治療方針

・無理に削らない治療

・残せる歯はなるべく残す

・取り返しのつく(可逆的な)治療が大事

について取材をされました。

9月末スカパー528chで放送。

*******************************************************************

ひよこクラブ2021年7月号、8月号

予防歯科

予防歯科を行っているまうな歯科医院が紹介されました。

予防歯科

フッ素塗布やシーラントなど、虫歯になりにくくする予防歯科に注力。できるだけ歯を残す方法で治療。お子様の歯科診療デビューをサポートする女性歯科医師による治療です。

<ひよこクラブより>

*********************************************************************

AERA_

AERA with baby  赤ちゃんのかかりつけ医をみつけよう

で、全員女医さんの荻窪南口まうな歯科医院が紹介されました。

*******************************************************************

ひよこクラブに、ママと一緒に診療できる まうな歯科医院が紹介されました。

********************************************************************

TownMediaタウンメディアで、荻窪情報に、NewOpenまうな歯科医院が紹介されました。

東京都杉並区荻窪南口駅前1分の歯医者/まうな歯科医院/信頼できる歯医者さんTV取材/まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ, 情報 and tagged ,

ダイアグノデント最新虫歯診断器(レーザー光による)

削らない治療のために。ダイアグノデントペンは、レーザー光により、虫歯特有の蛍光反射を測定し、数値化することで、見えない小さい虫歯の診断を削らずに行う、MI治療(必要最小限の治療)に欠かせない最新虫歯診断機器です。

ダイアグノデントペン

まうな歯科医院では、歯を削らないで、穴の開いていない初期の虫歯の判定を数値化して行います。音と数値で知らせてくれるダイアグノデント及び、ダイアグノデントペンを使用します。

使用例:前歯の歯と歯の間に黒い影が見え、ダイアグノデントペンで、虫歯特有の蛍光反射の数値を測定し、14だったため、まだ経過観察が適切と診断され、歯を削らずにすみました。

削らないで、再石灰化する歯磨き粉には、クリンプロがあります。再石灰化は、初期の虫歯に限ります。大きな虫歯の穴は再石灰化できません。穴の中の虫歯菌のすみかになり、溶けて柔らかくなった歯質を取り除かなければなりません。初期の虫歯の診断には、削らないためにダイアグノデントペンが有効です。確実な診断のために、レントゲン写真も併用する場合があります。

ダイアグノデントペンは、何も感じませんので、痛みを感じる心配はありません。

できるだけ歯を削らない治療はこちらから。

必要最小限の治療をするMI治療についてはこちらから。

東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1Fまうな歯科医院/削らず診断できるダイアグノデントペン/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ, 歯科 and tagged ,

患者さん日記:歯を抜いたところにウェルデンツを入れたい

 

まうな歯科医院 患者さん日記:ウェルデンツを入れたい

2週間前に奥歯を抜いて、歯をあまり削らない方法で、歯のないところを治療したいとのことで、前後の歯2本を削って固定するブリッジはご希望ではありませんでした。インターネットで検索し、ウェルデンツをしているまうな歯科医院に来院されました。

ウェルデンツは、取り外しのブリッジと言われ、歯の上の角を少し形態修正するくらいでほとんど削らずに型を取るだけで、次の時には出来上がります。入れ歯と違い、床の部分がなく、小さいので違和感が少ないです。左下の奥から2番目の歯を抜いたとのことで、一番奥に歯があるので、歯のスペースもあり、ウェルデンツの適応でした。ウェルデンツは白い材料で作り、少し押し込む感じで装着します。毎食後外して洗うのは同じですが、入れ歯とは見た目が違います。ウェルデンツは奥歯の1本欠損の時に、一番最適です。一番後ろに歯があることなど、条件があります。

歯を抜いた場合、歯を補う治療には、入れ歯、インプラント、ブリッジの3つがあります。どれも利点・欠点があり、どうしても歯を削りたくなくて、インプラントもやりたくないという方に、ウェルデンツは一定のニーズがあります。自費のブリッジに比べ安価で型を取るだけと簡単なのもあり、気軽にできます。

ウェルデンツについてはこちらから。

まうな歯科医院/ウェルデンツ/

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪まうな歯科医院:レーザーの最新講習会

荻窪駅南口まうな歯科医院:歯科レーザーの講習会に参加し、最新の知識をつけ、さらにレーザーを活用し、貢献していきたいです。

レーザーは、医療現場では日々、使われており、目のレーシック、美容、手術等、医科でもレーザーが無くてはできない治療もあります。

レーザーには、種類があり、適したものを使用します。

<<歯科のネオジウムヤグ レーザーの適応処置>>

初期虫歯

虫歯予防処置でシーラントの前に照射

知覚過敏  

小児の上唇小帯切除の手術

止血

口内炎

顎関節疼痛緩和

抜歯後の痛みを和らげる

etc

まうな歯科医院には Nd:YAGレーザーがあります。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:勉強会 and tagged ,

2022年東京デンタルショーに行ってきました。

荻窪駅南口まうな歯科医院

2022年デンタルショー㏌東京ビックサイトに今年も行ってきました。

来年発売の新しい知覚過敏を治療する「しみ止め薬」や、新しい接着材料など興味深い材料や機械を勉強してきました。

実際に見て、触れられて、専門の人から、直接質問しながら詳しい話を聞けるのも貴重な機会です。

歯科材料や歯科器材は日々進化しています。

来年発売したら、新しい薬剤を買ってみようと思いました。

 

クラウドによる高度セキュリティーや顔認証リーダーなども見てきました。

歯科診療室用の搬送ロボットも面白かったです。クルクル回りながら移動していました。

 

