TOP

電話

お知らせ

電動歯ブラシと手磨きどちらがいいの?

当院のスタッフは、全員電動歯ブラシではなく、手磨きです。

手で磨いて、きちんと奥まで小刻みに動かせて、歯の隅々まで歯ブラシを当てることができれば、いつでもどこでも簡単に磨けて、問題ありません。手磨きで歯の汚れが取れないということはありません。手磨きで完璧に汚れを落とすことも可能です。手で動かすので、個人差が出ることがあります。

電動歯ブラシもいいことがあります。

電動なので、電気がいる、手磨きに比べ、大きく、重くなりますが、電動で細かく振動するため、当てればプラークがよく落ちます。

最近は、電動歯ブラシも進化しており、小型化し、携帯に便利なものも出てきています。イオンや、音波など、様々な機能が付加されており、進化し続けています。刷掃能力も上がってきているようです。

奥歯に当てられなければ、プラークは取り残されます。小さいヘッドのブラシを選び、上の歯の頬側まであてるよう、鏡を見ながら、ブラシをよく奥まで当てさえすれば、刷掃能力が高いので、手磨きよりもよく取れる方も多いと思います。小刻みに動かすのが苦手な方には、電動がおすすめです。きちんと当てればですが、早いという人もいます。

まうな歯科医院

大切なことは、歯のすべての面にブラシを当てることです。

手磨きでも、電動歯ブラシでも、当たっていないところは磨けません。四角いところを丸く掃くと隅にごみが残るように、当てないところの汚れは残ってしまいます。

歯のすべての面にブラシを当てるためには、歯の形を知ることも歯みがき上達への近道です。歯ブラシの磨き方を知りたい方に、荻窪まうな歯科医院では、ブラッシング指導を行っております。一度歯みがきが上達すると、コツが分かり磨けるようになります。

クリーニングについてはこちらをご覧ください

販売品はこちら。

親知らずが磨きやすいワンタフトブラシ の紹介。

トップページへ

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:歯のはなし and tagged

雑誌 ひよこクラブ に紹介されました

出産後のママのための雑誌 ひよこクラブ5月号で、まうな歯科医院が紹介されました。

荻窪駅前で、ママと一緒の診療が可能な まうな歯科医院がひよこクラブで紹介されました。

ひよこクラブ

ママと一緒の診療が可能!2015年に開院。予防治療に力を注いでおり、できるだけ歯を削らず、できるだけ歯を残す治療を心がけている歯科医院。キュートなてんとう虫が待っているキッズスペースがあります。

院内は木目と白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。化粧室にはベビーキープも完備しています。

荻窪南口まうな歯科医院/ママと一緒に診療できる歯医者/赤ちゃんと一緒に診療できる歯医者

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:お知らせ and tagged

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:歯科治療がこわくなって放置した歯がかけた

 

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:成人してから20年近く歯科医院に行っておらず、5年前に左下の歯科治療をしたら痛くて、そのまま行けなくなり、放置してしまっていた歯がかけました。全部治したいが、5年前の治療がトラウマになり、こわくて歯医者に行けなくなっていました。

ホームページを見て、こわがりの人もたくさん来て、通えるようになっているのを知り、是非、全部の歯を治療したいと思い、まうな歯科医院に来院されました。

左下の一番奥の歯が、大きく欠けていました。まだ仮の詰め物はついていました。

虫歯になっている部分を取り除き、根の先にある膿がなくなるまで、根の消毒をする治療をして、歯を保存することになりました。

5年ぶりの歯科医院は、こわくて仕方なかったから、「こわいです。」と告げられました。勇気を出して、来て、えらいです。せっかく一度来れた患者さんが通えるように応援しています。

初回は、根の治療の恐怖が強かったため、1回目の根の治療をしてみて、痛みが無いことを体験し、次から通いやすいよう、少し根の治療を始めました。

根の治療を中断すると、歯を抜かなければならないリスクがあります。根の治療はできるだけ中断しないのが歯を残すために大事です。

根の治療が終わると、歯を補強して強くする土台を入れて、かぶせの白い歯をいれました。左下に虫歯が1本ありましたが、これは、神経が生きていたので、神経を残し、詰め物で治しました。左下は、ドックベストセメントを使用し、神経が残せたので、型を取り、2回の治療でした。歯をあまり削らない、詰め物にしました。

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

よくある質問:Q&A

よくある質問

Q:まうな歯科医院は、診療していますか?

