TOP

電話

Author Archives: mauna

患者さん日記:左下の歯が黒い

鏡を見ると、左下の歯が黒いので、むし歯かと思って来院されました。とても詰まりやすく、食べるたびに詰まるのも困っていました。

お口の中を診査してみますと、左下の奥から2番目の歯に黒い点が2つありました。その歯は、白いかぶせ物がしてあり、かぶせ物の白い部分がすり減り、下地になっている金属が2か所見えてきていました。かぶせ物の奥のすき間がゆるくなっており、食べたものがすぐ詰まりやすくなっていました。かぶせ物を1本やり替えることで、緩くなっている隙間を、きつく治して、黒い色も改善できます。

神経のある歯でしたので、神経をできるだけのこし、できるだけ歯を削らないように慎重に古くなったかぶせを外しました。虫歯を染め出して、かぶせ物の中に虫歯がないか検査したところ、小さな虫歯が1か所ありましたので、神経を残すようにできるだけ削らないで、虫歯の治療をし、つめました。その後は、型を取って、新しいかぶせ物をいれ、詰まりやすいのも改善しました。できるだけ歯を削らない治療はこちら>>

詰まりやすいところを、放置しますと、食べ物が歯ぐきに入り込み、歯ぐきが悪くなり、部分的に歯周病が進んで、ひどくなると、腫れたり痛みが出ることもあります。詰まりやすい場所は、早めに改善することをおすすめします。詰め物のやり替えで簡単に済むことも多いです。

荻窪南口まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

患者さん日記:セカンドオピニオンで来院

まうな歯科医院 患者さん日記:他の歯科医院で、10か所虫歯だと言われ、不信に思い、娘さんの紹介で、できるだけ歯を削らない治療をしているまうな歯科医院に来院されました。

ずっとかかりつけの歯科医院だったのですが、担当の先生がいなくなってしまい、すごく若い先生に変わったとの事でした。半年前に以前の先生に診てもらったときは、虫歯はないからもう来なくていいといわれたのに、半年の間に10か所も虫歯ができるのか不信になってしまったとのことでした。そこの医院の歯科衛生士が10か所虫歯があると言い、若い先生が「そうだ」と言ったとのことでした。

お口の中を拝見してみますと、前歯に2本黒くなっている歯があり、左下の奥歯の頬側の面にも少し黒くなっている虫歯が2本あり、計4本のはっきり分かる虫歯がありました。4本は、いずれも、白いもので詰めるだけで治療が1回で終われそうでした。できるだけ削らない治療をご希望されていましたが、ドックベストセメントを使用して神経も残せそうでしたし、まだ大きな虫歯ではなくあまり削らない治療が可能であると思われました。

左の上の親知らずの銀歯は、隙間があり、中が虫歯の可能性がありました。大きい詰め物が入っていましたので、レントゲンにうつらない部分が虫歯の可能性があります。

緊急ですぐ治したほうが、歯を残すためにいい虫歯4本から治療することになりました。虫歯を放置しますと、前歯が欠けてしまったり、神経まで達してしまったりします。経過観察なのか、治療をするタイミングが大事です。

まうな歯科医院/セカンドオピニオン

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

消費税10%に変更前の歯科治療

R1年10月までに、自由診療の治療を消費税が増税される前の消費税8%の時に、やりたい場合、お早めご来院いただかなければ、9月末までに治療が完了できない可能性が高くなります。

短期でできるものもありますが、直前にお越しいただいても、混雑し、お口や歯の状況により、すぐに型がとれないこともございます。あらかじめご了承ください。

消費税8%のうちに、白い歯に。と思う方は、早めのご来院をおすすめします。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:情報

患者さん日記:詰め物がとれた

詰め物が取れたとできるだけ削らない治療をしている歯科医院を探して、初診で来院されました。お口の中を拝見してみると、右下の奥から2番目の金属の詰め物がとれていました。この歯の金属の詰め物が取れるのは、3回目とのことで、今朝とれたので、古い金属の詰め物を持参していました。3回取れると、取れやすい詰め物で、またとれる可能性が高く、きちんと合うものに作りなおした方がいい場合があります。