患者さんたちからよく効くと聞いていた歯磨き粉がなぜ効くかの作用機序を知れたのもよかったです。合成された新しい材料が多い中、天然成分にも根強い効果があると思いました。古きよきものの再確認と、新しいものをどんどん取り入れて、病気を治す、楽にする、完治させるなど、より良い治療で貢献できるようにしていきたいです。

IT パソコンを使用する医療機器の増加を実感するこの頃です。

コンピューター、AIを使用したCAD/CAM、デジタルレントゲン、デジタルカルテ入力、無線でデータがとぶ便利さ、コンピューターの占める割合が年々多くなっています。

皆がレントゲンを現像していた時代、手書きカルテの時代を知っていますので、飛躍的な変化が続いています。

でも、歯科技工士さんをはじめ、いつまでも やはり人は素晴らしいです。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged ,

Astra Tech Implant System EV course

Astra Tech Implant System EV コースを受講しました。

アストラ インプラントの新しいシステムが2017年6月から日本に入りました。新しく入ったインプラントシステム EVについての講習会が、東京都港区麻布台であり、参加してきました。

講習会

EVは、従来のインプラントに比べ強度が増したとのことでした。カバースクリューの太さ、長さなど、講師から詳しいお話をお聞きしました。EVと従来との違い等の講習会を終了しました。

麻布 講習会

荻窪まうな歯科医院/東京都杉並区荻窪インプラント/

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:勉強会 and tagged ,

患者さん日記:歯を抜きたくない

患者さん日記:40代 男性 歯を抜きなくない

数か月の間、複数の歯科医院で、歯を抜歯しなければならないと言われ、歯をできるだけ抜かない歯医者を検索して、まうな歯科医院に来院されました。

親知らずの他、臼歯も何本も抜歯しなければならないと言われたとのことでした。

重度歯周病の末期やむし歯で土台が立たないくらい小さくなってしまった歯は、修理不可能という意味で治療できず、抜かなければならない場合もあります。神経の治療をして、むし歯をとって残せる場合もあります。

歯ぐきより下になっている小さい歯は、基本的には通常抜歯の適応ですが、歯ぐきの下の歯を出して、土台がきちんと立てられれば、残せる場合があります。あまりにも小さい歯は、取れやすいのでリスクがあり、隣りの歯とつながなければならない場合があります。

抜かなければならないと言われた歯のうち、2本は抜歯がやむおえないむし歯でした。1本の親知らずは、まっすぐに生えており、むし歯もなく、すぐに抜歯しなくても保存可能と診断されました。ひどい虫歯の歯が、むし歯を取ってみて、ある程度、歯が残れば、土台を立てて、かぶせることが可能であると判断されました。

歯をできるだけ残す治療はこちらをご覧ください。

東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1F荻窪まうな歯科医院/歯を抜きなくない

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

マウスピース矯正 Smile TRUの症例

スマイルトゥルー マウスピース矯正 アライナー>

smile Tre 前歯のでこぼこが気になって、コンプレックスでした。

BeforeBeforeBefore

Smile TRU  1年後

After

AfterAfterAfter

笑顔がすっきりしました。パーフェクトスマイルに。

マウスピースを常時装着しないと、効果がでないリスクがあります。治療中はIPRとアタッチメントが必要です。

後戻り防止にしばらくマウスピースを保定に使用します。

Smile TRUについては、こちらをご覧ください。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:マウスピース矯正, 症例集 and tagged ,

エムドゲイン歯周組織再生療法

tissue regeneration [歯周組織再生]

エムドゲイン® ゲルによる歯周組織再生治療

歯周病治療と歯周組織再生

歯周病により歯周組織が破壊されると結合組織性付着(歯と歯茎がついているところ)が失われます。そこには深いポケットが形成されます。
理想的な歯周組織の再生は、接合上皮付着が最小限必要であることに加えて、コラーゲン繊維が封入された新生セメント質の形成による新付着と、これに伴う新生骨を獲得することなどであり、この再生すなわち歯周組織再生を可能にするために、今まで様々な研究がなされてきました。

そのひとつとして失われた歯周組織を修復するために、歯周外科治療などが試みられていますが、多くの場合、一部分の結合組織性新付着と長い上皮性再付着の形成による治療となっています。

エナメルマトリックスたん白質

歯の発生期に重要な役割を果たすタンパクのひとつに、エナメルマトリクスたん白質があります。このたん白質はエナメル上皮が分泌するアメロジェニン・ファミリーのひとつで、歯根形成時にヘルトウィッヒ上皮(歯を作る細胞)からも分泌されており、エナメル質の形成だけでなく、セメント質(歯周組織に重要)の形成や機能性を有した付着組織の発達に関わることが示されています。

このことからエナメルマトリックスたん白質は、歯周組織再生環境の提供に役立つと考えられています。
EMDとは、エナメルマトリックスたん白質を含むたん白質分画であり、このEMDに着目してスウェーデンのビオラ社(BIORA AB)が開発した製品がエムドゲイン® ゲルです。

最新治療

細胞レベルでの作用

エムドゲイン® ゲルは不溶性たん白質のマトリックスを形成します。このマトリックスは歯根表面に2~4週間とどまり、選択的な細胞の定着、増殖と分化(歯周組織の再生)を可能にします。

エムドゲイン® ゲルEmdogain は、歯周治療における歯周組織再生環境を提供します。
歯周組織に存在する各細胞に対し、創傷治癒環境を提供するブタ歯胚組織を使用した歯周組織再生用材料です。

歯周組織再生療法オペ>>

歯周病について詳しくはこちら

(費用と注意事項)

荻窪南口まうな歯科医院/エムドゲイン/歯周病再生治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯周病 and tagged ,

メール相談・予約