A:通常時間内 診療しております。

診療日・休診日は、ホームページのトップページ「診療日のご案内」のカレンダーで確認できます。(水日祝休診、土曜午後休診)

予約制となっております。

ホームページから、または、お電話にてご予約をお取りいただけます。

 

電話受付時間:朝9時~夜6時半、土曜13時まで、火曜19時まで。
休診日:水日祝

まうな歯科医院は荻窪南口徒歩1分、東京都杉並区荻窪5-28-4BOSCO荻窪1階にあります。

03-5335-7915 

荻窪駅徒歩1分まうな歯科医院

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:よくある質問 Q&A

荻窪まうな歯科医院の患者さん日記:できるだけ削らない虫歯治療ドックベストセメント

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:できるだけ歯を削らない治療を希望され、荻窪まうな歯科医院に来院されました。

最新治療をしている歯科医院を検索して、他の医院に3件行ったところ、納得できなかったため、ドックベストセメントダイアグノデントを使用しているまうな歯科医院に来院されました。他の医院では、ヒールオゾンはできないと言われ、ストリークレーザーで虫歯を除去して、ドックベストセメントを詰めるのも進められました。ただ再発のリスクが心配との事でした。それに他院のストリークレーザーは高額でした。いままで歯科治療はしたことが無く、ほとんどが健全歯で、今回初めて虫歯になりました。

左下の一番奥の歯に黒いものがありました。

削るべきか、そのまま経過観察するべきか、セカンドオピニオンも聞きたいとの事でした。

お口の中を詳しく見てみることにしました。

ダイアグノデント(レーザー光で虫歯を数値化して測定する)で、治療が必要なレベルの虫歯が確実にあることが分かりました。数値が80以上と大きかったので、ある程度の大きさの虫歯が黒い溝に隠れていることが分かりました。

レントゲン検査で、神経に近いような大きな虫歯ではありませんでした。

保険の治療でも治せることをお話ししました。

再発のリスクが極力少なくなるよう、ドックベストセメントをご希望されました。

深い部分にドックベストセメントを使用して、白い詰め物を1回で詰めるダイレクトボンディングで、MI治療(最小限の侵襲、削り方)を行いました。

荻窪まうな歯科医院/ドックベストセメント

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:左上の歯に穴があいた

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:30代女性  左上の歯に穴があいた。

2年前に他の歯科医院で親知らずを抜歯したときに痛くて抜けず、歯科医院がこわくなってしまいました。音もこわくなり、なかなか歯医者に行けずにいたところ、左上の歯に穴かあき、黒くなってしまったので、あわてて知り合いの紹介で、歯科恐怖症でも優しく対応してくれると聞いて、まうな歯科医院に来院されました。

まず、歯科医院の何が苦手かをお聞きし、できる限り、苦手なものを配慮いたします。音と痛みがこわいとのことでしたので、極力無痛治療で、治療の練習から始めました。

お口の中を拝見してみますと、左上の糸切り歯(犬歯)の後ろ側に穴が開き、歯が真っ黒になっていました。歯が残せるか、ひどいことになっているのではないかと、緊張されていました。レントゲンで検査しますと、神経を残せる可能性が高く、ドックベストセメントで神経を保護して、1回でつめて治すことになりました。

神経が出てしまった場合は、成功率は下がりますが、MTAセメントが適応になる場合もあります。

 神経を出さない方が、予後がいいことから、できるだけ神経がでないように、慎重にう蝕検知液で赤く染め出しながら、虫歯を除去していきます。

一番深い所には、ドックベストセメントを詰めて、次に強度のある硬いセメントをつめて、殺菌力が持続するドックベストセメントを保護します。

痛みが出なければ、神経を残すことができ、根の治療にならずに済み、治療回数も少なくなります。

ドックベストセメントができない症例はこちらから。

ドックベストセメントについてはこちらから。

荻窪南口まうな歯科医院/ドックベストセメントの最新治療

 

