TOP

電話

スポーツ歯学 ~マウスガード2~

■歯の損傷率を半減

例えば歯並びが悪く食べ物を片方の歯で噛(か)む癖があるだけで、ほんの少しだが顎がゆがむ。これが体の重心をずらし、人体のシンメトリー(対称)を壊す。体のバランスの悪い選手は当然、勝てない。

スポーツ用のマウスガード。アスリートの要望に応じてカラフルに作り上げる(東京都文京区の東京医科歯科大学)
画像の拡大

スポーツ用のマウスガード。アスリートの要望に応じてカラフルに作り上げる(東京医科歯科大学)

 矯正し切れなければマウスピースを処方する。温めて柔らかくして歯に装着する簡易型ではない。歯科医らしく歯を採寸し、選手一人ひとりにピタリ合うオーダーメードのマウスピースだ。だからこのマウスピースは「なかなか外れない選手泣かせ」。

 だが、その分、このマウスピースは歯を守る力が強く装着した場合の歯の損傷率は装着しなかった場合に比べ半分近くにまで低下する。

 ただ、スポーツ歯科は新しい領域だけに試行錯誤の連続だ。データもまだ十分とは言えない。理論的には正しくても結局、選手の納得感を得られ、結果につながらなければ意味がない。

 このため上野は「選手たちの本音を知りたい」と、選手と酒を飲みながら話す機会を大切にしている。断らないため選手たちからよく「先生、今日飲みに行きましょうか」と研究室にも誘いが来る。「最近、引退したプロのハンドボールの選手とも飲み仲間」だというが、つい飲み会の席で「ブラッシングは縦に歯1本ずつ磨くつもりで」などとついアドバイスしてしまう。

 日ごろ付き合いのあるスポーツ選手たちが五輪など世界的な大会で成果を収めると「本当にうれしい」。

 最近はフェースマスクなどを使った治療でも有名になりつつある。もともと歯を研究しているため、ヒトの顔の形は熟知している。選手の顔に完全にフィットするフェースマスクは「手が器用な歯科医の得意領域のはず」。この間も卒業を間近に控えた早稲田大のサッカー選手にフェースマスクを提供、出場を可能にした。

 自らは「休日にゴルフをするくらい」と運動とは縁遠くなったが、スポーツ歯科を研究していると「まだまだ自分も現役のスポーツ選手のような気持ちになる」という。<日本経済新聞>

*参考*夜寝るときに使用するナイトガードは、食いしばりや歯ぎしりなどの過度な力から歯を守ります。スポーツ用と異なり、うすく違和感の少ないものです。ナイトガードについてはこちら→>>

荻窪 まうな歯科医院|荻窪駅徒歩1分

日付:   カテゴリ:歯科医のつぶやき and tagged

 

メール相談・予約