TOP

電話

歯のはなし4

きのこ1 砂糖入りの甘いもの を食べてはいけないのではないのでしょうかはてなマーク
甘いもの、いいのです。onpu
放置しなければ。
甘いものでも、飲んでも、食べても、すぐ歯磨きすればOKです

飴やガムは、シュガーレスやキシリトールの甘味料なら、細菌が分解できず、プラークや酸が作られないので、歯磨きできないときや、何度も口にする時にお勧めです。(キシリトールの食べすぎお腹に注意)

きのこ1砂糖を口に入れると どうなるでしょうはてなマーク
誰でも口には、必ず、常在細菌がいます。
砂糖を取ったときだけは、ネバネバの不溶性(水に溶けない)のプラークを作ります。

砂糖(ショ糖)以外のものは、ネバネバしたプラークではありません。

このネバネバしたプラークは歯につくと、歯磨きしない限りとれません。

このネバネバ悪の根源です!
噛むと、食べ物や、上の歯と下の歯が接触したところだけ、プラークが一部剥がれます。

外出先で、砂糖の入っていないガムは、唾液の分泌もよくなり、何もしないよりは良いかと思われます。
注意 砂糖入りのガムは、もっと、ネバネバを増やすので、悪くなります。

とにかくネバネバを作ってから、寝ると、寝ている間に、歯が溶ける方向に進みます。→初期虫歯へ。
◎再石灰化は、ネバネバの無い時や、フッ素が働いた時に、起こり、虫歯を治す方向に進みます!!
寝ている間に、治す のと、悪くする のでは、将来大きなが生まれます。

ねこへび 生活習慣病なのです。

☆ネバネバができて歯にくっついている状態は、歯をいじめている環境であることを意識すれば、磨けるときに、磨いて、歯を治す環境の状態を長くすることです。
ネバネバをコントロールすれば、いいのです。

きのこ1甘いものを何度もとるとはてなマーク 

何回も歯磨きが必要になり、コントロールが難しくなり、常に、ネベネバがついている=常に歯が溶ける環境におかれています。

それで、まとめて食べると、食べた後に、歯磨きすればすみます。

砂糖をだらだら食べると、歯を守るコントロールが難しいです。常に、酸を出し、常に歯を溶かすことになります。

ちょっと食べて、歯を磨いて、を繰り返せる人は、何度もこまめに砂糖をとってもいいのですが・・。難しいかな。
(その他、唾液の歯を守る力(酸性を中和する緩衝作用)も、砂糖を取ってから、30分かかって、中性に持って行きます。ネバネバの中までは、唾液の働きが届かないと言われています。このネバネバのプラークを、バイオフィルムと言います。ご存知の方もいるでしょう。)

・・私は、歯ブラシ持参しています。

長くなるので、また次回に。

歯磨きのコツ、ネバネバの完全除去にむけて。

荻窪 まうな歯科医院|荻窪駅徒歩1分

日付:   カテゴリ:歯のはなし

 

メール相談・予約