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

通常通り診療しております

通常診療時間内、診療しております。

待合室ではマスクの着用をお願いしております。

発熱、咳等の症状がある方は、無理なさらず、来院をご遠慮ください。

まうな歯科医院のスタッフは、全員ワクチン接種終わりました。

予約制となっております。

03-5335-7915 まうな歯科医院

水日祝と土曜午後:休診

当院は引き続き感染防止のための最善の対応を徹底しながら診療を継続することを、ここにご案内させて頂きます。

以前より実施している感染対策を更に徹底し、より患者様に安心してご来院いただけるように努めております。

COVID-19感染症対策についてはこちらから

まうな歯科医院の新型コロナウィルスに対する対応

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:情報 and tagged

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:10年ぶりに歯科受診

 

荻窪駅南口まうな歯科医院の患者さん日記:10年ぶりに歯科医院を受診され、歯科恐怖症で、ひどく緊張されておりました。

お口の中を拝見してみますと、虫歯が数本ありましたが、抜歯になりそうな歯はまだありませんでした。レントゲン検査をしてみますと、虫歯は神経まで達しておらず、今治療すれば、つめるだけで治せる状態でした。神経を残せるようドックベストセメントによる治療をご希望されました。ドックベストセメントは弱い殺菌力が持続しますので、再発防止にもなります。

今まで歯科医院に来なかったことを後悔されておられましたが、今日来たことをほめるべきです。今日来たことで、神経も、歯も残すことができたのです。今、虫歯になっている多くの歯を残すきっかけになりました。小さい虫歯でも、穴があくと虫歯の進行が早くなる傾向があります。小さい穴も放置すれば、個人差がありますが、神経まですすみ、歯を抜かなければならなくなることもあります。

初診時は練習やクリーニングをして、次回から、すぐに、今治療すれば神経がぎりぎり残せそうな歯を優先して、治療していきます。健康な歯はできるだけ削らない治療をおすすめしております。

痛みが苦手のことで、無痛治療をご希望されました。麻酔はできるだけ痛くないように配慮しています。歯茎に塗る表面麻酔を使用し、人肌にあたためた麻酔液ですと、痛みがやわらぎます。麻酔が怖くて前日に泣いていたという女の子も、麻酔が痛くなかったと喜んでくれました。個人差がありますが、できる限り痛くなく、治療するように努めております。

荻窪まうな歯科医院/無痛治療

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

患者さん日記:左の唇の角が切れて治らない

 

東京 荻窪駅南口にある歯医者まうな歯科医院の患者さん日記:左の唇の角が切れて治らない。50代女性

左の唇の角が切れて痛く、1か月治らないので、荻窪南口駅前にあるまうな歯科医院に来院されました。

お口を拝見してみますと、左の唇の角の部分が切れて、かさぶたになり、また口を開けると切れてしまい、痛い状態になっていました。これは、口角炎です。ビタミンBの不足も原因の一つですが、炎症がいつまでも続くとつらいものです。疲れがたまった時や、乾燥する冬にもよくみられます。専用の薬を塗って、早く楽にします。時々、薬をつけると早くよくなります。あまり大きな口を開けないようにし、手で触らないようにして安静にします。炎症を抑え、傷の治りをよくします。

つらい、口内炎や口角炎は、早めに、歯科医院を受診することをお勧めします。

口内炎の治療はこちらから

口内炎や口角炎は自然に治ってしまうこともありますが、なかなか治らないときもあります。我慢せず受診して、薬を塗ってもらってください。休養が必要なサインでもあることもあります。ゆっくり休んで、ビタミンBの錠剤(チョコラBB®)の服用も併用するのもいいですし、できれば栄養と睡眠を十分にとれるといいです。

まうな歯科医院の症例集はこちらから

歯科医院のご予約に関してはこちらから

よくある質問Q&A

トップページへ

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:まうな歯科医院 患者さん日記 and tagged ,

秋季日本歯周病学会学術大会

10月25日、26日に秋季日本歯周病学会がありました。

本学会のメインテーマは、寿命100年時代を見据えた歯周病治療でした。短期的に求められる高齢歯周病患者への安心・安全な対応や中長期的に求められる将来の歯周病治療についての講演等がありました。

人生50年の時代から、飛躍的に医学が進歩し、寿命100年の時代を見据えて、歯の健康寿命も延ばし、QOL(生活の質)の向上を目指したいと思います。

荻窪 歯医者/歯科【まうな歯科医院】荻窪駅南口 徒歩 1分

日付:  カテゴリ:勉強会 and tagged

メール相談・予約