外れた歯の穴は、黒くなっていました。中を超音波スケーラーで清掃し、古いセメントをとり、むし歯を染め出して、確認しましたが、大きな虫歯はありませんでした。

金属をそのままつけるか、詰め物の作りなおしか、白いコンポジットのレジンで詰めるかの選択肢がありましたが、そのままつけても取れてしまうと思われ、この歯の場合、詰め物が小さかったので、1回でつめられるレジンで治療することになりました。黒いところを、きれいにして、白くつめました。ほかに金属が入っていなかったので、この1本の金属がなくなっただけで、お口の中は、白色だけになり、印象が変わりました。

歯と歯の間まで達する大きな詰め物の場合は、型をとって、セラミックなどの詰め物にした方がいい場合があります。

白い詰め物の症例はこちら>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

2018年7月18日水曜AM診療

2018年7月18日は水曜日ですが、午前中 診療いたします。

(12:00まで)

よろしくお願いいたします。

まうな歯科医院  03-5335-7915

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:情報 and tagged

荻窪患者さん日記:虫歯で前歯が折れてぐらぐらする

荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:41歳 女性  ひどい虫歯で、前歯が折れてしまい、ぐらぐらして今にも前歯が取れそうとの事で、ひどい虫歯治療を行っているまうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、全ての歯がひどい虫歯で、右上の真ん中の前歯が、折れて、かろうじてつながって、ぶらぶらと揺れていました。折れている歯のつながっている部分は、虫歯の歯でやわらかく、今にもとれそうでした。奥歯は虫歯で小さくなり、残せない歯も複数見られました。残せる歯の方が少ないかもしれません。

レントゲン撮影をしてみますと、下の前歯とその隣くらいまでは、根の治療をすれば、歯が残せる可能性がありました。上の歯は、かなり崩壊していましたが、上の前歯は、残せる可能性がありました。虫歯をとってみますと、神経が生きていました。神経が生きているのは、いいことです。根の先に膿がたまっていない分、治療は早く済みます。神経が死んで、腐って、根の先に膿がたまると、膿がなくなるまで治療が続き、歯を残すことが困難になることもあります。

なぜこのような状態になってしまったのでしょう?5歳の時に、麻酔が痛かったため、歯医者恐怖症になってしまったそうです。さらに、砂糖入りの炭酸水をすごい飲むとの事で、歯がとけていき、虫歯が急激に進み、最近5,6年で、ひどい虫歯になり、どんどん歯が無くなっていったとのことでした。

折れているぶらぶらしている部分を手で持つととれ、虫歯を取ってから、白い詰め物で、仮に少し詰めました。初日は、こわいので、麻酔はせず、痛みなない治療だけにして、歯のクリーニングをしました。次の日にも来て、こわいのを忘れるよう、また来れなくならないよう練習に来てもらうことにしました。今まで、痛くなると歯医者にしかたなく行き、痛みがなくなるとすぐ行かなくなってしまったとの事でした。通えるようになることがまずの目標です。

歯科恐怖症からの歯科治療に慣れ、前歯をきれいにして、それからできれば奥歯も治療していく計画を立てました。

少しづつでも、来院のたびに、キレイにしていきます。砂糖入りの炭酸飲料を毎日飲む食生活やブラッシングの知識を増やし、総合的な全顎的歯科治療を行います。

来院するたびに、練習して、できることを進めて、だんだんと慣れて行きました。新しい治療はこわいんだけど、ここなら大丈夫という気がしてきて、歯科医院への来院自体は苦痛ではなくなっていきました。だんだんできることが増えて行きました。前歯を入れるために、頑張って通ってくれました。1回では治らないので、継続して通い、治療完了するためにも無理なく進めていくことがとても重要です。

