2015年12月26日は、土曜日ですが、午後も4時まで診療いたします。
年始は1月4日月曜より通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。
荻窪(東京)まうな歯科医院
日付: 2015年4月19日 カテゴリ:情報
2015年12月26日は、土曜日ですが、午後も4時まで診療いたします。
年始は1月4日月曜より通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。
荻窪(東京)まうな歯科医院
日付: 2015年4月19日 カテゴリ:情報
まうな歯科医院に国家資格のある歯科衛生士さんが増えました。楽しくワイワイ過ごす仲間が増えて嬉しいです。クリーニング(歯石取り・歯周病治療)も対応いたします。
荻窪の歯科医院 まうな歯科医院は、スタッフが増え、新たなスタートとなりました。
今後とも まうな歯科医院スタッフ一同、精進して参ります。
お気づきの事は、どんどんお申し付けください。
皆様にリラックスして過ごしていただけるよう、優しく一生懸命頑張りますので、よろしくお願いいたします。
東京都杉並区荻窪南口まうな歯科医院
歯周病治療を行っているまうな歯科医院に興味をもってくださった歯科衛生士さんは連絡してみてください。常勤・非常勤、募集タイミングが合いご縁があれば、末永いお付き合いとなります。メールまたは電話にてお話し伺います。院内見学歓迎です。
日付: 2015年4月17日 カテゴリ:歯科医のつぶやき
SmieTRU認定コース受講してきました。
米国SmileTRUの新しいシステムが日本でも使用できるようになりました。従来のクリアマウスピース矯正より新しく、3Dデジタル画像システムを採用し、型をとる回数が減り、患者様の負担も軽減されました。
気軽な目立たない透明矯正にご興味のある方は、お声かけください。
今までほんの少しの歯並びの気になるところはあったけれど、ワイヤーをつけて矯正するほど悪くはないと諦めていた方に、あこがれの歯並びになるチャンスです。
日付: 2015年4月15日 カテゴリ:勉強会 and tagged 歯科矯正
荻窪まうな歯科医院のお知らせ
2024年12月18日は水曜ですが、
午前中(11時まで)診療致します。
宜しくお願いいたします。
荻窪まうな歯科医院
03-5335-7915
水日祝 休診
荻窪南口まうな歯科医院
日付: 2015年4月13日 カテゴリ:情報 and tagged 女医
大田黒公園へは、よく歩いて行きます。鴨と鯉をのんびり眺めたり、小鳥を見たり、水の流れる音を静かに聞いたり癒される荻窪おすすめスポットです。大田黒公園に、「荻外荘」の南側を一般公開する案内が出ていました。
3月14日土曜日の朝とのことで、診療中で行けませんが、またの機会にぜひ荻外荘にも、行ってみたいです。
近々、常時、一般公開されるのが楽しみです。
日付: 2015年4月12日 カテゴリ:一般
2016年4月13日は水曜日ですが、午前中(12時まで)診療いたします。
ご予約は、お電話またはメールにて賜ります。
当日やお急ぎのご連絡はお電話にてお願いいたします。よろしくお願いいたします。
荻窪南口まうな歯科医院
03-5335-7915
日付: 2015年4月12日 カテゴリ:情報
H28年8月10日,11日は、午前中診療します。
H28年8月13日は土曜日ですが、午後15時まで診療致します。
8月14日(日)から21日(日)まで学会のため休診します。(19日金曜だけは診療致します。)よろしくお願いいたします。
日付: 2015年4月11日 カテゴリ:情報
プリンをいただきました。
疲れた時に甘いものはとっても美味しいです。
甘い物を食べた後は、歯磨きを忘れないようにしています。
甘いものはペーハーが下がり、酸性になり、歯が溶ける方向に向かいます。砂糖が入っていると、虫歯菌が砂糖を分解して酸を出すためです。
フッ素入りペーストで磨けば、糖を洗い流し、フッ素で歯を強くし、歯を作る石灰化する方向に向かいます。甘いものは食べてもいいです。歯磨きを忘れないように。
日付: 2015年4月10日 カテゴリ:歯科医のつぶやき
睡眠時無呼吸症候群では、呼吸が 寝ている間に、1分、2分の間、止まるのです。
「10秒以上続く無呼吸が一晩に30回以上または、1時間に5回以上認められる。」
sleep apnea syndrome : SASと呼ぶ。
呼吸が止まるので、苦しくて、目が覚め、深い眠りができず、7時間以上寝ても、日中に眠い という傾眠傾向になります。
<睡眠時無呼吸症候群の検査>
睡眠時無呼吸症候群の可能性をチェック!!
0点:眠ることは無い
1点:ときに
2点:しばしば
3点:だいたい いつも眠る
下記の問いの合計点数を出して検査します。
1、座って読書中
2、テレビを見ているとき
3、人の大勢いる場所(会議、劇場)で座っているとき
4、他の人の運転する車に1時間以上
5、午後に横になって休憩しているとき
6、座って人と話しているとき
7、飲酒せずに昼食後、静かに座っているとき
8、自分で車を運転中、渋滞や信号で数分間止まるとき
11点以上は高いです。
→SASの可能性があります。
・・・・・5点でした。
充分に睡眠をとっているときです。
徹夜など、他の原因が無いときです。
その他、PSG検査、脳波、筋電図、酸素飽和度などの検査をして診断します。
起きてるときに、異常に眠くなったりします。
日中、人と話している最中に、寝てしまうとかです。
睡眠時は、いびき、途中で何回も目が覚める、夜間頻尿など。
新幹線で寝ていた運転手が睡眠時無呼吸症候群と診断されました。
日本人には、約200万人います。
治療法:
特殊な鼻マスクをして圧をかける。
スリープスプリントを口に装着する。
など
閉塞性と中枢性があり、閉塞性は、舌が落ちたりして、気道が狭くなります。
気道を広げる治療が行われています。
そこで、スプリントは、歯科で型を取り、作成します。
かみ合わせを移動させ、上と下のスプリントを別の位置に誘導して、かみ合わせるように調整するので、歯医者が作ります。
作れる歯科医院は限られています。
呼吸器科などの病院で診断してから、必要があれば、紹介されます。
問題点:
動脈硬化が進み、心疾患、脳梗塞など合併症をおこしたり、突然死の危険が増すなど。
職場では、怠惰と間違えられてしまう。
ひどいいびきで、呼吸器科を受信して発見されたりしています。
太っている人、小下顎の人に多いです。
日付: 2015年4月10日 カテゴリ:歯のはなし
H28年9月10日は土曜日ですが、午後4時まで診療受け付けております。
よろしくお願い致します。
東京杉並荻窪南口駅前まうな歯科医院
03-5335-7915
日付: 2015年4月10日 カテゴリ:情報