できるだけ歯を削らない治療はこちらから。

東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1Fまうな歯科医院/ひどい虫歯で歯医者に行けなかった

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:左上の奥歯に穴があいた

患者さん日記:左上の親知らずに穴があいた

左上の親知らずに大きな穴があり、20年くらい歯科医院に行っていなかったので、他にも虫歯があると思うとの事で、親友の紹介でまうな歯科医院を受診されました。

お口の中を拝見してみますと、左上の親知らずは、歯の頭の部分がほとんどないくらいの大きな穴で、神経まで達するむし歯がありました。

他は、右上の奥から3番目の臼歯と、右下の奥から2番目の臼歯に虫歯が見つかりました。この二つは、レントゲン検査をしたところ、むし歯が神経まで達していないようでした。型を取って、詰める治療になります。

左上の親知らずは、抜歯した方が、将来痛みが出なくてすむと思われました。

右下の親知らずにも穴があいていました。右下の親知らずの虫歯は、小さいもので、象牙質に達するものの、神経までは届いていないので、1回で白い詰め物をつめるだけで治療することになりました。残せる親知らずは、ご希望をお伺いして残します。早く治療すれば、抜かずに残せる親知らずもあります。

できるだけ歯を削らない治療はこちら>>

荻窪南口まうな歯科医院/東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1Fまうな歯科医院/できるだけ削らない治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

患者さん日記:歯が浮いた感じがする(まうな歯科医院)

左上の奥歯が浮いた感じがして、歯茎がムズムズ違和感があると歯周病の集中治療を行っている荻窪の歯医者を調べて、まうな歯科医院に来院されました。

お口の中を拝見してみますと、左上の奥歯に揺れはありませんでした。レントゲン検査と歯茎のポケット検査を行うと、左上の奥から3番目の歯に出血がみられ、歯と歯茎の溝の手前側の部分が一部深くなっていました。レントゲンでは少し、骨の吸収像がみられ、歯周病と診断されました。

まず歯茎の上の見えている部分の歯石(歯肉縁上歯石)を除去しました。すると、歯茎の炎症がおさまり、歯茎が引き締まり、出血が減ります。出血が減るとポケットの中が見やすくなり、今度は歯茎の中の歯石(歯肉縁下歯石)を除去します。手用スケーラーを使用して、表面麻酔をぬってから歯茎の深いところに潜った歯石を除去していきます。

これで、ポケットが浅くなれが治療終了です。中等度以上の歯周病の場合は、歯周外科治療や歯周組織再生療法、骨再生療法を行う場合もあります。

歯周病についてはこちら>>

荻窪駅徒歩1分まうな歯科医院/歯周病治療まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

親子でどうぞ

ベビーキープはお子様と一緒に来院されるママのため、取り入れました。 補助便座も入れました。

_MG_0361

化粧台とサブミラーあります。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:院内情報 and tagged

患者さん日記:右下の歯がしみる

右下の歯を磨くと、歯ブラシがあっただけで、ピリッとして痛い歯が1本あるとのことで、「まうな歯科医院に行ってみたらすぐしみるのがなおった」と、友達のご紹介で来院されました。

虫歯ではないかと心配されていました。

お口の中を拝見してみますと、右下の歯ぐきが下がって、歯の根の部分が露出していました。プラーク(歯の汚れ)がついていましたが、むし歯にはなっていませんでした。歯の根の部分には、エナメル質がないので、エナメル質の内側にある象牙質が露出し、象牙細管という目には見えない細い管がたくさんあり、その管から神経に刺激が伝わり、強い痛みを感じます。むし歯ではないのですが、知覚過敏はかなり痛い場合もあり、むし歯かと思って来院されます。放置すると、神経が過敏になったり、むし歯になりやすくなったりするので、しみ止めや、コーティングなどの処置で歯の根を保護します。

虫歯ではないのに、根が露出して触れるとピリッとくる知覚過敏の症状でした。

歯の根の部分が見えると、茶色い色なので、歯が黄ばんで見えるため、前歯の根元が黄色く見えてしまい、白いつめもので露出した根をカバーすると、歯も白くすっきりみえ、しみるのも防止できます。

知覚過敏についてはこちら>>

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged

メール相談・予約